菜園はれはれ!

自然農との出会いから菜園をはじめる。鳥さん・虫さん・植物さんと一期一会を記しています。

こちらも辛~い!

2009-10-16 | 野菜
全体にブラック&パープルのこの方…

ブラックの実が赤く色を変えてきました!

実のタネを一つ、舌にのせてみたら

ワォーーー! やっぱ~ トウガラシだわ~~~ァ 

辛~~~~い!!

(2009.10.12写)
コメント

ハート&ハート・・・

2009-10-15 | 野菜
ピョン ピョコ ピョン ピョ~~~ン! ひよこ ピョコ ピョコ…

   おはようさ~ん

ダイコンさんハチュギャだじょ~~

なんとなく、フタバが  ぽくないですか~~ 

(2009.10.12写)

メモ:アブラナ科 原産地??? 
コメント

芋掘りの頃・・・

2009-10-14 | 野菜
お天気が続きま~~~す~ゥ

夕陽のサツマ芋ちゃんの葉っぱだじょ~~~ん! こちらは、頭ガーンマンです~ゥ!

今年もまずまずのお味のお芋です~~~ゥ

蒸かしイモもうまい~スゥ

(2009.10.12写)

メモ:甘藷 ヒルガオ科 中南米原産 連作可

コメント

秋明菊・・・

2009-10-13 | 
青い青い 秋の空~

シュウメイギクさん咲いてます!

小菊が咲いてくれるまで、もうしばらくの間は

お花に飾らしてもらってます~~~ゥ

(2009.10.12写)

メモ:キンポウゲ科 中国原産 

コメント

ベンジャミン・・・。

2009-10-12 | 庭の草木
秋晴れ~

春から秋まで、お外に出しています

斑入りベンジャミン

ツヤツヤの葉っぱがトッテモ綺麗!デス~~~ぅ

寒くなる前に、鉢ごとお部屋に大移動デス 

(2009.10.7写)

メモ:クワ科 常緑木 インド原産 斑入りベンジャミンは園芸品種だそ~な…











コメント

ローズマリー・・・

2009-10-11 | ハーブ
スカッーとした爽快感!

只今、花盛りのローズマリーさん

眠い時には、葉っぱクチュクチュ~ ヨッシャ~

お試しあれ~~

(庭、2009.10.7写)

メモ:シソ科常緑低木 地中海沿岸原産 
コメント

ウメモドキは今・・・

2009-10-10 | 庭の草木
お庭のウメモドキさん ~~~真っ赤な実をつけて鮮やかです~ 

・・・冬のとある日、落葉して真っ赤な実だけになると…

 ヒヨドリさんが飛来し~

  一日にして、オミゴト!完食されます~ゥ

(2009.10.9写)

メモ:モチノキ科 雌雄異株 赤い実は生け花にとってもグー







コメント

はれはれ!

2009-10-09 | 
タイフ~ンも過ぎて…

今朝は、少し冷え込んで室温が20℃を切ってました!

まだまだ日差しも強いです~ゥ 

このハッチーさん最近、菜園のお花に多く見かけます

本日、初のサツマ芋を堀上!~~~~いよいよ秋本番

芋の肌が光沢した赤色で、トッテモうまそ~~ゥ

(2009.10.5写)

コメント

風・風・風・・・

2009-10-08 | 
タイフーンが通り過ぎていきました!

西の方にチョッピリ、青空が…

菜園の野菜さん!  雨・雨・雨・・・風・風・風・・・大変だったね!

ムッシーさんもどこかに避難しちょるのかしらん~ お姿見かけませんね~  

(2009.10.5写)











 

コメント

雨・雨・雨・・・

2009-10-07 | 
台風接近の前…

何も無いかのように

雨に濡れ静かに咲く

コスモスさん

ありがとう!

(2009.10.2写)



コメント

セセリ蝶。。。

2009-10-06 | 
コスモスさんに集いしは

どんぐりお眼目のセセリ蝶さん

なかなかケッコウなお味ですわ! まいう~ な~んちって… 

(2009.10.5写)

メモ:鱗翅目 セセリチョウ上科 「セセリ」の語源→長い口吻でツツクように蜜を吸うことからだそ~な





コメント

ドッキングーゥ!

2009-10-05 | 
大きなボストンバッグをぶら下げて

宙を舞う蝶さんが一頭~ と思いきや

葉っぱにとまりし姿は

ドッキングーーー  のペアのツマグロヒョウモンでした!

(2009.10.3写) 

メモ:タテハチョウ科 幼虫はスミレ類を食す 
コメント

モロヘイヤは今・・・

2009-10-04 | 野菜
初夏の頃、若葉をいただいたモロヘイヤさん

小さな黄色い花を咲かせ

今は、細長いサヤに実をしたためています~ゥ

果実には、毒性ありますから注意!

(2009.9.26写)

メモ:シナノキ科 東地中海原産 和名→シマツナソ 繊維原料となるジュートの仲間 刻むとムチン特有の粘りがでます β-カロテン、カルシウムを多く含有
コメント

天然のグリーン・・・

2009-10-03 | ハーブ
イタリアンパセリーさんの チビちゃんたち

何か生えてるな~と眺めて見れば…

初夏の頃にタネを付けていたから

キット、こぼれタネでお見事~~~ォ 発芽

ワンサカ~ァ~ ワイワ~イ押し競饅頭状態だぁ~

天然のグリーンじゃけん

 食べれちゃう~

(2009.9.26写)









コメント

キクイモの花・・・

2009-10-02 | 
4メートルにも育ったキクイモさん

このところの雨で 頭が重~くなちゃって

ピサの斜塔よりもモット傾いてきましたが

なんとか持ちこたえています!

雨に濡れてシットリと咲いています

(2009.10.2写)





コメント