エレナ・ミラシナの紹介
2009年11月5日 ターニャ・ロクシナ
Good evening. I’m Tanya Lokshina, Human Rights Watch’s researcher for Russia. I am immensely privileged tonight to introduce Elena Milashina, a brilliant Russian investigative journalist and my close friend.
皆さん今晩は。ヒューマン・ライツ・ウォッチのロシア調査員を勤めております、ターニャ・ロクシナです。今日はロシアの素晴らしいジャーナリスト、そして私の親友でもあります、エレナ・ミラシナさんを、皆さんに紹介をさせていただく機会を得させていただき、身に余る光栄を感じております。
Elena works for Novaya Gazeta, one of Russia’s few, truly independent newspapers. But before I tell you Elena’s story I just have to tell you about a friend of Elena’s and mine, Natasha Estemirova. She was a terrific human rights activist from Chechnya who was honored by Human Rights Watch at a dinner just like this one, in Paris in 2007. Natasha worked in Chechnya throughout the entire duration of the protracted and bloody armed conflict. She was always there for the victims of human rights abuses. She was always there for journalists and researchers, like ourselves, who flocked to her for advice. Last summer, Natasha, Elena and I finished up a mission together in Chechnya on July 14 last year. Elena and I said goodbye to Natasha, promised to return in another month and got on a plane to Moscow.
The very next day, we got a terrible phone call—Natasha had just been abducted in Grozny, the Chechen capital. We were frantically calling American officials, European officials, UN officials and Russian officials to get someone to intervene. We hoped to be able to save her. But by the afternoon, we had the terrible news. Her body had been found by the side of the road. Natasha is dead, And she is not the only one. Six journalists, lawyers and human rights activists working in Chechnya and the Northern Caucasus have been brazenly killed in last year alone. And the year is not even over. Independent civic activity in the region has become lethal.
エレナは、ロシアでは大変に数少ない、本当の意味で中立・独立な新聞の1つであります、ノヴァヤ・ガゼタという新聞社の記者です。でもエレナについてお話する前に、私は皆さんに1つだけどうしても聞いて頂きたいことがあるのです。それはエレナと私の親友であるナターシャ・エステミロワについてのお話です。ナターシャはチェチェン出身の本当に素晴らしい活動家でした。2007年にパリで、今日と全く同じようなディナーの席で、ヒューマン・ライツ・ウォッチに表彰もされています。ナターシャは何時果てるともなく続く、凄惨なチェチェン紛争の間、ズーット、そのチェチェンで活動していました。彼女は人権侵害の被害者のため、いつもいつもそこに居続けたのです。アドバイスを求めて彼女に群がるジャーナリストや、私たちのような調査員のために、いつもいつもそこに居続けたのです。昨年の夏、7月14日、ナターシャとエレナそして私はチェチェンで一緒に行った調査を終了しました。 エレナと私はナターシャにサヨナラを言い、1ヶ月後に帰ってくると約束して、モスクワ行きの飛行機に乗ったのです。
でもそのほんの翌日、私たちは恐ろしい電話を受けました。ナターシャがチェチェンの首都グロズニーでたった今拉致されたというのです。誰かこの事態を助けてくれる人はいないか?なんとしても助けを得たい!必死になって私たちはアメリカの高官、ヨーロッパの高官、国連の高官に電話をしました。彼女が助けられたら、と切に願ったのです。しかし、その日の午後までには恐ろしい最悪のニュースを聞くことになってしまいました。彼女の遺体が道路脇で発見されたのです。ナターシャは死んでしまった。でも皆さん、彼女1人ではないのです。昨年だけでも、チェチェンと北コーカサスで、活動していた6名ものジャーナリスト、弁護士、人権活動家が殺されました。 しかもそういった事件が起きることが、去年で終わりでもありませんでした。中立・独立な市民運動は、チェチェンと北コーカサスで地域では、正に命がけとなっているのです。
You may be wondering, how can this happen? WHY is this happening?
何故そのようなことが起こりうるのか?不思議に思う方もいらっしゃるでしょう。なぜそのようなことが起っているのでしょうか?
Actually, the answer is not complicated. We’ve been documenting very grave violations of human rights in Chechnya since 1999 and not a single person has been seriously punished for them. None of the intentional killings of civilians. None of the abductions. None of the torture. None of the enforced disappearances, those up to 5,000 people have been disappeared by law enforcement and security agencies in Chechnya from 1999 to the present. Today the abuses continue. The current president of Chechnya, who was appointed by the Kremlin, Ramzan Kadyrov, is ultimately responsible for the on-going abuses. And the current president of Russia is not doing ANYTHING to bring him to justice or even to just reign him in.
実は、答えは複雑ではありません。1999年以来、私たちはチェチェンで起きた極めて重大な人権侵害を取りまとめてきています。しかしその重大な人権侵害で誰1人として厳しく処罰されていません。民間人を意図的に殺害した行為の何1つも。拉致の何1つも。拷問の何1つも。強制失踪の何1つも。それらの犯罪で厳しく罰せられた者はいません。1999年から現在までチェチェンでは、警察や治安機関の手によって、最大5,000人もの人々が、消されているにも関らずなのです。クレムリンの指名した現チェチェン大統領ラムザン・カディロフが、今も続く人権侵害に最終的な責任を負うべき人物です。しかし現在のロシア大統領は、カディロフを裁判に掛けるための努力など全く何もせず、彼を抑えることさえしません。
The first step to justice is knowledge. To bring a case against these killers, we have to document what they did. It’s dangerous work, yes, but it’s absolutely necessary. In a place like Chechnya, there’s very little difference between a journalist and a human rights defender. What Elena does is absolutely necessary to establish exactly what has happened in this lawless place. I do precisely the same. We often go on missions together workings towards the same objective – for the truth to be told and for the guilty ones to be punished.
正義への第1歩は知ることです。殺人者を訴追するために、私たちは彼らがしたことを取りまとめなければなりません。そう、それは危険な活動です、しかしそれはどうしても必要な活動なのです。チェチェンのような所では、ジャーナリストと人権擁護を行う者に殆ど違いはありません。エレナの活動は、この無法地帯で何が起きてきたのかを正確に立証するために、絶対必要なことです。私も全く同じように活動しています。同じ対象に向かって、伝えられていることの真実と、処罰されるべき真犯人を探して活動するミッションに、私たちはよく一緒に出かけています。
Elena’s first groundbreaking story was back in the year 2000, when a Russian submarine called the Kursk sank, killing all 118 crewmen on board. The Russian government tried to claim that everybody died immediately. Elena began cultivating sources in the Russian navy and established that 23 crew members had survived for two and a half days on board the submarine waiting for help which never came. And the Russian government had simply failed to do anything to save them.
Since them, Elena has been reporting on sensitive stories and always getting to the truth. And these kinds of stories are dangerous in Russia. People in powerful places want them to stop. Human Rights Watch honors Elena Milashina for her courage in bringing the truth to light. Please watch this short film about her work.
エレナが最初に画期的な記事を書いたのは2000年にさかのぼります。当時クルスクという名前のロシア潜水艦が沈没し、乗組員全員118名が死亡する事故が起きました。ロシア政府は乗員全員の即死を主張しようとしたのですが、エレナはロシア海軍の消息筋に取材を始め、ついには23名の乗組員が来ることのなかった助けを待ち続け、2日半生存していたという事実、そしてロシア政府が乗組員救助ためには、全く何もしなかったという事実を明らかにしたのです。
以来エレナは公にしにくい微妙な問題に関して報道し続け、しかも常に真実に到達してきています。この種の報道はロシアでは危険です。強い権力を持つ地位にいる人々はそういう報道を止めることを望むからです。真実を明るみに出すエレナ・ミラシナさんの勇気を、ヒューマン・ライツ・ウォッチは称えるものであります。彼女の活動についての短編映画をどうかご覧になってください。
AND NOW LET’S WELCOME A LEADING RUSSIAN INDEPENDENT JOURNALIST, THE RECEPIENT OF ALLISON DE FORGES AWARD FOR EXTRAORDINARY ACTIVISM – AND A TRULY EXTRAORDINARY WOMAN, ELENA MILASHINA.
さー皆さん、ロシアの中立で独立したトップ・ジャーナリスト、その抜きん出た活動に与えられるアリソン・デフォージュ人権活動家賞受賞者、そして本当に傑出した女性、エレナ・ミラシナをお迎えしようではありませんか。