![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/7ace335dac9f3591fc476c37b6399488.jpg)
4日から仕事始めの方も多いでしょうね。
私も仕事始め、真っ青な顔して取引先へ年始の挨拶回りしていたのを思い出します。
他の方々が私のライブ動画を上げて下さっていましたが
私のビデオはOS不対応のモノでしたので自身でUPする事が出来なかったのです。
機械オンチも災いし。
で現在はDVD-Rの規格をmp4とかに変換すれば
簡単にアップロード出来るとの事でチャレンジしてみました。
変換に手間取ったり、どうやってもアップロードが出来ず、突き詰めると
IE9ではyoutubeが対応していないというので他のブラウザを使い
漸くUP出来まして・・・・。
ただ、曲を区切ったりの編集の仕方がまだ判らないので20分位のライブそのまま
アップロードする事になりました。
先に、友人達にURLを送り観て貰いました。
一番最初に感想を言ってくれた方には
「ギターの持ち腐れ!」「ギター下手!」「恥じの上塗り!」「ギターも歌もクセ強すぎ」
「ギターの出音が何でこんなん!?」「ギター止めたら?」等
既にプレーヤーとして全否定されておりまする(T_T)
まあ、塩対応???を散々頂いたので
当BLOGにUPするか?悩みましたが
気付けばギターの事ばかり書いているブログでギター演奏音源以外は
ジャニ子さんがUPして下さったサンタナの「哀愁のヨーロッパ」1映像のみなので
勇気を出してUPしてみる事にしました。
(あまり苛めないでね)
2016年5月、otasaruさんにお誘い頂き、ロバート森川さん達と
ライブやりました。
私(ハット被っている)はotasaruさんとギターデュオで。
よく「動画をUPして言い訳ばかり書いている人達」なんて
ネットによく出ていますね、なんていう分かるけど、痛いなぁ・・・
そう思う事ありまして。
最初は言い訳を羅列してあったのですが消しまして、
3個だけ。
・怪我してからのブランク ・連絡行き違いでぶっつけ本番
・1週間前から浮腫で両手指が腫れ上がり、骨まで痛い。
私のリズム感は・・・ホントに悪くて・・・・。
ただ個人的には2分位の設定時間で
歪みのリードトーンはまだマシだったのではないか?と思っております。
クリーントーンで伴奏して頂いたotasaruさんは譜面を見ながらでしたが、
元々JAZZギターの巧い方なので。
1 フリーウェイジャム(ジェフベック)
2 哀愁のヨーロッパ(ヨーロペ)(サンタナ)
3 ウェイステッド(JL&C)
普段のメタルやハードロックとは全く畑違いの楽曲、
他の出演者方はアコギの方が殆どでした。
1曲目は「キメ」の所以外は即興です。
2曲目は前半、一拍間違え、走りました。
3ハイ・・・バラバラです。歌詞も舌が回らず。
使用機材はPRSカスタム22(ギター)→ジムダンロップクライベイビー(ワウ)→
ダンエレクトロのディレイ→BOSS・SD-1→ST-2→
VOXカールコード→フェンダーの小さいチューブアンプ
(確認する時間有りませんでした)です。
「頑張ってる感」いっぱいです(^^;
もし宜しかったら、観てやって下さいませ。
2016.5月三軒茶屋「夢弦」LIVE
ご視聴有難うございました(???)
また他のkomaki-band等のミニライブ(野外とか)も
上げてみたいと思います。
お手柔らかにm(__)m
私も仕事始め、真っ青な顔して取引先へ年始の挨拶回りしていたのを思い出します。
他の方々が私のライブ動画を上げて下さっていましたが
私のビデオはOS不対応のモノでしたので自身でUPする事が出来なかったのです。
機械オンチも災いし。
で現在はDVD-Rの規格をmp4とかに変換すれば
簡単にアップロード出来るとの事でチャレンジしてみました。
変換に手間取ったり、どうやってもアップロードが出来ず、突き詰めると
IE9ではyoutubeが対応していないというので他のブラウザを使い
漸くUP出来まして・・・・。
ただ、曲を区切ったりの編集の仕方がまだ判らないので20分位のライブそのまま
アップロードする事になりました。
先に、友人達にURLを送り観て貰いました。
一番最初に感想を言ってくれた方には
「ギターの持ち腐れ!」「ギター下手!」「恥じの上塗り!」「ギターも歌もクセ強すぎ」
「ギターの出音が何でこんなん!?」「ギター止めたら?」等
既にプレーヤーとして全否定されておりまする(T_T)
まあ、塩対応???を散々頂いたので
当BLOGにUPするか?悩みましたが
気付けばギターの事ばかり書いているブログでギター演奏音源以外は
ジャニ子さんがUPして下さったサンタナの「哀愁のヨーロッパ」1映像のみなので
勇気を出してUPしてみる事にしました。
(あまり苛めないでね)
2016年5月、otasaruさんにお誘い頂き、ロバート森川さん達と
ライブやりました。
私(ハット被っている)はotasaruさんとギターデュオで。
よく「動画をUPして言い訳ばかり書いている人達」なんて
ネットによく出ていますね、なんていう分かるけど、痛いなぁ・・・
そう思う事ありまして。
最初は言い訳を羅列してあったのですが消しまして、
3個だけ。
・怪我してからのブランク ・連絡行き違いでぶっつけ本番
・1週間前から浮腫で両手指が腫れ上がり、骨まで痛い。
私のリズム感は・・・ホントに悪くて・・・・。
ただ個人的には2分位の設定時間で
歪みのリードトーンはまだマシだったのではないか?と思っております。
クリーントーンで伴奏して頂いたotasaruさんは譜面を見ながらでしたが、
元々JAZZギターの巧い方なので。
1 フリーウェイジャム(ジェフベック)
2 哀愁のヨーロッパ(ヨーロペ)(サンタナ)
3 ウェイステッド(JL&C)
普段のメタルやハードロックとは全く畑違いの楽曲、
他の出演者方はアコギの方が殆どでした。
1曲目は「キメ」の所以外は即興です。
2曲目は前半、一拍間違え、走りました。
3ハイ・・・バラバラです。歌詞も舌が回らず。
使用機材はPRSカスタム22(ギター)→ジムダンロップクライベイビー(ワウ)→
ダンエレクトロのディレイ→BOSS・SD-1→ST-2→
VOXカールコード→フェンダーの小さいチューブアンプ
(確認する時間有りませんでした)です。
「頑張ってる感」いっぱいです(^^;
もし宜しかったら、観てやって下さいませ。
2016.5月三軒茶屋「夢弦」LIVE
ご視聴有難うございました(???)
