子供を保育園に預ける。
だんなさんと、またまた話し合いました。
わたしの友人の保育士が「2歳になったら周りのこともわかりはじめて集団行動もできるし、いいとおもう」「ママと毎日過ごしている割に、あやっちはちゃんとお友達とかかわりが持てているから大丈夫だと思うよ」と言ってたので、あやっちにとってはマイナスになることはない気がする。
でも、ハルを預けたことで、将来グレたりしたら、男の子じゃん。大変だよ。
そうだよね・・・
それに、よく待機児童の問題があるけど、入れられるものなのかな?
調べました。
認可保育所は国の法律の基準をみたしていて、自治体に申請すれば、前年の所得におうじた金額で預かってもらえます。ただし、入園待ちしている子がおおく、親がどれだけ子供を見られない状況にあるかで優先順位をつけて、空きが出たら順番に入れているそうです。
姉弟で入れば、2人目は半額の割引制度もある。
市に問い合わせると0歳に空きが1つ。でも、申請も1人。絶対に入れるとは限らない。
2歳はどこも空きはないので、仮に申請するなら待機児童となる。
認証保育所(無認可保育所)は都の基準をみたしていて、市民優先枠がある。費用は預ける時間によって一部自治体から補助が出る。ただし姉弟割引はなく、通常時間帯の月額保育料1人約6万円。
問い合わせると、今なら年度初めなので、市民枠で入れるとのこと。6,7月には埋まるでしょうという状況。
認可保育所なら月額保育料5万くらい。
無認可保育所なら12万くらい。
一人でも認可保育所に入れれば、9万くらい。
やっぱ普通入れないもんなんだ。
今が4月だから無認可に入れられる余裕があるんだ…
それに保育料ってばかにならない金額!
ただ、通信教育費用を保育料にあてたと思えば、納得できないわけじゃないよね。
認可保育所の申請は20日までで、21日に結果がわかり、翌月から入園の可能性がある。
無認可保育園は6、7月までなら入園できる。
今なら入れられるってことだよね。
逆に言うと、今しか入れられない。
次の記事
だんなさんと、またまた話し合いました。
わたしの友人の保育士が「2歳になったら周りのこともわかりはじめて集団行動もできるし、いいとおもう」「ママと毎日過ごしている割に、あやっちはちゃんとお友達とかかわりが持てているから大丈夫だと思うよ」と言ってたので、あやっちにとってはマイナスになることはない気がする。
でも、ハルを預けたことで、将来グレたりしたら、男の子じゃん。大変だよ。
そうだよね・・・
それに、よく待機児童の問題があるけど、入れられるものなのかな?
調べました。
認可保育所は国の法律の基準をみたしていて、自治体に申請すれば、前年の所得におうじた金額で預かってもらえます。ただし、入園待ちしている子がおおく、親がどれだけ子供を見られない状況にあるかで優先順位をつけて、空きが出たら順番に入れているそうです。
姉弟で入れば、2人目は半額の割引制度もある。
市に問い合わせると0歳に空きが1つ。でも、申請も1人。絶対に入れるとは限らない。
2歳はどこも空きはないので、仮に申請するなら待機児童となる。
認証保育所(無認可保育所)は都の基準をみたしていて、市民優先枠がある。費用は預ける時間によって一部自治体から補助が出る。ただし姉弟割引はなく、通常時間帯の月額保育料1人約6万円。
問い合わせると、今なら年度初めなので、市民枠で入れるとのこと。6,7月には埋まるでしょうという状況。
認可保育所なら月額保育料5万くらい。
無認可保育所なら12万くらい。
一人でも認可保育所に入れれば、9万くらい。
やっぱ普通入れないもんなんだ。
今が4月だから無認可に入れられる余裕があるんだ…
それに保育料ってばかにならない金額!
ただ、通信教育費用を保育料にあてたと思えば、納得できないわけじゃないよね。
認可保育所の申請は20日までで、21日に結果がわかり、翌月から入園の可能性がある。
無認可保育園は6、7月までなら入園できる。
今なら入れられるってことだよね。
逆に言うと、今しか入れられない。
次の記事
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます