ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

フェンダータイプ ラージヘッド

2022年04月22日 | 楽器
写真は初めて購入した、ちゃんとした(?)ストラトキャスタータイプなんですよね。
フェンダージャパン、98年製の71年モデル。
アッシュボディーにPUは日本製テキサススペシャル。
そして握り易いスリムなメイプル指板ネックシェイプ、
そしてラージヘッド。

初めて買ったフェンダーブランドでリアがシングルコイルPUという事、
定価は当時850000円か。後に10万円以上の定価になるのですが。
71-TX85という品番。71年イメージという事だったのでしょう。
新品で73000円位で購入し一時メインギターで愛着ありましたが
資金調達の為、手離したモノです。購入し2年後にはネックがうねってしまいました。
只でさえアールがキツいんで音悪くなりましたがナットに
コーティングされた紙をパッキンとして入れました。3、4弦か。
そして押し弦やベンド時のピッチをしっかりさせるトレーニングして。

と、ラージヘッドですね。
最初に購入したフェンダーロゴの付いたストラトキャスタータイプという事で
ラージヘッドが好きになりました。
ラージヘッドのストラトがトレードマークの人って‥
リッチーブラックモア、イングウェイマルムスティーン、
あっ、レフティでリバースヘッドですがジミ・ヘンドリックスもか。
個人的にイングウェイは好きなギタリストではないのですが
完全にハードなロック!というギタリストのイメージですね。
60年代末〜70年代はラージヘッドで
硬いポリエステルフィニッシュ、出力高めなPU、3点止めネックジョイント等、
好みで無い方もいらっしゃるかと。
私のギターも音は硬め。日本製テキサススペシャルPUが暴れ馬
センターPUが逆巻なんで望むハーフトーンが出ない。
改造は裏のスプリングだけ「ロウヴィンテージ」に付け替えました。
劇的に音が変わりましたが。

と、年齢が行くにつれ私はトンガリヘッドが好みでは無くなるのです。
今、やる音楽によりメインに戻した一番付き合いの長いアイバニーズのS540FMも。
中学生の時、あれだけ憧れたジャクソンタイプの
コンコルドヘッドも。(Vシェイプを含む変型ギターは別。しかしリバースヘッドは省く)
私がギター始めた頃はヘビーメタル全盛期でしたからねぇ。
とにかく尖ったギターが多かったです。

フェンダーもジャガーやジャズマスターもラージヘッドですね。
コレらは60年代前半からかな?
ラージヘッドを好まない方も居る反面
逆にラージヘッドが大好物な人達も。
私、このギター購入する時、ラージヘッドもスモールヘッドの事も
存じませんでしたしね。
ヘッドがラージな事によってサウンドにも影響があるかも?ですな。

フェンダー本隊が日本に上陸する数年前から
フェンダーと同じヘッドシェイプをしたギターメーカーに
フェンダーからクレームが行く様になったと聞きます。
(法的手段を取るという姿勢だったにかも)
そのタイミングか?
元々、独自のヘッドシェイプを採用していたメーカー、ブランドは別として
他社はどんどんヘッドが細くなっていってしまった様に感じます。
個人工房で少数ロットで製作している所は抜道有るかな?
私はある楽器屋さん筋で聞いた話でした。ヘッド問題。
そうすると、フェンダー以外ではどんどんラージヘッドの
ストラトタイプが消えて行く様な気を勝手に感じております。
2000年頃のどデカいフリーダムカスタムリサーチのヘッドは別ですが。
(アレは凄いインパクトだった)

ナビゲーターブランド等、ESPはフェンダーと同じ
そのママのヘッドで造ってますよね。
私が仕入れたフェンダー圧力問題はどこまで信憑性があるのか?
別として、もしストラトタイプでカスタムギターを造るとしたら
個人工房にお願いしてヘッドはラージヘッドにするかもです。

私の勝手な想像ですがフェンダーストラトは
60年代前半にかけてのローズ指板ストラトがマニアには一番人気の様に感じます。
ヴィンテージ価格もどんどん上がりましたし。
勿論ワンピースメイプルネックのギターが大好きな方も多いですが。
私は63年のラウンド指板のモノのアタリ品が好きで。

ラージヘッドでサウンドにどれだけ影響があるか?
チト気になります。
クリップチューナーやファットフィンガーを付けるのにも
面広いですし。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギブソンES-335 可哀想な一本 | トップ | みゆき「想い出がいっぱい」 H2O »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2022-04-22 06:50:17
ラージヘッドは両手でウェルカムですね。
ジャガーやジャズマスターとストラトのラージヘッドでは形が微妙に違うんですよ。
私はストラトのラージヘッドの方が形は好きですね。
音は結構な違いがあると思います。スモールヘッドより少しブライトですごくワイドな音かなと思います。

ヘッドに鉄板貼り付けたり、クランプ挟む方もおられますが、意図は違えどベクトルは同じ所向いてるんじゃないかなと思いますねー。

ジミヘンやリッチーのおかげでラージヘッドはポリフィニッシュみたいに思ってた時期がありましたが古いジャズマスター弾いた時に音の良さにビックリしてやっぱラッカーやな!みたいに思っちゃいました。
今はどっちでも良いんですけどね笑
返信する
Unknown (Home In My Shoes)
2022-04-22 20:34:09
こんにちは(*´ω`*)。

ラージヘッド、モダンロゴと相まってかっこいいですよね。個人的にはリッチーのイメージが強いです。

テレビに映ったときに社名ロゴがよく見えるように、っていう意図だと聞いたことがありますが、どうなんでしょう。

ヘッドデザインでのフェンダー圧といえば、昨年あたりでしたかギターマガジンが見開きで謝罪させられてましたよね。一方で太郎さんの言われる通りESPとかはあのまんまの形で怒られないのかなって不思議です。微妙に違うのかもですが。

なんにしてもフェンダーのデザインは天才的ですね(*´ω`*)。ストラトシェイプって最高のかっこよさ&弾きやすさではないでしょうか。
返信する
まるさん (太郎)
2022-04-22 22:21:20
年代的な事も有りますがラージヘッドカッコいいですね。
私、ジャズマスジャガーを弾く機会がほぼ無く
そうなんですか、微妙に違うのですね。
スモールヘッドとラージヘッドの音の違いは何かで説明動画を見た記憶があるのですが
ヘッド面が広い分、ブライトなってもおかしくは無いですね。
クリップチューナーファットフィンガーを装着するには物凄く安心感あるかも。
サウンド的には薄いラッカーの方が好みですが、やはり樹脂の乾くスパンを考えると
う〜ん、ラッカーとポリ系、使用する時の実戦的な考えも出てきたりします。
両者共に薄い塗装に越した事無いのですが。
返信する
Home In My Shoesさん (太郎)
2022-04-22 22:32:06
こんばんは。
フェンダーもスモールヘッド、ラージヘッド、スパゲッティロゴ等
色々拘りがでますよね。私もジミヘン、リッチー、ウリロート、イングウェイ達の
イメージが強いです。80年代の速弾きレーベル、シュラプネルレコード人気も有りましたし。
山岸潤史がストラト売ろうとしていたけど、買い手が見つかる時に
「昨日リッチーブラックモア観てカッコ良かったから売らへんで〜」と
電話で手のひら返しした逸話が面白かったです。
一時期、ストラト、またはストラトシェイプの天下でしたしね。
今もエントリーモデルではストラトシェイプが使用される程、日本ではポピュラーですし。
ギタマガの件、初めて知りました。確かにフェンダーの権利主張真っ当だとは思いますが
個人的に現在フェンダーにかなり魅力無くしたので、忖度ぶりにゲンナリですね。
福山雅治を表紙にしたタイミングでギターマガジンの毎月購入を止めた気持ちを思い出します。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事