中古屋やリサイクルショップ行くと、必要無くなったか?
またはリーマンショックや今回のコロナ渦をはじめ
泣く泣く楽器を手離した方も多いと思います。
後は、結婚して奥さんに処分させられたとか。
リーマンショック以降、良いギターが中古コーナーに
大量に増えましたね。今回も恐らく同じ現象が起きるでしょう。
私も身辺整理もですが金銭的にも怖くなり
コロナ前に売りに出すも返って来たモノもあります。
手離した後は嫁ぎ先で幸せに可愛がっ欲しいモノです。
ギター始めた時に使ってたYAMAHAとグレコは
音が出ないので理工学部通っている後輩大学生にあげ喜ばれました。
しかし、不要になったからとかだけでは無く
投機でヴィンテージ買い良い値で売れた方、
そして、どうにも扱いきれなく手離した方もいらっしゃるかと。
コレは楽器本体に限らずエフェクターやアンプとかも。
デジタルRECが主流になりつつ、今や憧れだった高級アンプは
どれだけ売れているのかな?
私、マーシャルの1960のAキャビを売りに打診した所
もう惨めな買取値で手離すの止めた事あります。
最近はマルチエフェクターサウンドメイクの為に使っておりますが
今はスピーカーシミュ付きLINEOUTのアンプヘッドも多いですしね。
と、私の部屋も数年前から相当ギターやベース達の
顔ぶれも相当変わりました。女房おらずの愛人だらけみたいな?
上のアイバニーズRGT3170TVは10数年ぶりに
ヘビーメタル専門バンドをやる事が決まった為
3本とエフェクターを下取りに出し
メタル用に購入したモノ。
私の記事でも散々出て来る細いネックを探しての色々試した結果
コレになりました。
ツリーインレイを除けばJ−customラインより良いモノと言われる事も有りました。
プレステージシリーズですがスルーネックで。
が、コレが使いきれなかった。
横広ネック、感覚狂う24フレット、24フレットでテンションキツイ上
ナットロックで肩首の怪我に響いたのと
J− customも個人的に音作り大変な感じが有りますが、
高級木材が逆にハイ抜け出来ず、ディマジオのPAF proが思う様に音が伸びてくれなくて。
良かったのはセンターのディマジオ、ブルーベルベットというシングルコイルの鳴りでしたね。
多分フェンダーカスタムショップのテキサススペシャルを意識したモノなのかな?
ただ逆巻きの為、ハーフトーンがどうにもで。
アイバニーズRGは、アイバニーズのフラッグシップモデルですが
ヴィジュアルが「テクニカルなリードギタリスト」にも感じ、
自分には不似合いだな‥とか。
PU直付けスタイルでディマジオ用に加工されているので
他のメーカーのPU載せ替えるにはボディーを削るか新しいPUのネジ部分の角をカットせねば、
更にそのPUが合わなかったら売る事が出来ない等‥。
どうも、ディマジオとの相性が私良くないのかなぁ?JP−6BFRもディマジオ専門の造りですが。
ハイ抜けする為クライオ処理されたポットを薦められるも中々手に入らなかったり
シャフトが長かったり。
悩みに悩む上、どんどんギターが下手になるという悪現象。
ので、コレも中古店で見つけたJP−6BFRの購入金額となるのですが。
(JP−6BFRもテクニカルギタリスト用、且つ2年経っても未だ扱いきれてない。)
(ので何度も売却悩み)
JP−6BFRを購入する為、4本ギターを手離した計算になります。
と、今回の記事は私事が多い内容となりましたが、
自分が馴染まず、馴染めず、楽器を手離した方もいらっしゃるのかな?と。
しかし‥73年フェンダープレジョンベースは
諸事情で家を離れ、入れ替わりに買ったジャンク扱いのCool-Z、ジャズベースタイプ、
元バンドメイトに半永久的に貸して貰える事になった
色々訳ありのアイバニーズのSR−400ミディアムスケール。
プレベと貫禄の違いはエラく生じましたが
SRが肩首の怪我にとても優しいベースで有り難いモノです。
造りもしっかりで。と、二本ともフジゲン製と今、初めて気付く‥。
またはリーマンショックや今回のコロナ渦をはじめ
泣く泣く楽器を手離した方も多いと思います。
後は、結婚して奥さんに処分させられたとか。
リーマンショック以降、良いギターが中古コーナーに
大量に増えましたね。今回も恐らく同じ現象が起きるでしょう。
私も身辺整理もですが金銭的にも怖くなり
コロナ前に売りに出すも返って来たモノもあります。
手離した後は嫁ぎ先で幸せに可愛がっ欲しいモノです。
ギター始めた時に使ってたYAMAHAとグレコは
音が出ないので理工学部通っている後輩大学生にあげ喜ばれました。
しかし、不要になったからとかだけでは無く
投機でヴィンテージ買い良い値で売れた方、
そして、どうにも扱いきれなく手離した方もいらっしゃるかと。
コレは楽器本体に限らずエフェクターやアンプとかも。
デジタルRECが主流になりつつ、今や憧れだった高級アンプは
どれだけ売れているのかな?
私、マーシャルの1960のAキャビを売りに打診した所
もう惨めな買取値で手離すの止めた事あります。
最近はマルチエフェクターサウンドメイクの為に使っておりますが
今はスピーカーシミュ付きLINEOUTのアンプヘッドも多いですしね。
と、私の部屋も数年前から相当ギターやベース達の
顔ぶれも相当変わりました。女房おらずの愛人だらけみたいな?
上のアイバニーズRGT3170TVは10数年ぶりに
ヘビーメタル専門バンドをやる事が決まった為
3本とエフェクターを下取りに出し
メタル用に購入したモノ。
私の記事でも散々出て来る細いネックを探しての色々試した結果
コレになりました。
ツリーインレイを除けばJ−customラインより良いモノと言われる事も有りました。
プレステージシリーズですがスルーネックで。
が、コレが使いきれなかった。
横広ネック、感覚狂う24フレット、24フレットでテンションキツイ上
ナットロックで肩首の怪我に響いたのと
J− customも個人的に音作り大変な感じが有りますが、
高級木材が逆にハイ抜け出来ず、ディマジオのPAF proが思う様に音が伸びてくれなくて。
良かったのはセンターのディマジオ、ブルーベルベットというシングルコイルの鳴りでしたね。
多分フェンダーカスタムショップのテキサススペシャルを意識したモノなのかな?
ただ逆巻きの為、ハーフトーンがどうにもで。
アイバニーズRGは、アイバニーズのフラッグシップモデルですが
ヴィジュアルが「テクニカルなリードギタリスト」にも感じ、
自分には不似合いだな‥とか。
PU直付けスタイルでディマジオ用に加工されているので
他のメーカーのPU載せ替えるにはボディーを削るか新しいPUのネジ部分の角をカットせねば、
更にそのPUが合わなかったら売る事が出来ない等‥。
どうも、ディマジオとの相性が私良くないのかなぁ?JP−6BFRもディマジオ専門の造りですが。
ハイ抜けする為クライオ処理されたポットを薦められるも中々手に入らなかったり
シャフトが長かったり。
悩みに悩む上、どんどんギターが下手になるという悪現象。
ので、コレも中古店で見つけたJP−6BFRの購入金額となるのですが。
(JP−6BFRもテクニカルギタリスト用、且つ2年経っても未だ扱いきれてない。)
(ので何度も売却悩み)
JP−6BFRを購入する為、4本ギターを手離した計算になります。
と、今回の記事は私事が多い内容となりましたが、
自分が馴染まず、馴染めず、楽器を手離した方もいらっしゃるのかな?と。
しかし‥73年フェンダープレジョンベースは
諸事情で家を離れ、入れ替わりに買ったジャンク扱いのCool-Z、ジャズベースタイプ、
元バンドメイトに半永久的に貸して貰える事になった
色々訳ありのアイバニーズのSR−400ミディアムスケール。
プレベと貫禄の違いはエラく生じましたが
SRが肩首の怪我にとても優しいベースで有り難いモノです。
造りもしっかりで。と、二本ともフジゲン製と今、初めて気付く‥。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます