たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎ネットと生活満足度

2010-09-16 06:54:55 | 報道・ニュース
☆北海道・函館山 ライブカメラ(今朝6:37)

☆今朝は、雲一つない青空で良い天気になっている。早朝の気温も遂に20℃を切り、19℃でやや肌寒く感じる気温になって来た。ここ4~5日の間で急に涼しくなった。ライブカメラからは、今朝も富士山は見えず、近畿や東海などでは大雨が降ったと言う。
今日のニュースでは、インターネットをふだんから使っている60歳以上のシニア層は、使わない人に比べて外食や旅行などの関心が高く、生活の満足度も高いという調査がまとまったという。

・この調査は、敬老の日を前に、大手広告代理店の電通と東京大学大学院の橋元良明教授が、都内の60代の男女を対象に行ったものです。調査は、インターネットをふだんから利用している人と、まったく利用していない人、それぞれ200人に、生活や消費行動に関する考え方など72項目について聞きました。その結果、1か月の外食に使うお金が1万円を超える人の割合は、インターネットを使わない人が25.5%だったのに対し、使う人は35.5%に上るなど、インターネット利用者は、外食や旅行などへの関心が高く、活動的だったということです。また、インターネット利用者のうち15%余りが、メールなどを通じて家族との交流や話題が増えたと感じるなど、暮らしの中の満足度も高くなっているということです。一方、インターネットを使わない人は、その理由について、37%余りが「使い方がわからない」としていますが、このうち56%が「今後使ってみたい」と考えていました。調査にあたった東京大学大学院の橋元教授は「インターネットの利用でシニア層も情報量が増え、人との交流や消費活動も活発になる傾向は今後も強まるだろう」と話しています。(NHKニュース)

インターネットを使っている一人だが、確かに便利なツールであると思っている。色んな情報を瞬時に手に入れられ、今ではネットなしの生活は考えられない。ブログ投稿・ライブカメラ・新聞のコラム・ニュース・メールチェック等は、日々の日課となっている。この調査の様に外食には、あまり興味は無いが旅行には関心がある。ツアーでの旅行では、事前に余り調べる必要はない。しかし自分で計画しての旅では、宿の手配から観光場所・コース等はネットを通じての情報頼みになる。ツアーに入れば経費も安く楽では有るが、その分楽しみも少ない様に思う。来月には、再度北陸への旅をと思っている。ネットを通じ、さらに生活満足度を高めたいものである。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・自分の利益を優先するほど、もめごとが増える

他人の利益を優先するほど、うまくいくことが増える


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・モース博士が大森貝塚を発掘(1877)
・日本中央競馬会設立(1954)
・全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。英仏を相手に2勝9敗(1973)

・宇宙からの授業が実現
 1992年の今日、日本人初のPS毛利衛による宇宙授業「毛利さん宇宙からの授業」(NHK)が放送された。PSはペイロード・スペシャリストの略で、スペース・シャトルに乗って実験装置を操作する科学技術者のこと。同年9月12日に打ち上げられたエンデバーでは、日本初の本格的な無重力材料実験計画「ふわっと'92 (第1次材料実験計画)」が行われ、20日無事帰還した。

☆記念日・年中行事・お祭り

☆本日の誕生日
・ 竹久夢二(画家、詩人・1884)、そのまんま東(タレント・1957)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・アキノタムラソウ(シソ科)
・「自然のままのあなたが好き」

☆「きょうの一句」

・蟲(むし)の戸を叩(たた)けば妻の灯(ひ)がともる  古館曹人(ふるたちそうじん)
   
~心に響く366の寸言~

【姑】

姑(しゅうとめ)は
「古い女」と書く。

これを「しばらく」と
読ませるのは面白い。

年を取った女は
物を包容して急がない。

然(しか)しそれが悪く行くと
「姑息(こそく)」の姑になる。

    『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd

☆9月16日 松下幸之助[一日一話]
<人の責任>
会社が発展するのも失敗するのも、結局はすべて社長一人の責任ではなかろうか。というのは、もし社長が“東へ行け”と言うのに、“いや私は西へ行きます”と言って反対の方向に行く社員はまずいないからである。ほとんどの社員は、社長が東へ行こうと言えば、みな東へ行く。だから、“東へ行け”と言って、もし間違ったとしたら、それは社長一人の責任に他ならないわけである。同じように、一つの部、一つの課が発展するかしないかは、すべて部長一人、課長一人の責任である。
私は、いままでいかなる場合でも、そう考えて、自問自答しながら事をすすめるよう努めてきた。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 418日
・昨日、9月15日のアクセス数 閲覧数:281訪問者数:109

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