2月11日(日)の2日目です。
できれば夕方には家に帰りたいので早起きして午前中に宮島観光を終わらせる予定で8時過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/2403638425ee5d3333a9e2d94907101a.jpg)
広島駅前から宮島までは下道でも十分なので下道で。頼りないナビ任せでも何とか到着。
フェリー乗り場に着くも駐車場が満車!?でウロウロ。なんとかそんなに遠くないところに駐めて聞いてみるとフェリー乗り場の両側で牡蠣祭りやってると(笑)
そら人が多いはずですね〜
牡蠣が苦手な自分としては非常に迷惑な話でした(笑)
いざ宮島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/c3dfdbd7befb4f7cfa4a459dcad52622.jpg)
しかし牡蠣祭りにいっぱい並んでるのに普通に観光する人もなんでこんなに多いの?っていうくらい人だらけ。
鹿もいっぱいで店に入ろうとしてるしw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/8146ef52d6506b81827dc0030f2cc1d4.jpg)
少し歩いて海岸線。この日は常に雪が舞う寒い日でしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/de3b8ac92845d500e0838398aa627071.jpg)
メインの厳島神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/d17a1051e296ebc127a0bd25441e90d6.jpg)
この日はちょっと干潮気味だったのでこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/e3a6a27ac5884c1ff0ff8a1ccec74287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/17990da8ba0ee2a5f203732289293e92.jpg)
次回は満潮狙いで行きたいです♪
そしておみくじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/71443b61db08cb0e896d660bd3635967.jpg)
微妙・・・
クロワッサンもみじ饅頭を食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/7949c16b90bf6b0c711546dd2c214f78.jpg)
でかい杓文字を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/648672ffd505812d1b9808323fbfa825.jpg)
あなご竹輪も食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/3d8cb63d637f056d4269d41e2e42d857.jpg)
鹿〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/2acb50902b3de84b29ec34d9ab18ad50.jpg)
またフェリーで戻って帰路へ。
山陽道でゆっくり帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/1596ff2e3ce67fcd5ccabb618dec81a1.jpg)
571kmの旅でした〜
広島はまだまだ観光するところがあるのでまた行きたいですね。次回いつ休みが取れるかわかりませんが(笑)
できれば夕方には家に帰りたいので早起きして午前中に宮島観光を終わらせる予定で8時過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/2403638425ee5d3333a9e2d94907101a.jpg)
広島駅前から宮島までは下道でも十分なので下道で。頼りないナビ任せでも何とか到着。
フェリー乗り場に着くも駐車場が満車!?でウロウロ。なんとかそんなに遠くないところに駐めて聞いてみるとフェリー乗り場の両側で牡蠣祭りやってると(笑)
そら人が多いはずですね〜
牡蠣が苦手な自分としては非常に迷惑な話でした(笑)
いざ宮島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/c3dfdbd7befb4f7cfa4a459dcad52622.jpg)
しかし牡蠣祭りにいっぱい並んでるのに普通に観光する人もなんでこんなに多いの?っていうくらい人だらけ。
鹿もいっぱいで店に入ろうとしてるしw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/8146ef52d6506b81827dc0030f2cc1d4.jpg)
少し歩いて海岸線。この日は常に雪が舞う寒い日でしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/de3b8ac92845d500e0838398aa627071.jpg)
メインの厳島神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/d17a1051e296ebc127a0bd25441e90d6.jpg)
この日はちょっと干潮気味だったのでこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/e3a6a27ac5884c1ff0ff8a1ccec74287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/17990da8ba0ee2a5f203732289293e92.jpg)
次回は満潮狙いで行きたいです♪
そしておみくじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/71443b61db08cb0e896d660bd3635967.jpg)
微妙・・・
クロワッサンもみじ饅頭を食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/7949c16b90bf6b0c711546dd2c214f78.jpg)
でかい杓文字を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/648672ffd505812d1b9808323fbfa825.jpg)
あなご竹輪も食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/3d8cb63d637f056d4269d41e2e42d857.jpg)
鹿〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/2acb50902b3de84b29ec34d9ab18ad50.jpg)
またフェリーで戻って帰路へ。
山陽道でゆっくり帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/1596ff2e3ce67fcd5ccabb618dec81a1.jpg)
571kmの旅でした〜
広島はまだまだ観光するところがあるのでまた行きたいですね。次回いつ休みが取れるかわかりませんが(笑)
私も8年前に行きました。
http://blog.goo.ne.jp/1967patakira323/e/776909cf99fc48df534f457148fa2f79
クロワッサンもみじ饅頭には気がつかなかったなあ(笑)
当時はなかったのかな?
ハイエース、早速活躍ですね。
車中泊が楽勝で出来そうで、すごく便利そう。
あくまで渋滞回避ネ・・・汗
ピィさんが行かれた時も干潮気味だったのですね。
満潮時の風景見たいですよね〜
クロワッサンもみじ饅頭はどうでしょう?最近できたのかもしれませんね。
ハイエースはまだ車中泊できるようになってないので早く車中泊仕様にしたいです。ベッドキット高いんですよね(笑)
この辺りの海辺の道は大混雑ですね。
一般的にはバイパスで迂回ですがT2さんならダムルートは当然でしょう(笑)
宮島は二度ばかり行きましたが、さすがに日本三景の一つ、何時行っても多くの人でにぎわっています(春秋は修学旅行生が多い)。まして牡蠣まつり(特にここで開催しなくてもエエと思いますが)なら、余計に多かったでしょう。
ハイエースで行かれたんですね。125を乗せれば、タンデムであちこち走れそう。571kmという距離は、バイクでも日帰り可能か?という距離ですね。
この鹿かわいいでしょう?(笑)
店に入り慣れてるのかも?と思いましたがどうなんでしょう。
宮島はほんとすごい人ですね。
帰る頃でもまだまだフェリーでたくさんの人が来てました。びっくりでした。
初日雨だったので当然車となりました。
125欲しいですね〜
確かに571kmだと頑張れば日帰りの距離ですね!
満潮時の宮島経由~角島ってプランが
見えてきましたね^^
返信遅くなりましたm(_ _)m
またまた体調悪くしてまして・・・
ブログですが画像が全部入りきれてなかったので変えてみました〜
宮島〜角島!車で行こうかな^^;