![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/afb74117428bef8180abd283b291d662.jpg)
昔っから一番欲しい車
いすゞ117クーペ
25年前頃にいい出物があったので 中古車屋に観に行くと
店主に「屋根付きのガレージがありますか?」とか「おそらく時々止まりますよ」と脅され断念
見た目は最高だが 実用的に機能的にどーもよろしくない模様なので
いまだにモヤモヤしてます
仕方がないので ミニカーで我慢しとくべーとミニカーもので2台ほど所有してましたが
昨年 また 素晴らしいブツが出たので 遅らばせながら入手
1/43 - MARK web site
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/2b798fc3fd2fe0da57825886d8ff0465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/66979959325f98c419030eed8fb20f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/3250296ef5f98169eb0713bc7dbbcd23.jpg)
ベストアングルは斜め後ろややあおり気味の角度から
ナイス、ジウジアーロ・プロダクトデザイン
前方の方からのアングルでも イケてまっせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/ba180d73e480a30245216aab55e4402f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/cbc33678995bca5cd7080ecf42a2cb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/4ca267397884498c825640037e764e6c.jpg)
中身もわりかし精巧です
![]() | MARK43 1/43 いすゞ 117 クーペ (PA90) マグノリア・ホワイト |
クリエーター情報なし | |
ホビージャパン |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/fa22eb198402cfb164b563cd674276af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/822a4ae73b747513b45ae5c1b38b43e3.jpg)
いすゞ・117クーペ
1968年12月 - 1981年5月
ジョルジェット・ジウジアーロ(Giorgetto Giugiaro [ʤorˈʤetto ʤuˈʤaro], 1938年8月7日 - )
今 実際に乗っています実用車2009年式スカイラインのミニカーと高嶺の花2000GTのミニカーとの比較してみましょう
EBBRO製のトヨタ2000GT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0c/721eba3b86163e6b4e18b16359c1b3cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/310f6bfebdb10418f0759d1450449dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/be6990863c2ffca0074ce7e5605196ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/f2179ea920f95b98dcf6424be598b44b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/078e61942be1fd766066f4026ddb7b89.jpg)
やっぱし ホンモノが欲しくなるので あまり見ないよーにせんとあかん
ほんまにアカン
いすゞ 117クーペ(前編)-商品概要紹介
いすゞ 117クーペ(後編)-試乗インプレッション
いすゞ117クーペ軍団
ヒストリーガレージの昭和のプロダクトデザイン
117クーペ(いすゞ)の中古車 | 中古車なら【カーセンサーnet】
117クーペ(いすゞ)の中古車情報・見積り(1~13件) | Goo-net
![]() | Nostalgic Hero (ノスタルジック ヒーロー) 2008年 10月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
芸文社 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/ae5ce393bb6e94320ee26623d329af8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/274d2ba2500016b9dbe8e83c1f32a51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/853cbb93309dde5ee2d099c640fa123d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/ac1365897263e63ed63b1e3592fa4cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/b5c024057880a8df30748145e80aa89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/f5274290c651fe9ea5ef4e5a0641b41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/698bc1c2a78ded3fdc343086394aaa19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/91/25395126236e5acedf39f4cc850ed47f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/cfd97616c06bb0d7641d3e49f6920a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/5b5760f41a44f18af5dec849ace244bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/e40e6ab23481740b6311b1206b76935e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/b15e69cdbec9b6f64af81aa59bf48239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/a357204509829f7a058a0e130e940221.jpg)
やっぱそうなんですか・・・
117クーペはもちろんのこと当時の車がやはりカッコいいと思うほうなんで、時々ノスタルジックカーを買ってしまおうか・・・と思うことあるんですが、出かけた先で止まる・・・なんてことがあったらイヤだなって思って手を出してません。こういうクルマはガレージに飾って時々家の周りを走る位の感覚なんでしょうね
自分も欲しいのですが 皆さん口を揃えてトラブルと申します、トラブル含めて楽しいものだとおっしゃいます
自分はトラブったりめんどーくさいことが嫌いなので
ちょっとムリです
クーラーがないとかパワステじゃないとかオートマじゃないとかガソリンを食うとか実用度と利便性は最悪なことばっかりですし、ちょっと手が出しにくいです
車に何を求めるかってことですね
デザインと機能の両立はなかなかムツカシイものがあります