次に少し手を入れたいのがドラムブレーキのリンク関係です。ここもプラモデルの宿命ですがどうしても太くなってしまいリアル感に欠けてしまいます。
最初にリヤのドラムブレーキカバーを見ていきましょう。
仮組みをしてみました。やっぱりブレーキワイヤーが引っ張るリンクのロッドが太いですね~。しかも実車のこの部分は張りの調整が出来るようにネジになっています。ここは交換したいですね。
ということで分割しました(*^▽^*)。リンクパーツとジャバラはゴムブーツの部分です。
ロッド部分は金属ネジに置き換えました。Φ1.0mmのネジですがちょっと太いかもしれません。本当は0.8mmくらいのネジが欲しかったのですが簡単に手に入るのはこのサイズでした。これならホームセンターで入手可能です。ジャバラの反対側はΦ1.0mmのプラ棒でドラムケースカバーの取付部に差し込めるようにしておきます。
ドラムブレーキカバーのディティール、ここは何とかしたい部分です。このカバーには排熱のためのダクトが取り付けられていて、楕円型の穴が開いています。ここが抜き型の関係で薄らモールドが見える程度でメリハリがありません。
ドリルと精密ノミで深く彫り込みます。このくらい深く彫ればハッキリしてきます。実車はここにメッシュが貼られていますがちょっとスケール的に厳しいのでそれは省略しました(*´Д`*)。
反対側にも小型のダクトがありますので、こちらも彫っておきましょう。穴も小さいのでちょいムズです。
ロッドが取り付けられる穴の開いたパーツは別パーツになっていますが、実車はカバーと一体成型です。スリットが入っているのでエッチングソーでスリットを切って、カバーにしっかり接着しておきます。
最後にこの蝶ネジ、大きい側の排熱口は蝶ネジで留められていますがパーツにありません。ちょっと不格好ですがプラ棒とプラ板でそれらしく形を作りました(>_< )。
取り付けてみるとこんな感じです。
色を塗らないとわかりませんが、密度感は高まったと思います。
反対側はこんな感じです。
けっこういい感じになってきたと思います。塗装をすればきっと見映えがよくなるはずです。楽しみにして先に進みましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます