ガソリン152円
久しぶりにガソリンを入れました。ガソリンが値上がりしているから安くなるのを待っていました、しかし、待ちきれなくなって入れて来ました。レギュラーガソリン1リッター152円になっていました。ネットで調べたら大阪府の最新価格が151円ですから、それもセルフスタンドで入れたにしては少し高かったようです。
去年の夏(1リッター124円)に比べると高くなっていますが、ポイントが貯まっていましたから半分はポイントで払いました。したがってガソリン1Lの実質単価は随分と安くなりました。この様にポイントを貯めると、次の購入時に安くなるのでクレジットで支払い、ポイントを貯めるのは悪い事ではありません。
現金払いの本屋さんが店終いしました。2軒あった本屋さんが1軒になりましたが、残った本屋さんはクレジットや電子マネーが使えます。本屋さんの規模としては潰れた本屋さんの方が大きかったのに、時代の流れについて行かなかったのが敗因と思います。ガソリンの購入もセルフスタンドを機にクレジットで購入しています。ポイントも付くし。
245(1179)
久しぶりにガソリンを入れました。ガソリンが値上がりしているから安くなるのを待っていました、しかし、待ちきれなくなって入れて来ました。レギュラーガソリン1リッター152円になっていました。ネットで調べたら大阪府の最新価格が151円ですから、それもセルフスタンドで入れたにしては少し高かったようです。
去年の夏(1リッター124円)に比べると高くなっていますが、ポイントが貯まっていましたから半分はポイントで払いました。したがってガソリン1Lの実質単価は随分と安くなりました。この様にポイントを貯めると、次の購入時に安くなるのでクレジットで支払い、ポイントを貯めるのは悪い事ではありません。
現金払いの本屋さんが店終いしました。2軒あった本屋さんが1軒になりましたが、残った本屋さんはクレジットや電子マネーが使えます。本屋さんの規模としては潰れた本屋さんの方が大きかったのに、時代の流れについて行かなかったのが敗因と思います。ガソリンの購入もセルフスタンドを機にクレジットで購入しています。ポイントも付くし。
245(1179)