トライアスリート古山大

プロトライアスリート古山大のブログです。
毎週月曜と金曜に更新!
日々の活動や思った事などを中心に挙げていきます。

5回目:ショートトラック⛸️⛸️

2020-01-13 20:05:15 | 日記
皆さんこんばんは!
今回からタイトルに更新回数を書く事にしました。古山大です!
サボった回数がわかってしまいますね笑

さて!本日はメンタルコーチングをしていただいている橋本幸恵さんの繋がりで、スケートの元ショートトラック選手である桜井雄馬さんとお話をさせていただきました!(痛恨のミス!写真が無い😂)
雄馬さんは現役時代、ショートトラックの選手としてオリンピックを目指し活躍されていた選手です!
今日は、現役時代の活動方法を教えていただいたり、選手として活動のアドバイスをしていただいたりしました😁
現役時代の生の声を聞かせて頂き、これ以上ないアドバイスをいただく事ができました!有難う御座いました!

で。皆さんスピードスケートとショートトラックの違いってわかりますか?
スピードスケートは、タイムで競い合う種目で陸上競技場サイズのリンクで行われるそうです。
反対にショートトラックは、着順の種目。選手が一斉にスタートし、着順を競うそうです。オリンピックとかを観てると、選手が一斉にスタートして、接触とか風除けとか駆引きをしながら滑るヤツですね。よくコーナーを曲がり切れずに壁まで滑って行ってしまうアレですね!
そしてあれで使用されるリンクってサイズが違うんですって!フィギュアスケートと同じサイズで、スピードスケートよりも小さめサイズらしいです。だから曲がり切れずに滑ってしまうんですね。あれだけの人数で駆引きをしながら狭いトラックを周るってすごいですねぇ。

と言う訳で、とても濃い時間を過ごさせて頂きました。このご縁に感謝です。
とりあえず写真が無いので、兼ねてよりやりたいと思っていた書き初め。
「勇猛精進」
今年はこの言葉をモットーに生きていきます。
それでは!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