リアからの画像です。分割テールもまあまあ決まった感じです。でもよく見るとちょっと斜めになっているところがあったり、段差をオミットしたことで繊細さが今ひとつだったり、まだ納得できない所も残してしまいました。
後期型を作る機会があったら(リフトバック顔のやつね)もう一工夫してみたいと思います(リクエストがあったら作っちゃいそう・・・)。
マフラーは純正だと細すぎるので、マフラーカッターの部分を自作してあります。プラ棒から作るのが普通なんですが、今回はキットのマフラーパーツの左右にちょうどいい太さのランナーがあったので、それを使っています。廃品利用ですな。
それから懸案事項だった、「アルクラッド」の筆塗りですが、不思議な感触でした。結果からいえば思ったより上手くいきます。塗料皿に出して細筆で塗るんですが、筆を走らせてはいけません。元々エアブラシ用の希釈なのでかなり薄いです。これを置いていくようにはげた所に付けていきます。すると、キラキラした粒子が泳ぐようにしていたと思うと、スーッと定着してメッキっぽい仕上がりになります。ムラはほとんど出ません。
但し、溶剤がアルコール系なんでしょうか? あっという間に塗料皿の中が乾燥してしまいます。少しずつビンから出しながら気長に塗って(置いて?)いくといいと思います。
さて、これで全て完了です。明日は初期型と並べてみて、次の獲物に入っていきましょう。
後期型を作る機会があったら(リフトバック顔のやつね)もう一工夫してみたいと思います(リクエストがあったら作っちゃいそう・・・)。
マフラーは純正だと細すぎるので、マフラーカッターの部分を自作してあります。プラ棒から作るのが普通なんですが、今回はキットのマフラーパーツの左右にちょうどいい太さのランナーがあったので、それを使っています。廃品利用ですな。
それから懸案事項だった、「アルクラッド」の筆塗りですが、不思議な感触でした。結果からいえば思ったより上手くいきます。塗料皿に出して細筆で塗るんですが、筆を走らせてはいけません。元々エアブラシ用の希釈なのでかなり薄いです。これを置いていくようにはげた所に付けていきます。すると、キラキラした粒子が泳ぐようにしていたと思うと、スーッと定着してメッキっぽい仕上がりになります。ムラはほとんど出ません。
但し、溶剤がアルコール系なんでしょうか? あっという間に塗料皿の中が乾燥してしまいます。少しずつビンから出しながら気長に塗って(置いて?)いくといいと思います。
さて、これで全て完了です。明日は初期型と並べてみて、次の獲物に入っていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます