世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ レバノン:イスラエルによる白リン使用は民間人に危害を及ぼす恐れ

レバノン:イスラエルによる白リン使用は民間人に危害を及ぼす恐れ

人口密集地で空中炸裂弾が違法に使われた

(Beirut June 5, 2024) – Israel’s widespread use of white phosphorus in south Lebanon is putting civilians at grave risk and contributing to civilian displacement, Human Rights Watch said today. Human Rights Watch verified the use of white phosphorus munitions by Israeli forces in at least 17 municipalities across south Lebanon since October 2023, including 5 municipalities where airburst munitions were unlawfully used over populated residential areas.

(ベイルート、2024年6月5日) レバノン南部でイスラエルが白リンを広範に使用し、民間人を重大な危険に晒すと共に、民間人の難民化の一因になっている、とヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)は本日述べた。2023年以降レバノン南部の少なくとも17地方自治体で、イスラエル軍による白リン弾の使用をHRWは確認した。その内5自治体では人口密集居住地域で空中炸裂弾が違法に使われていた。

White phosphorus is a chemical substance dispersed in artillery shells, bombs, and rockets that ignites when exposed to oxygen. Its incendiary effects inflict death or cruel injuries that result in lifelong suffering. It can set homes, agricultural areas, and other civilian objects on fire. Under international humanitarian law, the use of airburst white phosphorus is unlawfully indiscriminate in populated areas and otherwise does not meet the legal requirement to take all feasible precautions to avoid civilian harm.

白リンは砲弾・爆弾・ロケット弾で散布される化学物質で、酸素に晒されると発火する。その焼夷効果は死や生涯続く苦痛となる残酷な傷をもたらし、民家・農業地域他の民用物に火災を起こさせることが出来る。国際人道法の下で、空中炸裂白リン弾の使用は、人口密集地においては違法に無差別であり、そうでなくても民間人への危害を避けるために実行可能な全ての予防措置を取るという法的義務に適合しない。

“Israel’s use of airburst white phosphorus munitions in populated areas indiscriminately harms civilians and has led many to leave their homes,” said Ramzi Kaiss, Lebanon researcher at Human Rights Watch. “Israel forces should immediately stop using white phosphorus munitions in populated areas, especially when less-harmful alternatives are readily available.”

「イスラエルによる人口密集地での空中炸裂白リン弾の使用は、民間人に無差別な危害を加えていて、多くの人々が自宅から逃げ出す事態を招いています。イスラエル軍は人口密集地での白リン弾の使用を、特にもっと危害が少ない代用兵器が容易に入手可能なら、直ちに止めるべきです。」、とHRW中東&北アフリカ調査員ラムジ・カイスは語った。

Human Rights Watch interviewed eight south Lebanon residents and verified and geolocated 47 photos and videos from south Lebanon posted on social media or shared directly with researchers indicating the use of white phosphorus munitions. In five municipalities, photos and videos show airburst munitions containing white phosphorus landing on top of residential buildings in the southern Lebanese border villages of Kafr Kila, Mays al-Jabal, Boustane, Markaba, and Aita al-Chaab.

HRWはレバノン南部の住民8人に聞取り調査を行い、ソーシャルメディアに投稿された或いは調査員と直接シェアした、白リン弾の使用を示唆するレバノン南部の写真とビデオ47点を、検証し地理位置情報を確定した。白リンを搭載した空中炸裂弾が、レバノン南部の国境に位置する5つの地方自治体(村)、カフル・キラ、メイス・アル・ジバリ、ボストン、マルカバ、アータ・アル・シャーバにある居住用建物の上部に落下する様子が、写真とビデオに映っている。

The mayor of Boustane said that two people from the village had to be rushed to the hospital as a result of asphyxiation from inhaling white phosphorus smoke following the attack on October 15. “These are civilians, who were both in their houses,” the mayor said. “One was a member of the municipality, and the other was a farmer.”

ボストンの村長は、村民2人が10月15日の攻撃後に白リンの煙を吸い込んだために窒息状態となり、病院に急送されたと以下の様に語った。「2人とも自宅にいた民間人で、1人は自治体の職員、もう1人は農民でした。」

People told Human Rights Watch that the use of white phosphorus in populated areas in south Lebanon contributed to the displacement of residents from several villages at the Lebanon-Israel border.

