以前、昨年の4月頃でしょうか?
マッドプロフェッサーの「スイートハニーオーバードライブ」のパクりペダル
JOYOの「スイートベイビー」オーバードライブを購入したのでした。
5000円位でしたかな?amazonで。
で、凄く欲しかったのに、有効な使い道が見つからず、
リハに持って行っても必要とされず・・・・(ガキガキになってしまったんですな)
結局BOSS製のオーバードライブばかり使っていました。
で、昨年9月にケンタウルスクローンをライブで使いましたが
その製作者、下関のJAKEさんが幕張メッセの「フーデックジャパン」に
会社の商品出展されたので招待頂き会いに行きました。
(先月も同じく幕張メッセでお会いしたのですが)
今回、私お土産持って行くの忘れたのですが(ギターネタで目新しいブツも見つからず)
JAKEさんの会社ブースを訪ねたらお土産に
この「スイートベイビー」を持って来て下さりました。
スイッチ踏み易いようにアダプタ?も別途用意して下さり。
JAKEさんは一時、スモーキーアンプやZENDRIVEや
RCブースターのクローン製作にハマっていらっしゃいましたが
今ではBOSSのオーバードライブ・ブルースドライバー1つで
十分らしく、このペダルをプレゼントして下さりました。
「スイートベイビー」が2台となりました。
私、JCやデジタルアンプを除いて、クリーンクランチの
膨らみのあるアンプって・・・持っていないんですよねぇ。
家ではほぼデジタルアンプYAMAHA・THR10で練習しているので。
有るとしたら、JC-20を購入した時に押入れにしまった
アリアの「リトルデヴィル・15W」だけかしら。(クランチが面白い)
が、こういう感じのペダルはフェンダーや初期メサブギーMARKⅠ、Ⅱ
その他、沢山出ているブティックモノに私の感覚では合いそうな気もします。
使うギターにもよりますが。
Joyo Sweet Baby Overdrive Pedal Demo
んで・・・手元にアンプとして適切なモノがあまり見つからず
結局、THRのメサブギー・レクチファイヤーモデルのゲインを
9時位にして、思い切ってスイートベイビーを2台、直列で!繋ぎました。
ギターはレスポールでしたかな?
比較的MIDが強めなメサブギー、アンプイコライザーのMIDも上げ
2台同時に鳴らしてみました。
コレが意外と面白い音でした。意外と使えるかも?
っていうか、ガツツリ歪み・・・メタル的サウンドになりましたが
メサモデルのMIDをスイートベイビー2台鳴らして引き締める
そんな感じでした。結構面白い発見でした。
音楽の機材においては・・・
今、エフェクター&シールド、ワイヤレス問題
難曲な譜面その他、頭に余裕が無くて色々解決しないのですが
出来ればフェンダーの定番ブルースJr辺りで試してみたいです。
動画の様に、ES335やストラトで鳴らしてみたいですねぇ。
マッドプロフェッサーの「スイートハニーオーバードライブ」のパクりペダル
JOYOの「スイートベイビー」オーバードライブを購入したのでした。
5000円位でしたかな?amazonで。
で、凄く欲しかったのに、有効な使い道が見つからず、
リハに持って行っても必要とされず・・・・(ガキガキになってしまったんですな)
結局BOSS製のオーバードライブばかり使っていました。
で、昨年9月にケンタウルスクローンをライブで使いましたが
その製作者、下関のJAKEさんが幕張メッセの「フーデックジャパン」に
会社の商品出展されたので招待頂き会いに行きました。
(先月も同じく幕張メッセでお会いしたのですが)
今回、私お土産持って行くの忘れたのですが(ギターネタで目新しいブツも見つからず)
JAKEさんの会社ブースを訪ねたらお土産に
この「スイートベイビー」を持って来て下さりました。
スイッチ踏み易いようにアダプタ?も別途用意して下さり。
JAKEさんは一時、スモーキーアンプやZENDRIVEや
RCブースターのクローン製作にハマっていらっしゃいましたが
今ではBOSSのオーバードライブ・ブルースドライバー1つで
十分らしく、このペダルをプレゼントして下さりました。
「スイートベイビー」が2台となりました。
私、JCやデジタルアンプを除いて、クリーンクランチの
膨らみのあるアンプって・・・持っていないんですよねぇ。
家ではほぼデジタルアンプYAMAHA・THR10で練習しているので。
有るとしたら、JC-20を購入した時に押入れにしまった
アリアの「リトルデヴィル・15W」だけかしら。(クランチが面白い)
が、こういう感じのペダルはフェンダーや初期メサブギーMARKⅠ、Ⅱ
その他、沢山出ているブティックモノに私の感覚では合いそうな気もします。
使うギターにもよりますが。
Joyo Sweet Baby Overdrive Pedal Demo
んで・・・手元にアンプとして適切なモノがあまり見つからず
結局、THRのメサブギー・レクチファイヤーモデルのゲインを
9時位にして、思い切ってスイートベイビーを2台、直列で!繋ぎました。
ギターはレスポールでしたかな?
比較的MIDが強めなメサブギー、アンプイコライザーのMIDも上げ
2台同時に鳴らしてみました。
コレが意外と面白い音でした。意外と使えるかも?
っていうか、ガツツリ歪み・・・メタル的サウンドになりましたが
メサモデルのMIDをスイートベイビー2台鳴らして引き締める
そんな感じでした。結構面白い発見でした。
音楽の機材においては・・・
今、エフェクター&シールド、ワイヤレス問題
難曲な譜面その他、頭に余裕が無くて色々解決しないのですが
出来ればフェンダーの定番ブルースJr辺りで試してみたいです。
動画の様に、ES335やストラトで鳴らしてみたいですねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます