ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

現場にJCアンプしか無かった場合どの歪みペダルを持って行く?という動画

2020年05月15日 | 楽器
コレも何時もお借りして居る山口和也チャンネルの動画なんですねぇ。
面白い企画でした。このご時世だから集合出来たリモート対談ですね。

コレはメタルギタリストをメインとした企画。
RolandのJCアンプを歪ませる曲で演奏するのにアンプ単体では厳しいモノですし。
基本クリーントーンが主のデビッドTウォーカー爺もJCをメインにしていた時期ありましたが
本人はJCが合わなかったと言っていましたな。

地獄のカルテット小林信也がホストでアルディスのトキ、
兀突骨のハイパーマッスル野郎のJoe-G、そして私は知らないギタリストですが
陽という人。私、90年代から日本のメタルシーンに疎くて。

しかし、こういう対談は紅一点(いや、ピンク一点)女子が居ると
華やかさが違いますな。
トキ妊娠、結婚した時は正直凹みましたな。
チト、ファン???辞めたけど、やはり可愛いですな。

現場JCしか無かった場合、歪みコンパクトエフェクターペダル一個しか持って行けなかった場合
何を持って行くか?という所が今回の記事のテーマ。

一時間もあるのですが‥。適度な所で。

㊙最新メタルギター事情!シーン最重要ギタリストに色々訊いてみた!鋼鉄機材〜爆速練習法〜ミライのメタル!トキ(ALDIOUS)、Joe-G、陽、小林信一がメタルトーーク!


MIオーディオという所のクランチボックスのJoe-G、冗談でBOSSメタルゾーンとも。
マーシャルのジャックハマーという陽。
ヒュース&ケトナーのチューブマンというトキ。コレはプリアンプに近い気も
本人は沖縄の現場でも使った事有りだそうで。後はマーシャルガバナー。
ホストの小林はRATという個人的に生々しい。
世代が非常に近いので、リアルタイムですな。

私個人は、ロックハコでボーカル兼任する事あるしJAZZ系のハコには
やはりJC-120が主の所も多いので
特にマホガニーのギターではBOSSのST-2、パワースタックです。
メタル限定ではないですが、大体コレは持参してましたね
12年前に手に入れた時、以前も書きましたがコレ持って最強気分になりました。
ゲイン上げなくてもコレにショートディレイ+JCの方が音良かった
そんな事がありました。マーシャルスタックアンプをイメージしたデジタルディストーションで
1959、800、2000、またはヴィンテージモダン的なトーンもイメージして鳴らせます。
チト低音は強い感じはしないですが、この10年近く、基本コレです。
最近はマイクロプリアンプやBOSSマルチを使う事増えたのでボードからは外しております。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴダイゴ 浅野孝巳さん死去 | トップ | イーグルス 「デスペラード」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ES335TDC)
2020-05-16 20:39:59
太郎 さん


動画がまったりと楽しくて、今ゆっくり見てます。地獄の小林さんって、話をされるととても優しそうで好きです。

トキさんも随分と可愛らしい方なんですね。しかも関西人、好感度アップです (^^)。Joe-Gさんと陽さんは初めて知りましたので、これから聴いてみようと思います。

因みに私はJCだけだったら、どんなエフェクトでもライヴ無理です! 自前の18Wマーシャルクローンを持って行きます♪


違う記事へのコメントになりますが、松原さんのギター、良いですよねぇ。これを鳴らす山口さんの音色に痺れました。私は旧型の方が好みかな? 多分、指板エボニーっぽいですし。
返信する
ES335TDCさん (太郎)
2020-05-17 01:26:05
コレ、面白いテーマですよね。どうしてもエフェクターで鳴らさないといけないという企画だしで。
小林氏は一時期、上半身裸ネクタイで薔薇を口に咥えるなんてスタイルで。
でも何となくインテリ感は有りましたね。
若いメタラー、もう動物園、体育会系状況だったりの学生時代でした。
トキは、いくよくるよのいくよ師匠か?という声で前居たメンバーと
女漫才的動画も上げていました。嬢メタルなんて、と思われた時代に
先駆者で出てきて、笑顔絶やさずヘドバンしながら弾く女子です。同じく好印象で。
Joe−Gはどれだけ速いBPMで弾くねん!というハイパーぶりです。マッスル速弾きです。
上手い人はメタルゾーンでもギラギラさせず弾きこなしますね。
前の松原モデルエボニー的でしたか。そこをチェックしなかったです。
あのギター、見た目と違うサウンドに感じ驚きました。
この山口和也氏のリック、私‥今パクり中です^_^;もしハウリング無ければ
かなり使いやすい音に感じました。腕の良い人はどの機材でもある程度の音色で鳴らせてしまいますねぇ、、、
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事