日曜日 京成バラ園のお土産に「チョコレートサンデー」を買って帰ったつもりだったが
花が咲いてみて オカシイなと確認したところ「テラコッタ」を間違って持ち帰ったらしい
でも テラコッタで正解ではないか
シャシンで撮ると真っ赤っ赤でありますが
実物はもっとレンガ色で渋いのです
テラコッタ 渋いのです お気に入りです
バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック (N . . . 本文を読む
Cluster & Eno - Anna Pavlova
tzima n'arki
Cluster & Enoクリエーター情報なしBureau B
クラスター&イーノ(CLUSTER & ENO)(紙ジャケット仕様)(PAPER SLEEVE)クリエーター情報なしCAPTAIN TRIP RECORDS キャプテン・トリップ・レコーズ
. . . 本文を読む
第65回カンヌ国際映画祭の授賞式が27日夜(日本時間28日未明)に行われ、
最高賞「パルムドール」にオーストリアのミヒャエル・ハネケ監督(70)の「アムール」が選ばれた。
Trailer - Amour, Michael Haneke
English Subtitled Trailer for Amour, Michael Haneke
Direção/Di . . . 本文を読む
NHKは時々 民放がやってくれないオモシロイものをやってくれる
スポンサーとかの利害関係がないのだったら こーゆーのはどしどしやっていただきたいものです
NHKスペシャル 未解決事件 File02 オウム真理教
「オウム真理教 17年目の真実」
再現ドラマがありまして こーゆーのにいつも登場する萩原 聖人さん またオマエかと云わないではないが適役なんだから仕方ないね
麻原 彰晃(松本智津夫) . . . 本文を読む
今年は天候とかの按配で、久々の絶頂満開ぶりに巡り逢えました
京成バラ園
京成バラ園 ローズフェスティバル
2012年5月11日~6月17日
でもね 混雑が半端やなかったですな
8時半に家を出て 9時半に到着して
駐車場に入るのに30分かかりました
来年からは8時出発にしやんとあきません
混雑していてバラアイスにも行列ができていたので 諦めました
池田理代子さんのベルサイユのバラ版画はキモ . . . 本文を読む
Rolling Stones "Sympathy For The Devil" ~ FULL Studio Sessions ~ Beggars Banquet
Sympathy for the Devil - The Rolling Stones 1969 Altamonte
The Rolling Stones : Sympathy For The De . . . 本文を読む
2012 ジロ・デ・イタリア part74 第20ステージ
ジロ・デ・イタリア2012 : サイクルロードレース | J SPORTS
2012年5月5日~27日
デンマーク・ヘアニング→ミラノ
今大会から山岳賞のリーダージャージが緑色の『マリア・ヴェルデ』から青色の『マリア・アッズーラ』に変更
ジロ・デ・イタリア(Giro d'Italia)
Giro d'Italia 201 . . . 本文を読む
ロマンチックなユーロビートをガンガンかける音楽センスさえ無ければ 完璧満点な映画
ドライヴ
たしかに あのへなちょこなユーロビートのおかげでエグイ暴力シーンを和らげてくれてはいるのですが
台詞は少な目で なるほど こーゆー撮り方があるのかと
淡々としながらも エグイとこは一気に畳み掛けていただけて
なかなか怖い 絶品の演出です
とにもかくにも 隣の人妻が可愛らしい
本当に可愛らし . . . 本文を読む
メン・イン・ブラック3
相変わらず いつも通りのテロップ(題字)がカッコええですな
多分 Pablo Ferro のお仕事
このシリーズと バットマンとスパイダーマンのシリーズは必ず映画館に行くようにしてます
今回のメン・イン・ブラックの3番目は3D導入してるみたいですが3Dは銭の無駄遣いなのでフツー版を見ます
3Dありきで撮られてる箇所が多いので ちょっとガッカリです 何か尺の無駄遣いみ . . . 本文を読む
人は自分に無いものを求めると云います
自分は あんまし不穏ではないので 不穏ピープルにちょっこし興味があり
ちょこっとだけ調べたりするだけなのですが
世間様では このサイトでの そーゆー記事にしか閲覧に来てもらえないので 少し悲しく思います
週末の閲覧ランキングも下記のやうな結果なのです
おもてたんとちがう~
1位 どうやって人間を透明にするのか、俺たちのやり方を見ておけ 「愛犬家連続殺 . . . 本文を読む
ジョエル=ピーター・ウィトキン(Joel-Peter Witkin, 1939年9月13日 - )
Joel-Peter Witkin - L'image indélébile (1994, Jérôme de Missolz)
Joel Peter Witkin "tribute"
Joel Peter Witkin-El Fotografo . . . 本文を読む
なにげにおのぼりさんなもんで スカイツリーの1年をお人形様と一緒に追いかけてました
2010年1月 月光ミドリちゃんと行く行く東京スカイツリー
2010年2月 ユノアさんとスカイツリー303m
2010年6月 うさぎ大作戦その2 小岩ペットースカイツリー
2010年6月十間橋のユノアさんとスカイツリー
2011年2月13日574mのスカイツリー
2011年 . . . 本文を読む
Joe Pass - 02 - Joes Blues
Joe Pass (Blues In G).
フォー・ジャンゴクリエーター情報なしEMIミュージックジャパン
Genius of Joe Pass [DVD] [Import]クリエーター情報なしQuantum Leap
Virtuosoクリエーター情報なしOjc
Appassionatoクリエーター情報なしPablo
イン . . . 本文を読む
殺人者はいかに誕生したか―「十大凶悪事件」を獄中対話で読み解くクリエーター情報なし新潮社
この本は臨床心理士とゆー立場の人がヒトゴロシ当人との対話から引き出せた 新聞やネット情報や他の色んな書物には見当たらなかった 情報が書かれています
道義的にも感情的にも走ることなく 淡々とちょっと一味違うのです
へ?宅間守ってこんなしおらしいことゆーたりすんのんか?ってしょっぱなからちょっとビックリしま . . . 本文を読む