ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

シンデレラ GYPSY ROAD(コメント欄追記)

2010年09月15日 | 音楽
このシンデレラ、ハードロック、ヘビーメタル界に
ブルースロック旋風、または、「BACK FOR THE BLUES」というか
ハードロッカー、メタラーに、「BLUES」というモノを
再認識させるのに、貢献したバンドでありますが、
こまった事に、他の新人バンドとかも、シンデレラの真似をするバンドが
増えたりして典型的なLAメタルは時代錯誤となっていきました。
ガンズ&ローゼスなんかもオールドロックに貢献したバンドですね。
(ガンズに便乗して出てきた、サーカスオブパワーとか好きでした)
ブルースロック系でもブラッククロウズとか、ブギーロックの
クワイアボーイズとか、ホンモノのカッコ良いグループも出てきましたし。

このシンデレラって1stは、「NIGHT SONG」や「SOMOEBODY SHAKE ME」等
LAメタル的ボンジョビファミリーなバンドでした。
実は、この頃のファンの方が多かったりもしますよね。
どちらかといえば、ギタリスト、ジェフがピッタリハマるというか
(トムキーファーは2ndで、リード&リズムギターは殆ど弾くは、ピアノは弾くわで
彼を引き立てるようなバンドになってしまいました)

このアルバムが出た頃、ドラマーはコージーパウエルが叩く位、
ドラムのフレッドはヘタでした
日本公演では、燃えろ!誌でフレッドの事、「ヘタクソだ!」と
「ドラムソロまでやられて目眩がして困った」等、ケチョンケチョンでした。
しかし、3rdの「ハートブレイクステーション」で目覚しい進化を遂げ
ドラムのスティーブが脱退した
大ブレイク後のガンズ&ローゼスのサポートをやったりもする腕前に。

で、このシンデレラの「ジプシーロード」

私のシンデレラの入り口です。
たまたま、高校時代、友人のバンドがウチから徒歩1分のスタジオで
オールナイトで練習していたのです。
で、そのバンドのサイド゛ギターの奴が、ウラ声で歌いながら
この「ジプシーロード」を演奏し始めました。

「オモロイ曲だなぁ」と・・・・
家に帰って、エレキの生音で彼らが弾いていた通り
丸暗記して帰宅し、覚えました。
オモロイリフにコード進行だなぁ・・・と
当時メタル野郎だったの私には新鮮で。

Cinderella - Gypsy road Live 91'


そして、91年か、92年か忘れましたが、代々木のNHKホールでの
来日公演に人妻とデートしてまいりました。(???)
(実は、当日、人妻と知ったのです・・・・・・

初コンサートはガンズの初来日公演でしたが
その後メタルばかりの私には、ちと、中たるみ&トムキーファーの千両役者ぶりが気になり、
ギタリストのジェフのニコニコ笑顔が
可愛想になってしまったという印象ですた

ただ、その人妻は大満足で帰宅して行かれました。
(しかも、ライブ後、食事が出来ないと、私が、事前に彼女用にドーナツ買って行きまして・・・)
別に気が有るとか?好きだとか、そういう訳では無かったのですが
女性と初の二人でお出かけだったので・・・・
何だか、非常にマヌケな思いをして帰宅したライブでした。

追記・・・コメント欄、
私のミスか?どうも、GOO・IDをお持ちの方だけとか
そういう表示がされており、今、通常通りに戻しましたので
コメント、大歓迎です。(荒し・・・はカンベンして下さいね)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GM誌チャンンピオンシップ... | トップ | エイジア「The Heat Goes On... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大大大好きなバンドですニャン !!  (=^ェ^=)v  (ニャロメ)
2010-09-16 03:24:12
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

音楽界でも、慢性的な閉塞感が漂う今の時代にこそ、必要なロックバンドですよねぇ。
彼らのファースト・アルバムは、バンド名とCDジャケットを見て、
アァ~アッ、また色物のLAメタルかよって自分勝手に思い込み買わなかったんです。

ですが、このジプシーローズを聴いて大いに反省したニャロメでした。
文句無しにカッコいい、なんて俺は馬鹿だったんだろうって。
ニャロメは、ハートブレイク・ステーションも愛聴盤です。
このアルバムの収録曲の(シェルター・ミー)は、活動休止中の我がサザンロックバンド、スタンピードのレパートリーにしています。

太郎さん、確かシンデレラは現在でもブルーズロックバンドとして活動中でしたよね。

多くの本物のロックバンドが、必ず表舞台に戻って来る時代が必ず訪れる事を願っています。

それでは、おやすみニャさいませ~ 

返信する
シェルターミー (しま)
2010-09-16 10:30:51
めっちゃ好きです。

あと、one for rock'n'rollか、
アコースティックな感じのも良いっすよね。
返信する
Unknown (KANA)
2010-09-16 12:33:31
彼らが出てきた時は、あのシェイクミーのPVの印象もあって、ポーザーバンドと決めつけてました。

彼らの良さがわかるようになったのは、ずっと後で、メジャーからの最後のアルバム「スティル クライミング」からでした。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2010-09-16 13:09:17
私も1stのジャケットとバンド名で、
ドン引きした覚えはあります。
2nd、3rdも好きでしたが、今は実は、1stが好きだったりします。

私がライブ行ったのは、そのハートブレイクステーションの
ライブでした。その当時の趣味では普段は行かないのに
ライブ、行かない?と、その人妻さんに誘われたので行ったら
こういうオチでした。
返信する
しまさん (太郎)
2010-09-16 13:12:24
テープで持っているのですが、
実は・・・・・
全てのテープに曲名が書いていないのです(大汗)
ので、有名な曲以外、曲名を知らないのです(恥)

シンデレラって「◎◎ me」という曲、多いですよね。
シェイクミーやセイブミーとか。
2nd、3rdにジェフのギターソロは有るのでしょうか???
返信する
KANAさん (太郎)
2010-09-16 13:15:44
私もシェイクミーのPVは色んな意味で
インパクト、強かったですねぇ。
ギターソロ弾いているジェフの前を
ローディーからトムキーファーにギター投げするとか・・・。

でも、後に好きになったバンドなんですがね。
デビュー期、ポイズンと似た系かと思いましたし。
(でも、文化祭でポイズンの曲、やったり・・・)
返信する
Unknown (ねここ)
2010-10-10 00:23:43
検索から来ました^^
私は4thアルバムがとても好きです。
トムは無理なヴォーカルスタイルが祟って、長年ノドを悪くしていたようです。
ただ、ごく最近になって完治したと言っておりました。
専属のトレーナーに無理をしないで高音を歌うテクニックも教わって、ライブなど頑張っているようです。

5枚目のアルバムがいつか出ることを信じています!
返信する
ねここさん (太郎)
2010-10-10 01:36:08
いらっしゃいませm(__)m

あら、4thは残念ながら聴いていないのですよ。
この頃、ハードロック不遇の時代を迎えたので
私も心には深く残し
メタル以外を聴いていた時代でして。

確かに、トムの歌は確かに喉に負担がかかりますね。
ジャニスジョップリンが好きなのも
通じてきますし(現にカバーしていますしね)
(私も似たスタイルでして・・情報有難う御座います)

トムキーファーは来日時、日本で沢山ビンテージギターを
購入して、ビンテージギター流行のさきがけとなった人でもありますね。

アメリカは活動できるシーン、ロードが有るみたいなので
また再び、あの勇姿を見たいですね。

良かったら、また遊びに来て下さいませ。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事