![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/bff71a7c2d46554667e3d2a34c1a0983.jpg)
コレは伝説の名アンプってダンブルのオーバードライブスペシャル?のイメージ?
200W出力の超コンパクトアンプの様で。
Quilter / ギターアンプ OVERDRIVE 200 -CLEAN-
Quilter Overdrive 200 Amp Demo
1本目の動画はコレ、プレイテックとディーンゼリンスキーさんのギターで
試奏かしら?
2本目の動画は後半、おじさんが長々と説明しているだけですね。
2本目の方がしっかり音が出ていますね。
こんな小さな箱で200W。
金額は55000円弱。
もしダンブルオーバードライブSPをイメージしたとして
制作したとして、
そのサウンドは出ているかしら?
沢山クローンは出ていますが
コレはアンプブランドのオリジナルさも出ている感じがします。
上のSHのサンプルは個人的にチト好みでは無いですが
下の動画だと良い音が出ていますね。
上の動画で聴けるクリーントーンは
何だかブゲラを買った時の様なサウンドにも感じるのですが。
チト、MIDが強いような。(ブゲラはもう所有しておりません)
ある程度のギターで弾いたら、結構ドライブしてる
キメ細かい歪みを感じますね。
200W出力の超コンパクトアンプの様で。
Quilter / ギターアンプ OVERDRIVE 200 -CLEAN-
"Quilter / ギターアンプ OVERDRIVE 200 -CLEAN-" を YouTube で見る
Quilter Overdrive 200 Amp Demo
"Quilter Overdrive 200 Amp Demo" を YouTube で見る
1本目の動画はコレ、プレイテックとディーンゼリンスキーさんのギターで
試奏かしら?
2本目の動画は後半、おじさんが長々と説明しているだけですね。
2本目の方がしっかり音が出ていますね。
こんな小さな箱で200W。
金額は55000円弱。
もしダンブルオーバードライブSPをイメージしたとして
制作したとして、
そのサウンドは出ているかしら?
沢山クローンは出ていますが
コレはアンプブランドのオリジナルさも出ている感じがします。
上のSHのサンプルは個人的にチト好みでは無いですが
下の動画だと良い音が出ていますね。
上の動画で聴けるクリーントーンは
何だかブゲラを買った時の様なサウンドにも感じるのですが。
チト、MIDが強いような。(ブゲラはもう所有しておりません)
ある程度のギターで弾いたら、結構ドライブしてる
キメ細かい歪みを感じますね。
各メーカー、近年は大きいアンプが邪魔という風潮で
小型のフルチューブアンプ出していますよね。
私はPEAVY6505日本リミテッドが欲しいのですが。
と、以前ブゲラのアンプを買って後悔した事があるのですよね。
VOX4wフルバルブとブゲラ小型アンプ、パワー管のみチューブ
2000円に泣いてしまい。その時に感じたクリーントーンに感じました。
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/089583a6049d1b1531af11a999845cf1
ですが、クイルター、2つ目の動画の歪みサウンドは強烈ですね。
ヒューケトに近いツブの細かさを感じ歪みは音造りしやすそうな。
個人的には歪みに力を入れたいギタリストにはもってこいなアンプに感じます。
税抜き価格だったので、実際は6万円弱のようですね。
構造はどうなっているんでしょう。以前マーシャルから
200Wのアンプヘッドが出ましたが、
(モードフォーとかいう名前でしたかな?トランジスタだっ記憶があります。。
VOXが、ナノチューブを使ったちっこいやつを出してますが、これもひょっとしてそういうモノを使ってるのかなと思ったりもしました。
う~ん内容を把握していませんでしたが、
チューブ入っていても12AX7位のサイズでしょうかね?
このセンド~リターン、フッyトスイッチ端子もフロントパネルに付いていて
便利そうですねぇ。
スペック判ったら、また追記してみます。
レスポールでの音がツブ細かく歪んで良い感じですよねぇ。
出来れば実機で試してみたいのですがね。
これは…ペダルではなくアンプヘッド? なんですよね、多分。背面にスピーカーアウトもあるのですから。2つ目の動画でレス・ポールを歪ませている時の音はなかなかだと思いました。
そして、これはソリッドステート? 音は真空管アンプの音に聴こえます。へ~、面白いし便利そう。この音でこの値段なら結構良いかも ^^ 。