私は家にPEAVY5150Ⅱヘッドとマーシャル1960Aを所有しており
殆どオブジェ化していますが、「5150」というハイゲインの音を聞いた時の衝撃は
半端じゃなかったです。
色んな経緯でこのヘッドを購入しましたが
5150Ⅱは独立2chという所が購入の決定打になりました。
(私、クリーン&クランチチャンネルの音はあまり好みでは無いです)
が・・・・
PEAVEYの冠で出されている「5150Ⅱ」より
元祖の「5150」に拘りを持つ方が多いですよね。
プロでも沢山居ますが昔はBzの松本氏、ガルネリウスのShu(一時期)
アークエネミーのマイケルアモット、その他
そして本家、エディーヴァンヘイレン。
私の5150Ⅱヘッドは一度スタジオに持っていた時、真空管6L6Gが割れたトラウマから
ライブに持ち出しした事ありません。
スタジオのレンタルで弾いたのは1回だけかな?
そして今回の本題5150コンボは一度、後輩の大学の音楽サークルスタジオで
一回だけ。5150Ⅱ購入を検討していた時。
で、このコンボは60Wですが重量は40Kg・・・
腰に非常に優しくないアンプですよね。
階段移動は大変で腰ヤラれるなぁ。
ただ、PEAVYが選んだ5150に相当しいスピーカーが乗せられ
ハコもアンプに合わせて材等を選んでいるでしょうね。
で、地元の楽器屋に65000円位かしら?
試奏用ですが中古で売られ使いまわされておりました。
軽音の女子高生と顧問が何か買い物してきていて
チト振り向いて貰えたらなぁ?なんて下心で試奏始めたら
横のマーシャルアンプでブルース弾いている顧問のオジサンの方が
遥かにギター上手かった(爆)私はイイ歳こいてアホなヤツです。
でもすぐ5150コンボのサウンドに釘付けになりました。
私の5150Ⅱより遥かにハイゲイン!
レスポールタイプのギターを繋げているのに
「ヒーヒー」ハウリングしてる!(ダンカンが付いていました)
背中向けてもノイズが私のアンプよりデカい。
サウンドがかなり違いますねぇ。
「ゾンゾン」ですな。
5150Ⅱより元祖5150に拘る人の気持ちがよく判りました。
私、ゲインは8位にしてレゾナンス、プレゼンス等で調節し、
ギターによってはOD、ブースターを繋ぎます。
でも、この5150コンボはODペダルとか要らなさそう。
インプットを見れば「ハイゲインインプット」と
「ローゲインインプット」の2つあるではないですか。
独立では無い2ch構造、リヴァーブ付きで。
サウンドは相当なハイゲインですねぇ。
PEAVEY 5150 COMBO HD METAL TEST
ハイゲインインプットに繋がれゲインを10に設定され
店員さんに渡されました。
ハイゲインインプットとローゲインインプットは2倍のゲイン差があるんですねぇ。
15年、5150Ⅱを持っていますが
このインプット差が違う性能を持っている事を初めて知りました。
今頃になって新たな発見ですが
とても参考になりました。
元祖5150に拘る人が多い理由も。
殆どオブジェ化していますが、「5150」というハイゲインの音を聞いた時の衝撃は
半端じゃなかったです。
色んな経緯でこのヘッドを購入しましたが
5150Ⅱは独立2chという所が購入の決定打になりました。
(私、クリーン&クランチチャンネルの音はあまり好みでは無いです)
が・・・・
PEAVEYの冠で出されている「5150Ⅱ」より
元祖の「5150」に拘りを持つ方が多いですよね。
プロでも沢山居ますが昔はBzの松本氏、ガルネリウスのShu(一時期)
アークエネミーのマイケルアモット、その他
そして本家、エディーヴァンヘイレン。
私の5150Ⅱヘッドは一度スタジオに持っていた時、真空管6L6Gが割れたトラウマから
ライブに持ち出しした事ありません。
スタジオのレンタルで弾いたのは1回だけかな?
そして今回の本題5150コンボは一度、後輩の大学の音楽サークルスタジオで
一回だけ。5150Ⅱ購入を検討していた時。
で、このコンボは60Wですが重量は40Kg・・・
腰に非常に優しくないアンプですよね。
階段移動は大変で腰ヤラれるなぁ。
ただ、PEAVYが選んだ5150に相当しいスピーカーが乗せられ
ハコもアンプに合わせて材等を選んでいるでしょうね。
で、地元の楽器屋に65000円位かしら?
試奏用ですが中古で売られ使いまわされておりました。
軽音の女子高生と顧問が何か買い物してきていて
チト振り向いて貰えたらなぁ?なんて下心で試奏始めたら
横のマーシャルアンプでブルース弾いている顧問のオジサンの方が
遥かにギター上手かった(爆)私はイイ歳こいてアホなヤツです。
でもすぐ5150コンボのサウンドに釘付けになりました。
私の5150Ⅱより遥かにハイゲイン!
レスポールタイプのギターを繋げているのに
「ヒーヒー」ハウリングしてる!(ダンカンが付いていました)
背中向けてもノイズが私のアンプよりデカい。
サウンドがかなり違いますねぇ。
「ゾンゾン」ですな。
5150Ⅱより元祖5150に拘る人の気持ちがよく判りました。
私、ゲインは8位にしてレゾナンス、プレゼンス等で調節し、
ギターによってはOD、ブースターを繋ぎます。
でも、この5150コンボはODペダルとか要らなさそう。
インプットを見れば「ハイゲインインプット」と
「ローゲインインプット」の2つあるではないですか。
独立では無い2ch構造、リヴァーブ付きで。
サウンドは相当なハイゲインですねぇ。
PEAVEY 5150 COMBO HD METAL TEST
ハイゲインインプットに繋がれゲインを10に設定され
店員さんに渡されました。
ハイゲインインプットとローゲインインプットは2倍のゲイン差があるんですねぇ。
15年、5150Ⅱを持っていますが
このインプット差が違う性能を持っている事を初めて知りました。
今頃になって新たな発見ですが
とても参考になりました。
元祖5150に拘る人が多い理由も。
コンボの箱と共鳴してなんともいい感じの低音の歪みが良かったですね。それにこだわる人も多いと聞いています。
なんてブログに書いていた人も居ました(笑)
コンボとスタックの鳴りも当然違いますよね。
最近、このコンボを利用している人をあまり見ないですが
その低音の歪みに拘使い続けている、という人も居るでしょうね。
アンプヘッドも5150キャビとのマッチングの方が気持ち良いと感じます。