昨日はハルが水ぼうそうを発症して、前の記事に書いたとおりなのですが。
ついでに受診したあやっち、整腸剤と下痢止めをもらいました。
「翌日まだ下痢するようなら下痢止めあげてみてもいいですね。保育園は下痢嫌いますから、長引かせてもね。」
できるだけ下痢止めはあげない姿勢でいたのですが、朝下痢したのであげてみました。
そして、あやっちを保育園に連れて行きました。
下痢止めをあげたことを言ったら「お母さんごめんなさい。下痢止めあげてる子は保育園で預かれないの。整腸剤ならいいんだけど、下痢止めだと強いお薬で無理に止めてるわけだからダメなんだよね」
こうして朝頑張って連れて行ったにもかかわらず、着いた保育園で登園禁止となりました。
荷ほどきや片付けはどうしたらいいのでしょう?
下痢止めを飲ませてしまった自分を責め後悔しました。
そして、そういう規則を先に教えて欲しいと思いました。(登園禁止は高熱と感染症だけしか聞いてないので。)
あやっちは下痢止めを飲んでしまったこと以外、元気で出かけたがっています。
片付けに参加したがり、逆に飽きて不機嫌に。
………子供達に振り回されて、夏休みはすごく気疲れしています。
ついでに受診したあやっち、整腸剤と下痢止めをもらいました。
「翌日まだ下痢するようなら下痢止めあげてみてもいいですね。保育園は下痢嫌いますから、長引かせてもね。」
できるだけ下痢止めはあげない姿勢でいたのですが、朝下痢したのであげてみました。
そして、あやっちを保育園に連れて行きました。
下痢止めをあげたことを言ったら「お母さんごめんなさい。下痢止めあげてる子は保育園で預かれないの。整腸剤ならいいんだけど、下痢止めだと強いお薬で無理に止めてるわけだからダメなんだよね」
こうして朝頑張って連れて行ったにもかかわらず、着いた保育園で登園禁止となりました。
荷ほどきや片付けはどうしたらいいのでしょう?
下痢止めを飲ませてしまった自分を責め後悔しました。
そして、そういう規則を先に教えて欲しいと思いました。(登園禁止は高熱と感染症だけしか聞いてないので。)
あやっちは下痢止めを飲んでしまったこと以外、元気で出かけたがっています。
片付けに参加したがり、逆に飽きて不機嫌に。
………子供達に振り回されて、夏休みはすごく気疲れしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます