昨日、箱魚屋に海水を買いに行ったのですが、ものすごナイスな魚を発見、即刻身請けしようと思ったのですが、客がかなり混んでいてオヤジが忙しそうで質問の数々ができなく、とりあえず帰宅して、魚図鑑で研究の後身請けしよーと
ナンヨウツバメウオ
何がイイって枯葉みたいに詫び寂びのきいたい茶褐色、黄金色、ウンコさん色とも言えます。そんでもってマンボウのよーな緩慢な動きと表情。欲しい、そんなオマエが大 . . . 本文を読む
イイね!イイね!パールイズミ
もー持ってる服・ズボン・パンツ・靴下・靴・手袋、全てパールイズミ製に変えたいぐらいの勢いでナイスなパールイズミ
パールイズミ 6100-BL フルオープン プレーン ジャージ
●冷気の進入を適度に抑え、保温効果を発揮する「サーモドレス®」 <吸汗速乾機能付き>採用
●ファスナー部からの冷気の進入を抑えるインナーフラップ付き
●3バックポケット採用
. . . 本文を読む
「ミニマル」って言葉を全くわからないで全然違う意味で使用していたん。果たしてその語義とは何かと尋ねたところ「必要最小限のこっちゃ」とぬかすん。
そりゃぁもービックリ、それ必要最小限とちゃうやん
だって「ミニマルアート」ってゆーて代表選手ゆーたらブランクーシーとかジャスパージョーンズとかステラとか・・・ってそれ「いらんことしー」の代表選手やんかいさー(これは悪口じゃないよ、あの人らはあの人らで . . . 本文を読む
天国でNO.1の歌http://jp.youtube.com/watch?v=NobeKwM6Fps&mode=related&search=
「なんでも揃っている」とゆーのは「なーんにもなーい」と同義語、であるよーなアリガタミに欠けた環境の中では、不必要なもんをなんとしてでも減らすことが最重要課題となってくる。そしてこれはなかなか骨の折れる作業でして、飢餓感から発するエネルギーと満腹感から発 . . . 本文を読む
他人に本やCDを貸すと大抵返ってきません。貸す時は進呈するとゆー心持ちでないと、後々ムカつく思いをすることにもつながります。
花輪先生の初期の作品集「月の光」と「赤ヒ夜」、はやっぱり戻ってきません。ってゆーか誰に貸したのかも覚えておりません。「月の光」など上製本箱入りだったのにー、くやしひくやしひ。と言っていても仕方ありませんので、アマゾンに注文しよーと
あらららら、いつのまにやら廃版 . . . 本文を読む
アナログ感が美しひautobahnhttp://www.youtube.com/watch?v=5c81X6BiI0Y
ツールドフランスtour de francehttp://www.youtube.com/watch?v=sQz-CZvkY8k&mode=related&search=
kraftwerk . . . 本文を読む
Les Rallizes Denudes - Night of the Assassins
http://jp.youtube.com/watch?v=VAz8uw5a0uM&mode=related&search=
裸のラリーズ
ちょっと背伸びしてみました。ノイズで叙情は購入にはいたらないのが普通です。 . . . 本文を読む
松永太(46) 緒方純子(45)
http://jp.youtube.com/watch?v=xjy22mt9TqU
通電はキキますねぇ~
不謹慎な話ですが、ワタクシ的には「事件」の中ではナンバーワンにお気に入りな事件です。
2位は宮崎勤君
3位は都井睦雄さん
人間関係とマインドコントロールがうまく複合して奥行きのあるイイ事件に仕上がっているなぁ~と感心をしました。オームの事件 . . . 本文を読む
力太郎は力持ち
力持ちなのにキモチワルイから
みんなに嫌われています
力の使い道がありません
「じゃあワタクシがお友達になりましょう」
と展覧会の妊婦
妊婦なのに産院にはいない
展覧会で見世物にされてる
「力太郎さん、そろそろ産院に行きたいので、
このガラスケースを壊してください」
「そんなことしたら警備員のおっちゃんにしばかれますがな」
「あんた強いんやからしばき返したったら . . . 本文を読む
今、乗ってる車はホンダアコードワゴンなんですが、この車が動かなくなったらとあらぬ妄想をして市場調査してみたところ
欲しい車が全く無い
いや、あえていえば、20年前からず~っと欲しい車はあるんです
めちゃめちゃ欲しかったんですがあきらめたんです。
いすず117クーペハンドメイド
一度は意を決して17年ぐらい前イイ出物があったので金を握り締めて買いに行ったことがあるんですが、そこのオヤジ . . . 本文を読む
昨夜はカスタムブライスを競り落とした時のよーな熾烈な戦いがヤフオクでありましてん。夜9時半~10時20分までパソコンの前で座りこんでの競り合い合戦。
それはウルトラマンAタイプですから仕方ありません
Aタイプですから
初代・エクスプラス
ウカウカしていたのでこのよーなブツがいつ発売されていたのかも知りませんでした。定価は5000円ぐらいの代物でしょう。その当時であればトイザラスで簡単に . . . 本文を読む
最近、省略しておりましたが、一日おきに毎回同じメニューをこなしております。
葛西臨海公園まで15分かけてゆっくりウォームアップ
葛西臨海公園で30分、できうる限りめ一杯心拍数とケイデンスを上げてもがき苦しむ(とゆーて心拍数157以内が限界ですが)、30分ぶっつづけにもがけないのが情けないんですなー
浦安弁天まで15分かけてゆっくりクールダウン
帰宅後の10kg負荷かけたスクワット
この . . . 本文を読む
The Tempters 1966 Legend Of Emeraldhttp://www.youtube.com/watch?v=WxRkjttbZMY
エメラルドの伝説
湖に君は身を投げた
花のしずくが落ちるように
湖は色を変えたのさ
君の瞳のエメラルド
遠い日の君の幻を
追いかけても空しい
逢いたい 君に逢いたい
緑の瞳に僕は魅せられた
湖に僕はひざまずき
緑の水に口づける . . . 本文を読む
THE TIGERS 1971.1.24. Final
http://jp.youtube.com/watch?v=8BKnOHXyTzs
いやいやビックリした。You Tubeでこんなビックリさせられたのは初めて、いやネットでこんなにビックラこいたのは初めてやないですか。
ワタシが生まれて初めて買った音楽のLPって、これなんです。
「THE TIGERS FINALE」
もー死ぬ程聴 . . . 本文を読む
久しぶりやの
連休後のウィークデイって多いね我が家。ヤングな皆さんはクリスマスやらバレンタインやら誕生日やら金曜日が多いんやろーが、そーゆーのは我が家の伝統と格式にはない。
お伺いを立てるのはワタシ、ヤルヤラナイの決定権は嫁。お伺いのノーサインの日は下半身に手が近づくとスパーンと払いのけられます、以上!てな感じで
ほんまに久しぶり。この前はいつだったかブログ内検索調査するのもめんどくちゃい . . . 本文を読む