ちょびっとメモ

カテゴリー分けしていますので、記事の前後関係はそちらからご覧ください♪思ったこと感じたことなどをかいてます。

ゆくゆくは働くけど…方向性は?

2009-04-03 | ’09 復職・保育園の道のり
あやっちに幼児教室を検討するも、費用面でアウトとなりました。

旦那さんと、なんかあやっちの興味を満たす方法は無いかと話しました。
脱線しつつ。


私、ゆくゆくは働く予定だけど、今度はどんな仕事しようかなぁ。


勉強家だし、何か資格とりなよ。
医療事務なんていいんじゃない?病院の受付とかさ。後輩が医療事務の資格をとるために会社辞めてたよ。他にも辞めて医療事務で働いてる子いるしさ。
将来性もありそうじゃん。


医療事務ねぇ…
資格の勉強はいいけど。
なんかCMバンバンしてて、みんなの憧れの職業って感じで敷居高いなぁ…




そこで、調べてみました。
・資格がなくても働けて、患者対応、事務、その他庶務的なこともやる
・資格を短期でとるなら、通信教育がある。費用は6~9万円くらい
・資格とっただけでは、まず就職は難しい。経験者優遇の就職状況。
・某通信教育をやっている会社では、通信教育で資格取得→会社に派遣登録→比較的安い時給で派遣という形で仕事をあっせんしている
・大病院では事務は専門新卒or派遣パート、受付・その他は経験者しか雇わない方向


要は、10万近くかけて資格取る→安い派遣パートで経験をつむ→経験を生かせる就職口をみつけて正社員になるというパターンらしい。
ダメだ…通信教育費用が出せない…

何も考えず元居た会社にパートで戻れば好待遇だけど、やっぱりSEやPG、あと何年頭がついて行けるか…

出来れば、次に働く仕事はながーく続けたい。

そういう意味では、医療事務なんか魅力的。

診療報酬の計算とかは毎年変わる内容があるらしいけど、それならなんとなくついていけそうな気がする。
嫌々じゃなく、興味もって取り組めそうな気がする。

あぁ、でも、未経験で雇ってくれるようなところないし…




ちょっとまって、


あやっちとハルの風邪で連れて行った病院(クリニック)


入り口に「スタッフ募集中」の張り紙あった







キターーーーーーーー!




あそこなら、働いてる人は40~50歳くらいばかりだったし、みんないい人そう。仕事の内容もイメージつくし。
ひょっとしたらひょっとするんじゃない?
「30歳でやる気あります」なら未経験でも雇ってもらえるかも!

ここで働きながら独学で資格もとって、より良い職場があれば経験も積んでるから転職だってできるじゃん。

ここなら、引っ越しても通える距離だし。

あやっちは保育園で、ともだち、先生の刺激をたっぷり受けられるし。

なんか、すごく、イメージがわく。見通しが立つ。



ただ、ハルくんを8ヶ月で保育園に預けなければいけなくなってしまう。
かわいそう。
3歳くらいまではやっぱり手元でっていうし。
絶対周りの目からはそう思われる気がする・・・

次の記事

コメントを投稿