また他のkomaki-band等のミニライブ(野外とか)も
上げてみたいと思います。
お手柔らかにm(__)m
今年もロックな一年、よろしくお願いします!
あっ‥ありがとうございます!
Char好きなジャニ子さんのでお気に召さない程プレイかなぁ?と
思っておりました。弾き歌いもブランク長過ぎて、
今度はキーボード入れて「かげろう」「SMOKY」でもやれたら良いなぁ、と思います。
(あ。実物もよいですが笑)
そして素敵な選曲ですね!
charいいです~もっと聴きたいです~♪
今年もROCKな一年を!
リズム楽器が居ないとこういうリズミカルな曲の弾いた感じが
何時もと違う事を痛感しました。是非ベース弾いて下さい(^^
会場着いたら335さんいらっしゃらないなぁ・・と思っておりました。
2013年と同じく競演出来たかもですね。
当日はアコースティック色主体でした。
フリーウェイジャムはシャッフルですよねぇ。
シャッフルのJAMはもう20年はやっていなかったので
土壇場で出たインプロでした。
改めて音数とロングトーンメインだったので、他の引き出し?出せたらと、次回への課題です。
サンタナは、気付けば毎回やっています(笑)
いやぁ・・ボーカル&メインギタリストは25年ぶり位で必死でした。
ただ、普段のメタルボーカルになると更に1オクターブ以上高くなり
ヒステリックに歌っております(^^;
ベース弾きましょうか?w
こんばんは、335です。これは、私が仕事で参加出来なかったライヴですね~ ^^ 。出ていたら太郎さんと一緒に演奏出来たのか…と思うと、何とも不思議な気持ちになります。
フリーウェイ・ジャムなんて癖の強い曲をやるのは、ほ~と感心してしまいました。ヨーロッパはピッキング・ハーモニクスの所なんてカッコいいですよ!
そして、実は太郎さんの歌声を初めて聞いたウェイステッド。これは手も足も口も忙しそう。私の記憶の中にある、物腰の柔らかい太郎さんと歌声はちょっとイメージが違い、なかなか面白かったです♪ v(^^
出来ればマトモな動画上げたいですね。
某SNSにアップしている方は上手い人多くて。
私、肩首やられて筋トレ出来なくなりました。
ベンチプレスオタクだったのに。
私も52キロの体重の時時間かけて70キロ迄到達しましたが
もう今では350mgのペットボトルです。
船木の本を参考にされている方多いですよね。
弾くジャンルにもよりますが
そうザックばりのテンションでやるのも良いですね。
私も弦をSITに変えましたが地元の楽器屋にあまり置いておりません。
そして半音や一音下げで練習するとかですね。
(ネックが逆反りしたモノもありますが)
後日UPしますがテンションゆるいとやりづらいプレイも出てきます。
今年は まともな動画一個撮りたいと思ってます。
お互い 頑張りましょう~。
ギター辞めてた時代に船木さんの筋トレ本 買って
始めて 現在も ちょこちょこ筋トレは してるんですが
ギターって 筋トレに似てる気がしてますね。
最初から 80キロとか扱えるのは不可能なんですけど
コツコツ下準備してパワー付けていく作業が似てます。
前回 復活した時は
昔 使ってた弦 普通に張って練習してたら
指先 負けるのを無視して無理矢理 弾いて
フォームめちゃくちゃになりましたね(笑)
今は 一からパワー付けるつもりで
スーパーライトをZAKK張りにして練習してます(笑)
それでも 余裕がないですから
筋トレで いうたら 40キロも持てない位の
パワーになってしまったんだと思ってますね。
全否定受けてたので。
いやぁ、ある程度の年齢迄は練習したら復活るするも
途中から色んなモノ忘れますね。
ある程度の年齢になってからギター再開して
LIVE活動を精力的にされる方も多く。
一応youtubeのコメント欄は閉じております(汗)
そうなんですよね、指や他の部分が弦のテンションに
追いつかない場合事がかなりありますよね。
私も肩痛め、ストラトよりギブソンの方が安心する事あります。
(スケールの違いで)
Jプリースト辞めたKKも「指への負担がかからない事が大切だよ」
そう動画で語っておりましたな。
お互い、目標に向けて頑張りましょう。
とても良い演奏でしたよ~。
私も
8年ブランク→ちょっと弾いてまた→3年ブランク→マジモード復活で日夜 指パワー再生中であります。
YouTubeも 良い人 一杯いますから気にせず行きましょう。
私も 気の合う外人さんと居ますから そういう方
見つかると 遣り甲斐もUPしますね。
取りあえず チョーキングしても
疲れん指にするのが 私の今の目標です(苦笑)