空を見上げて

日々の暮らし

冬の海

2023-12-10 15:19:59 | 日記
この前、急に娘夫婦から『海を見に行こう!』と誘われ三保の松原に行ってきました。
写真は、海に向かって立つ婿殿です(笑)

海は広いな大きいな…
歌の通りの、どこまでも広がる海。
押し寄せる波。
小さくなりがちな心に力をもらいました。

海なし県に生まれ暮らす私に、海は特別な何かを与えてくれます。




駐車場には、富士山みたいなポールがありました🗻

月命日

2023-12-07 17:51:47 | 日記
久しぶりのブログです。

5月に夫が亡くなりました。
13年間の闘病生活を頑張り抜き旅立ちました。

あの日から7ヶ月。
今日は月命日だったのでお墓参りに行ってきました。
『お父さん、みんな頑張っているよ。何にも心配することないからね。』
そう伝えました。



古希

2022-08-20 18:15:16 | 日記
先日、古希を迎えました。
自分がこんな歳になるなんて、自分が一番びっくりしています。
歳をとることはあまり嬉しくないですが、元気で誕生日を迎えられたことに感謝したいです。

家族が集まりお祝いをしてくれました。
思ってもいなかったサプライズがあり、今も夢の中にいるようです。

ケーキがすごく素敵で、誕生日の日付けに赤い薔薇の花がちょこっとさしてあったのですが、何故か次男がパクッと食べてしまい大笑いでした(笑)


夫は頑張って過ごしてくれていますが、少しずつ体力が衰えてきています。
春先、主治医の先生に恐る恐る聞きました。
『お父さん、あとどのくらい大丈夫でしょうか?』
先生からは、『一年は厳しいかな……。お盆は迎えられるよ!
でもこればかりはわからないから、先のことを必要以上に心配するより、毎日を大切にお父さんと向き合っていこうね。』と言われました。

そういう段階に入ってきたことを痛感しました。

でも特別なことは何もできません。
ただ今まで通りに夫と向き合い、寂しい思いだけはさせないでいこうと、子供たちと話しました。

先生が言ったお盆は過ぎてしまいました。
不安はたくさんですが、誕生日に夫がいてくれたことが嬉しいです。

そしてできれば、来年の誕生日にも夫がいてくれると信じたいです。

いろいろあった昨日

2022-03-17 16:58:47 | 日記
昨日は夫がデイサービスに行けたので、あれもこれもとたまった用事を済ませようとしていた時、友達から旦那さんが亡くなったという連絡がありました。
昨年の12月16日の夜、自宅のお風呂で倒れて救急搬送され、小脳出血と診断されました。
手術を受けましたが、意識不明のまま三ヶ月、容態が急変して未明に息を引き取ったとのことでした。
コロナ禍の入院、一度も面会できず、最期にそばにいることさえできなかった友達を思うと、かける言葉もありません。
お葬式も家族だけでするということなので、夫がデイサービスから帰る前にお別れをしに行ってきました。
棺の中の旦那さんの顔と、いつも明るい友達がずっと泣いている姿が目に焼き付いて、とても苦しい夜でした。

そんな夜に突然停電があり、それと同時に大きな横揺れが始まりました。
地震でした。
長い揺れと二時間あまりの停電。
怖くて心細くてたまらない夜でした。

それからずっと体がゆらゆらしていて、地に足が着かない感じでしたが、今になってやっと元に戻ってきた気がします。


明日の午前中、旦那さんは火葬されます。
友達が旦那さんと過ごす最後の夜が、どうか静かな夜でありますように。


夏日

2022-03-14 19:52:54 | 日記
今日は何と25度越えの夏日でした。
暖かいを通り越し暑くて、少し冷房を入れてしまいました。

病人を抱えていると、体温調節がうまくできなくて体に熱がこもってしまうので、そこを調整するのが大変です。


私はというと、久しぶりの花粉症再発で大変です。
今日は鼻セレブを買いました。
しばらくお世話になります。