レバノン南部の人口密集地における白リン使用は、レバノンとイスラエルの国境にある幾つかの村の住民が難民化する事態の一因となった、と人々はHRWに話した。

Lebanon’s Ministry of Public Health said that, as of May 28, exposure to white phosphorus had injured at least 173 people since October. Human Rights Watch did not obtain evidence of any burn injuries resulting from the use of white phosphorus munitions but heard accounts indicating possible respiratory damage.

2024年5月28日現在、白リンに曝露した人々が昨年10月以降少なくとも173人負傷した、とレバノン保健省は述べた。白リン弾の使用で生じた火傷の証拠をHRWは入手していないが、聞いた説明は呼吸器系のダメージである可能性を示唆している。

“The most severe effects of white phosphorus are the dermal or skin effects, which can include second and third degree burns that can lead to very significant, deep necrotic and full thickness burns,” said Dr. Tharwat Zahran, a medical toxicologist and assistant professor of emergency medicine at the American University of Beirut. “Exposure to white phosphorus smoke could [also] lead to acute upper respiratory damages including shortness of breath, fast breathing, [and] coughing, but it could also have delayed effects, [including] chemical pneumonitis, which might require hospitalization and respiratory support through a machine.”

「白リンの最も劇症な影響は真皮または皮膚への影響で、それは極めて重篤で深い壊死と全層火傷に繋がる可能性のある、2度と3度の火傷を含む可能性があります。白リンの煙に曝露すると、息切れ・頻呼吸・咳を含む急性の上気道損傷に繋がる可能性がありますが、化学性肺炎などの遅延性の影響がでることがあります。そうなると入院し、機械で呼吸器系のサポートを必要とするかもしれません。」、と医学的毒物学者でベイルート・アメリカン大学緊急医療准教授サルワト・ザハランは語った。

Israel’s widespread use of white phosphorus in south Lebanon highlights the need for stronger international law on incendiary weapons, Human Rights Watch said. Protocol III of the Convention on Conventional Weapons is the only legally binding instrument dedicated specifically to incendiary weapons. Lebanon is party to Protocol III, while Israel is not.

イスラエルによるレバノン南部での広範な白リン使用は、焼夷兵器に関するより強力な国際法の必要性を浮き彫りにしている。特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)付属議定書3が、焼夷兵器を特に取り扱いに関して法的強制力を有す唯一の法律文書である。レバノンは議定書3の批准国だが、イスラエルは違う。

Protocol III applies to weapons that are “primarily designed” to set fires or cause burns, and thus excludes certain multipurpose munitions with incendiary effects, notably those containing white phosphorus. In addition, it has weaker regulations for the use in “concentrations of civilians” of ground-launched incendiary weapons – like the ones used in Lebanon – than air-dropped incendiary weapons, even though they produce the same horrific injuries.

付属議定書3は、火災や火傷をもたらすことを“主な目的”とした兵器に適用されるので、白リン弾のような焼夷効果を備えた特定の多目的弾薬は、適用除外される。加えて、レバノンで使われたような、「人口周密地域」における地上発射型焼夷兵器の使用に関しては、空中投下型焼夷兵器に比して、同じ恐ろしい火傷を引起すにも拘らず、弱い規制しかしていない。

“Concentrations of civilians” is defined broadly to encompass populated areas ranging from villages to refugee camps to cities. Human Rights Watch and many countries have long called for closing these loopholes in Protocol III and creating international norms that better protect civilians from the harm caused by incendiary weapons.

「人口周密地域」は、村から都市の難民キャンプまでにわたる人口密集地を包含するよう広く定義されている。付属議定書3の抜け穴を塞ぐよう、焼夷兵器によって引起される危害から民間人を守る国際的な規範を作成するよう、HRWと多くに国々は長年求めてきた。

At a national level, Israel should prohibit all use of airburst white phosphorus munitions in populated areas because it puts civilians at risk of indiscriminate attacks. There are available alternatives to white phosphorus in smoke shells, including some produced by Israeli companies, such as the M150 smoke projectile, which the Israeli army has used for its forces in the past as an obscurant, a means of hindering the visibility of its forces. These alternatives can have the same effect and dramatically reduce the harm to civilians.

