従来のギタースタンドを使っていたのですが
私の部屋の構造上、スタンドをおけるスペースは1箇所、
そして1本のみ!なんです。
高校生の時から使っているスタンドですし
ラッカー塗装のギターには負担がかかるし
ゴムも硬化していて、輪ゴムでギターを止めていたので
スタジオ等に置かれている
「首吊り式」のスタンドを調達したかったのです。
地震の多い関東では大きく揺れるかな?とかも思いましたが
ギターを手に取るのに手にしやすい。
そして、このスタンドはボディーバックを支える背もたれが付いているので
ネックへの負担を軽減できそうですし。
使いやすいです。
すぐギターを手に出来ます。
今までは、輪ゴムでネックを止めていたので
その手間が省けて、気分も違いますね。
ラッカー塗装のギターも安心でかけれます。
私の部屋の構造上、スタンドをおけるスペースは1箇所、
そして1本のみ!なんです。
高校生の時から使っているスタンドですし
ラッカー塗装のギターには負担がかかるし
ゴムも硬化していて、輪ゴムでギターを止めていたので
スタジオ等に置かれている
「首吊り式」のスタンドを調達したかったのです。
地震の多い関東では大きく揺れるかな?とかも思いましたが
ギターを手に取るのに手にしやすい。
そして、このスタンドはボディーバックを支える背もたれが付いているので
ネックへの負担を軽減できそうですし。
使いやすいです。
すぐギターを手に出来ます。
今までは、輪ゴムでネックを止めていたので
その手間が省けて、気分も違いますね。
ラッカー塗装のギターも安心でかけれます。
しっかりしぇんか~さんのお薦めで、
ニャロメも愛用していますニャン。
3本掛け用、2本掛け用、1本掛け用と、
まとめて購入いたしました。
ギターを取る時に、ストッパーが自動的に外れる所が、
なんともCoolですよね~。(≧∇≦)b
太郎さんに紹介したいイタリア製のコンボ・アンプの動画です。
昨年このアンプを試奏したのですが、
なんともソウルフルなアンプでとっても良かったです。
デモ演奏している方もメチャメチャ巧いですヨ~ン !! (≧∇≦)b
↓
http://www.youtube.com/watch?v=D0E5lXVTaI0
http://www.youtube.com/watch?v=DJzPTcn2-vM
(雑誌でですが)増えましたね。
インパクトがあるエフェクターの形でした。
そして、このアンプの音、良いですねぇ。
特に、テレやレスポールSPとのマッチングが凄く良いですね。
そして、JAZZにも合いますェ。
下の動画の曲・・・あっ、メイデンボヤージの曲ですね。
上も下の動画も弾いている人も上手いし。
ただ、部屋にスタンドが3本もあるなら
あえてこのスタンドの出番はなさそうですね(^_^;)