とりたてて何もない日々のらくがきノート

からだに関することや昭和の懐古、たまに俳句など

「ムズイ」問題

2025-02-15 05:49:10 | 日記


ラジオでバラエティ的な番組を聴いていると、何年か前から
男性アナが相方のタレントさんとの会話で、「ムズイ」「ハズイ」
という言葉を何の躊躇もなく使うようになった。アナウンサーな
のにバラエティとは言えいいのかな、とずっと思っていたら誰か
が、この言葉を多用するのは放送として良くないのでは、という
趣旨の投稿をしたらしく、これに対して男性アナは色んな意見が
あると思うが私はこうした言葉を使うのをやめる事はしない、と
言っていた。この人はそれほど若くなく50代前半くらいである。

私がこの言葉を初めて聞いたのは、関東方面にいた30歳ごろで
同じ課に配属されてきた新入社員が私の真向かいの席になって
話しかけられる中で使っていたのである。
その時の印象としては、まだ学生気分が抜け切ってなくて仲間内
だけでの言葉を「こんな言い方知ってる?」みたいな雰囲気を
漂わせながら(笑)、何か上から目線でエラソーに言っていた
ように感じたものだ。

この新入社員は性格的に自ら恃むところが厚い感じで、社内の
機械設備の機能に関して先輩の私に堂々とイチャモンを付けて
くる天然的「コマッタチャン」だったので、私は枝雀さんの
「宿替え」ではないが、あなたはあなた私は私ですよ、という
態度を取り必要最低限の事しか話さないようにしたわけである。

私は相手が後輩だからといって厳しく注意したり叱りつけたり
などという事はしないタイプ(何せ気が弱いので・・笑)で
上司にも一切このコマッタチャンについては話したことはなか
ったが、配属から数ヶ月で取引先の事業所に派遣という結果に
なってしまった(ヤッパリね・・)

それでこの「ムズイ」「ハズイ」は私の場合コマッタチャンの
印象とセットになってしまっているので、この言葉に対する
違和感が他の人よりもずいぶん強いものになっていると思う。
でもラジオでアナウンサーでさえ使う言葉になってしまった
んだから私自身にとっては不幸な出会いではあったが、もう
この言葉に徐々に慣れていって受け入れて行かなければなら
ないか、としぶしぶ思った次第である。