国レベルで言えば、イスラエルは人口密集地での空中炸裂型白リン弾の使用を全て禁止すべきである。空中炸裂型白リン弾は無差別攻撃の危険に民間人を晒すからだ。白リン発煙弾に代わる容易に手に入る弾薬は、イスラエル企業製のM150発煙弾も含めて存在し、イスラエル陸軍はそれを、自部隊を敵の目から妨げる手段である視程障害物として過去に使用している。そのような代替品は効果としては同じであり、しかも民間人への危害を劇的に軽減する。

Lebanon should promptly file a declaration with the International Criminal Court (ICC), enabling the investigation and prosecution of grave international crimes within the court’s jurisdiction on Lebanese territory since October 2023.

レバノンは国際刑事裁判所(ICC)にローマ規定第12条3に規定されている宣言を行うべきである。そうすれば2023年10月以降レバノン領で行われた重大な国際犯罪に対して、ICC管轄権内での捜査と起訴が可能になる。

“Stronger international standards against the use of white phosphorus are needed to ensure these weapons do not continue to endanger civilians,” Kaiss said. “Israel’s recent use of white phosphorus in Lebanon should motivate other countries to take immediate action toward this goal.”

「白リン弾のような焼夷兵器が民間人を危険に晒し続けないことを保証するために、白リン使用に対するより強力な国際規範が必要とされています。イスラエルによる最近のレバノンでの白リン使用は、その目標に向かった緊急の行動をとる動機を、他の国々に与えるに違いありません。」、と前出のカイスHRW中東&北アフリカ調査員は語った。

 

White Phosphorus Use in Armed Conflict 武力紛争における白リン使用

White phosphorus can be used as a military tool to obscure, mark, or signal, or as a weapon to smoke out enemy forces. Concerns over its use in populated areas are amplified given the indiscriminate technique shown in videos of air-bursting white phosphorus projectiles, which spread 116 burning felt wedges impregnated with the substance over an area between 125 and 250 meters in diameter, depending on the altitude and angle of the burst, exposing more civilians and civilian structures to potential harm than a localized ground burst.

白リンは覆い隠す・印を付ける・信号を送る軍事用ツールとして、或いは敵軍をあぶり出す兵器として使うことが可能である。白リン弾が空中で炸裂するビデオに映っている無差別技術を考慮すると、人口密集地における白リンの使用に対する懸念は増大する。空中炸裂白リン弾は、白リンを染み込ませた燃え盛るフェルト上の楔116個を直径(炸裂する高度と角度によって変わる)125mから250mの地域に散布するので、炸裂を地上の一部に限定するよりも大きな潜在的危害に民間人と民用インフラを晒すことになる。

White phosphorus ignites when exposed to atmospheric oxygen and continues to burn until it is deprived of oxygen or is exhausted. Its chemical reaction can create intense heat (about 815°C/1,500°F), light, and smoke.

白リンは、大気中の酸素に晒されると発火し、酸欠状態あるいは酸素を使い果たすまで燃焼し続ける。その化学反応は、激しい熱(約摂氏815度)・光・煙を発生させる。

White phosphorus that contacts people can burn down to the bone. Fragments of white phosphorus can exacerbate wounds even after treatment and can enter the bloodstream and cause multiple organ failures. Already dressed wounds can reignite when dressings are removed and the wounds are reexposed to oxygen. Even relatively minor burns are often fatal. For survivors, extensive scarring tightens muscle tissue and creates physical disabilities. The trauma of the attack, the painful treatment that follows, and appearance-changing scars lead to psychological harm and social exclusion.

人に付着した白リンは、人体を骨まで焼く。白リンの粒子は治療の後でも傷を悪化させ、血流に浸潤し、多臓器不全を引き起こすことがある。既に包帯をした傷も、包帯が外され、再度酸素に触れた時に発火することがある。比較的軽度な火傷ですら、多くの場合致命的となる。生き残っても、高度な瘢痕化で筋肉組織が締め付けられ、障害を抱える身となる。攻撃とそれに続く、耐え難い痛みを伴う治療、外観を変化させる瘢痕は精神的危害や社会的排除の原因となる。

Rocket and missile attacks and armed clashes between the Israeli military and various Lebanese armed groups, including Hezbollah, have continued since October 8, the day after the Hamas-led attack by Palestinian armed groups in southern Israel killed about 1,200 people, mostly civilians, according to the Israeli government. As of May 29, at least 36,171 Palestinians have been killed amid heavy bombardment and military operations in Gaza by Israeli forces since October 7.

10月7日にイスラエル南部でハマス率いる攻撃があり、イスラエル政府によれば大部分が民間人である約1,200人が殺された。その翌日の10月8日以降、イスラエル陸軍とヒズボラを含むパレスチナ人武装組織及びレバノン人武装組織の間での武力衝突とロケット弾とミサイルによる攻撃が続いている。5月29日現在、少なくとも36,171人のパレスチナ人が、10月7日以降、イスラエル軍によるガザ地区内での激しい空爆と軍事作戦で殺害されている。

Human Rights Watch has documented the Israeli military’s use of artillery-fired white phosphorus in south Lebanon and Gaza in October 2023, in addition to previous hostilities in Gaza, including in 2009.

2009年を含め以前でのガザ地区に加えて2023年10月に、イスラエル軍がレバノン南部とガザ地区で火砲発射の白リンを使用した事実を、HRWは記録取りまとめている。

Human Rights Watch previously verified the use of artillery-fired white phosphorus munitions in south Lebanon on October 10 in two locations near the Israel-Lebanon border and in Gaza City. On October 12, the Israeli military spokesman denied the use of white phosphorus munitions in south Lebanon and in Gaza during a CNN interview.

HRWは以前、昨年10月10日にレバノン南部におけるイスラエル・レバノン国境付近の2ヶ所とガザ市内で、火砲発射白リン弾が使用されたことを確認している。10月12日にイスラエル軍広報官はCNNによるインタビューの際に、レバノン南部とガザ地区内にける白リン弾の使用を否定した。

On October 30, Amnesty International found that that an October 16 attack on the Lebanese border village of Dhayra using white phosphorus munitions was an “indiscriminate attack that injured at least nine civilians and damaged civilian objects.” The attack included use of US-supplied white phosphorus munitions, according to the Washington Post, which carried out its own investigation.

アムネスティ・インターナショナルは10月30日に、レバノン国境のダイラ村に対する10月16日の白リン弾を使った攻撃は、「無差別攻撃で、少なくとも9人の民間人を負傷させ、民用物にも損害を与えた」、ことを明らかにした。自ら調査を行ったCNNによれば、その攻撃では、米国提供の白リン弾が使用されていたそうだ。

The Israeli military said that its main smoke shells do not contain white phosphorus, but stated that “similar to many Western armies, the IDF [Israel Defense Forces] also has smoke shells that contain white phosphorus ... and the choice to use them is influenced by operational considerations and availability compared to alternatives.” The military further said that such munitions “are intended for smokescreens, and not for an attack or ignition.”

イスラエル軍は、その主力発煙弾に白リンは搭載していないと述べたが、「多くの西側陸軍と同様に、イスラエル国防軍も白リンを搭載する発煙弾を保有していて、・・・それらを使う選択は作戦上の検討と代替品と比較した場合の入手可能性に影響される」、と言明、更にそのような弾薬は、「煙幕を目的としており、攻撃や発火を目的にはしていない。」、と述べた。

The dispersal of felt wedges from white phosphorus munitions, as observed in photos and videos reviewed by Human Rights Watch, are consistent with artillery-fired projectiles reportedly used by the Israeli military in both Gaza and south Lebanon.

HRWによって検証された写真とビデオで見られるように、白リン弾からフェルト状の楔が散布される様は、ガザ地区とレバノン南部の双方でイスラエル陸軍によって使用されたと伝えられる火砲発射弾と一致している。

As of May 29, Israeli attacks in Lebanon since October 2023 have reportedly killed at least 88 civilians, in addition to more than 300 fighters, according to media reports. Attacks in Israel by Hezbollah and armed Palestinian groups in Lebanon since October 2023 have reportedly killed at least 11 civilians and 14 soldiers. More than 93,000 people have been displaced from their homes in south Lebanon and at least 80,000 people have been displaced from northern Israel.

メディア報道によれば5月29日現在、2023年10月以降のレバノン国内におけるイスラエルによる攻撃は、伝えられる所によると、300人超の戦闘員に加えて、少なくとも88人の民間人を殺害してきた。2023年10月以降のヒズボラ及びレバノン国内パレスチナ人武装組織によるイスラエル国内での攻撃は、血絶えられるところによると少なくとも11人の民間人と14人の兵士を殺害している。レバノン南部では93,000人超が自宅から退去させられ、少なくとも80,000人がイスラエル北部から退去させられている。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事