9月2日今学期最後の試験を受けてきました。
今回は相模原受験会場です。
おそらくもう試験を受けに行くことは無いので、少しさみしい気もします。
1時限目
「ITマネジメントを考える」
テキスト持込不可なので赤いシートで暗記するなどして取り組んだのが良かったのか、なかなかうまく回答できた気がします。
学生の間でも単位を落とされたという声が多いので、C評価でもよいので合格していて欲しいな。
2時限目
「システム分析の基礎Ⅱ」
教科書が抽象的な書き方でわかりにくく、システム分析の基礎ⅠでC評価をいただいている私にはあまり好きではない教科ですが、過去の試験問題と同じ系統だったので、まぁ回答は全て出来ました。
ただ1問、求めている内容はわかるのですが、箇条書きで回答する方法を誤り、うまく伝わらないかもしれない回答をしてしまったので、これもC評価かな。
3時限目
「情報処理の基礎」
レポートもスクーリングもほぼパーフェクト。過去の試験問題もほぼパーフェクトに回答できていたので、あまり心配していませんでした。
でも、いざ今回の試験では計算過程を記述するようにという注意書きが追加されてしまい、計算過程を綺麗に書いていたら時間が無くなり全問解けないという事態になってしまいました。
どのような配点基準にしているかによりますが、合格して欲しい!
合格していないとスクーリング単位もNGになってしまう=留年の危機です。
現在は放送大学の試験の結果待ちと8月のスクーリング2科目の結果待ち。
今回は相模原受験会場です。
おそらくもう試験を受けに行くことは無いので、少しさみしい気もします。
1時限目
「ITマネジメントを考える」
テキスト持込不可なので赤いシートで暗記するなどして取り組んだのが良かったのか、なかなかうまく回答できた気がします。
学生の間でも単位を落とされたという声が多いので、C評価でもよいので合格していて欲しいな。
2時限目
「システム分析の基礎Ⅱ」
教科書が抽象的な書き方でわかりにくく、システム分析の基礎ⅠでC評価をいただいている私にはあまり好きではない教科ですが、過去の試験問題と同じ系統だったので、まぁ回答は全て出来ました。
ただ1問、求めている内容はわかるのですが、箇条書きで回答する方法を誤り、うまく伝わらないかもしれない回答をしてしまったので、これもC評価かな。
3時限目
「情報処理の基礎」
レポートもスクーリングもほぼパーフェクト。過去の試験問題もほぼパーフェクトに回答できていたので、あまり心配していませんでした。
でも、いざ今回の試験では計算過程を記述するようにという注意書きが追加されてしまい、計算過程を綺麗に書いていたら時間が無くなり全問解けないという事態になってしまいました。
どのような配点基準にしているかによりますが、合格して欲しい!
合格していないとスクーリング単位もNGになってしまう=留年の危機です。
現在は放送大学の試験の結果待ちと8月のスクーリング2科目の結果待ち。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます