お盆ですが、皆さん如何お過ごしでしょう?
私は移動の疲れと色々処理と、気候にヤラれています。
以前3回位に分けてこのバッカスユニバースシリーズBTEー350Rの
改造日記を書いた事がありますが、
私の持病の症状で「集中力の低下」という症状があり
ハンダ付けや配線等に神経すり減らし、過去3本のギターを自力改造しましたが
もう、止めようとなりました。
なんせ、1日改造やって2日寝込むという悪循環でしたので・・。
と、このバッカスのテレキャスモデルは
電気系統は大分変えています。
カスタムCTSポッド2つ変え、コンデンサはオレンジドロップ0.022μf
バイパスコンデンサを新たに付け、配線材はベルデン、ハンダはJAKEさんに
おすそ分け頂いたモノ、PUセレクターは何処か日本製のモノ
そしてPUをディマジオDP172、173」に交換しました。
アウトプットジャックは買い忘れ、そのままです。
PU以外は秋葉原の千石電商さんで揃えました。
(帰りに初メイド喫茶経験をして・・・爆)
フレットは極細です。
で、鳴らした所・・・フロントとリアのPUの違いが判りづらい・・
いや、殆ど同じ音に聞こえる。微妙に違う位・・・
個人的にPUのチョイスを失敗したかな・・と思いました。
ただ・・元が35000円の安いギターなんで
もうこれ以上改造に手を出す事を止めました。
PU代も高いですし、野村のよっちゃんみたいに
「安いギターに幾らお金をかけて改造するか?」のようなオタク趣味も無いし
お金が出来たらフジゲンのミドルクラスのテレキャスモデルでも買おう・・・
と思ったのです。
基本的にテレキャスターは好きですし。
(ただ・・・買えるかなぁ・・・?)
で、この自力改造のテレキャス・・
テレキャス特有の音がジャキジャキしていないんですねぇ。
まるーいんです。
で、エレキギターを始め初エレキを買った時同時購入した
もう25年以上使っている、アリアプロⅡ・リトルデヴィル・15W
コレにBOSSのBDー2を繋いだ時だけ
テレキャスターの音がします。
後のアンプやアンプシュミレーターに繋げても
悲しい音になります。
何となく、チープなアンプに合うギターというか・・・。
ただ、一度VOXのACー30にまたVOXのカールコード繋げて
鳴らしてみたいんですね。地元のスタジオにACー30繋げてと
次のリハの時、このバッカスBTEー350Rを持って行こう!
そう思ってたら、その後、そのユニットのリハが無くなりました(泣)
意外とVOX・amplugもまあ、使えるかもですが
多くのアンプに拒絶されるギターって悲しいですよねぇ・・。
個人的にはダンカンかリンディーフレーリンのPUにしておけば
良かったと思っています。ディマジオもあのテレには
ツインブレードだったのかなぁ?とも思います・・。
はい・・・それだけでした・・・m(__)m
私は移動の疲れと色々処理と、気候にヤラれています。
以前3回位に分けてこのバッカスユニバースシリーズBTEー350Rの
改造日記を書いた事がありますが、
私の持病の症状で「集中力の低下」という症状があり
ハンダ付けや配線等に神経すり減らし、過去3本のギターを自力改造しましたが
もう、止めようとなりました。
なんせ、1日改造やって2日寝込むという悪循環でしたので・・。
と、このバッカスのテレキャスモデルは
電気系統は大分変えています。
カスタムCTSポッド2つ変え、コンデンサはオレンジドロップ0.022μf
バイパスコンデンサを新たに付け、配線材はベルデン、ハンダはJAKEさんに
おすそ分け頂いたモノ、PUセレクターは何処か日本製のモノ
そしてPUをディマジオDP172、173」に交換しました。
アウトプットジャックは買い忘れ、そのままです。
PU以外は秋葉原の千石電商さんで揃えました。
(帰りに初メイド喫茶経験をして・・・爆)
フレットは極細です。
で、鳴らした所・・・フロントとリアのPUの違いが判りづらい・・
いや、殆ど同じ音に聞こえる。微妙に違う位・・・
個人的にPUのチョイスを失敗したかな・・と思いました。
ただ・・元が35000円の安いギターなんで
もうこれ以上改造に手を出す事を止めました。
PU代も高いですし、野村のよっちゃんみたいに
「安いギターに幾らお金をかけて改造するか?」のようなオタク趣味も無いし
お金が出来たらフジゲンのミドルクラスのテレキャスモデルでも買おう・・・
と思ったのです。
基本的にテレキャスターは好きですし。
(ただ・・・買えるかなぁ・・・?)
で、この自力改造のテレキャス・・
テレキャス特有の音がジャキジャキしていないんですねぇ。
まるーいんです。
で、エレキギターを始め初エレキを買った時同時購入した
もう25年以上使っている、アリアプロⅡ・リトルデヴィル・15W
コレにBOSSのBDー2を繋いだ時だけ
テレキャスターの音がします。
後のアンプやアンプシュミレーターに繋げても
悲しい音になります。
何となく、チープなアンプに合うギターというか・・・。
ただ、一度VOXのACー30にまたVOXのカールコード繋げて
鳴らしてみたいんですね。地元のスタジオにACー30繋げてと
次のリハの時、このバッカスBTEー350Rを持って行こう!
そう思ってたら、その後、そのユニットのリハが無くなりました(泣)
意外とVOX・amplugもまあ、使えるかもですが
多くのアンプに拒絶されるギターって悲しいですよねぇ・・。
個人的にはダンカンかリンディーフレーリンのPUにしておけば
良かったと思っています。ディマジオもあのテレには
ツインブレードだったのかなぁ?とも思います・・。
はい・・・それだけでした・・・m(__)m
オォ~~~ッ !! やっていますニャ~。
ニャロメも不思議なテリーを持っていますよ。
その名はレジェンドのテレキャスターDXです。(笑)
テリーらしくない甘くて太い音に、
ネックはおギブのカスタショップのVOSのSG見たいな、
がっしりとした握りのグリップ感ですニャン。
この子もフランケン・テリーにしてあげますニャン。(爆)
太郎さん、バッカスのTマスターのテリーも、
渋くてカッコいいですよ~ん。
ニャロメもこれと全く同じテリーを、
メインの1本として愛用していますニャン。
↓
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01410886
思いもしませんでした。やはり飽きないギターかも?
レスポール好きがテレキャスターを選ぶという線もあるみたいで。
(順番は逆ですがジミーペイジとか。)
私の携帯だとコメント欄のリンクは
残念ながら見れないんですよ…m(__)m
ホント、ニャロメもテリーに恋するとは思いませんでしたニャン。(笑)
ガキンチョの頃は何にも判っていないですから、
テリーのヘッドを見て、カッチョワリ~なんて、
おバカな事を思ったりしていましたニャン。
老婆心では御座いますが、Tマスターの詳細です。
もし、ご興味が有りましたら、是非、試奏して見て下さいませ。
↓
長野飛鳥ファクトリーのクラフトマンが、
丹念に加工し、磨き上げたボディ&ネック、バッカスのハンドメイドシリーズ。
ネックグリップのフィット感やフレットの仕上げ、
ネックサイドの細やかな処理は、
そのままギタリストのトーンニュアンスを引き出します。
本器は伝統的なテレキャスタースタイルに、
フロントピックアップをワイドターンのソープバータイプにアレンジ、
本来のエッジの鋭さに加え、
明瞭ながらより深みを持ったフロントトーンも表現可能です。
またミックスポジションも、これまでにないトーンバランスを作り出せます。
ブリッジはオリジナルのDEVISER DTB-1 SETをマウント、
3ウェイながらも、サドル中心部に角度を調節できるネジを設けており、
より正確なオクターブピッチの調節が可能です。
更には、ピッキングアクションの際に手との接触を軽減する為に、
1弦側のプレート側壁に切り込みが入っております。
ピックアップセレクターはトグルスイッチを採用、
伝統と革新を両立させた新しいテレキャスターです。
BODY : LIGHT ASH
NECK : MAPLE
FINGERBOARD : ROSEWOOD
RADIUS : 280R
SCALE (FLETS) : 25 1/2 inch (22F)
PICKUPS : BACCHUS STP-1 (F)、STL-1 (R)
WIDTH at KNUT : 42mm
TUNER : GOTOH SG360-07
BRIDGE : DEVISER DTB-1 SET
BODY FINISH :OIL FINISH
NECK FINISH : LACQUER SATIN
メーカー希望小売価格:\157.500(税込)
シンラインオイルフィニッシュのを弾いた事がありますね。
とても良い塩梅でしたよ。値段ももう廃盤だから安かったですし。
クルーズのNFSシリーズのフェンダータイプは
ディバイザーで作っているとミュージックランド◎の
店員さんから聞きました。多くのブランドの生産を
承っているそうですね。
最近のわたしはもっぱらe-bayで安いヴィンテージを購入しt.m.pさんで調整してもらってます。
なんと松下さんは09ゲージではセットアップしてくれません。
スタンダードなギターは設定自体が古く弦もその当時のゲージに合わせてあるからだとか・・・
むかしは12~とか13~しかなかったでしょうしね。
逆に09でいい音を出すには相当な腕前が必要なんだとか・・・
しばらくこのセットで使ってましたが、改造を期にダダリオ止めたのですね。
元からテレキャスターの音がしないとバッカスに相談したのですが、
改造したら音質は上がりましたがテレキャスターサウンドから更に離れ。
フジゲンや他のブランドのテレキャスターモデルは
090や010でもテレの音してたのですが、
発売当時はカントリー奏者が多く使っていましたよね。
012でベンドする力は私にはないですなぁ。
体の大きい欧米人だと、パワーの差で普通に出来るのでしょうね。