■資金計画について
・現在用意できる資金
期待しないでほしい
・今後必要そうな費用
土地の登記修正費用(不明・10万~60万?)
マンション仲介手数料(約100万)
親世帯の引越し代、仮住まいの初期費用、仮住まい中の家賃(約100万)
子世帯の引越し代、仮住まいの初期費用(約50万)
・マンションの売却について
現時点で一度も見学なしというのは、売却価格が高い可能性がある
16日で東急リバブルとの専任契約が切れるので、買い取り保証に力をいれている野村不動産も検討してみる
・資金をまわす優先順位
①土地の登記修正費用(今の登記では二世帯の住宅ローンの審査がおりないため)
②仲介手数料(マンションが売れれば自動的にかかってくる)
③引越し関連の費用
④マンションの住宅ローン残債
マンションを売却すると、買い手との話し合いで契約金(現金)が入ってくる
その現金がないとこの計画は難しい
■今後のおおまかなスケジュール
・マンション売却
・土地の登記修正
・請負契約
・ローン事前審査
※請負契約から工事完了まで8ヶ月位
今からだと早くて10月入居。
子供達の実家の市内での来年度の入園手続きは10月~1月頭までなので、仮住まいしない場合、結構ギリギリ。
■保証体制
・国の定める瑕疵保証はもちろんしている
・住宅完成保証については希望すればつけられる(5~6万の費用)が、当社の経営状況(負債)などを見てもらえれば安心してもらえると思う
・小さな不具合なら3ヶ月、1年、2年、5年の無料点検時にいってもらえれば対応可能
・窓口であるカスタマーセンターに連絡すればアフターケアは心配不要
自分で書いていても、ちょっと資金計画が無謀な気がしてきました・・・
・現在用意できる資金
期待しないでほしい
・今後必要そうな費用
土地の登記修正費用(不明・10万~60万?)
マンション仲介手数料(約100万)
親世帯の引越し代、仮住まいの初期費用、仮住まい中の家賃(約100万)
子世帯の引越し代、仮住まいの初期費用(約50万)
・マンションの売却について
現時点で一度も見学なしというのは、売却価格が高い可能性がある
16日で東急リバブルとの専任契約が切れるので、買い取り保証に力をいれている野村不動産も検討してみる
・資金をまわす優先順位
①土地の登記修正費用(今の登記では二世帯の住宅ローンの審査がおりないため)
②仲介手数料(マンションが売れれば自動的にかかってくる)
③引越し関連の費用
④マンションの住宅ローン残債
マンションを売却すると、買い手との話し合いで契約金(現金)が入ってくる
その現金がないとこの計画は難しい
■今後のおおまかなスケジュール
・マンション売却
・土地の登記修正
・請負契約
・ローン事前審査
※請負契約から工事完了まで8ヶ月位
今からだと早くて10月入居。
子供達の実家の市内での来年度の入園手続きは10月~1月頭までなので、仮住まいしない場合、結構ギリギリ。
■保証体制
・国の定める瑕疵保証はもちろんしている
・住宅完成保証については希望すればつけられる(5~6万の費用)が、当社の経営状況(負債)などを見てもらえれば安心してもらえると思う
・小さな不具合なら3ヶ月、1年、2年、5年の無料点検時にいってもらえれば対応可能
・窓口であるカスタマーセンターに連絡すればアフターケアは心配不要
自分で書いていても、ちょっと資金計画が無謀な気がしてきました・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます