富士山 と 新緑の森
新緑が映える季節になりました
※日本では、3月~6月頃に新緑のシーズンを迎えます。
一般的に4~5月ごろの若葉の緑色や、
木々が芽吹く現象そのものを指した言葉です。(web参照)
🏠おウチde俳句 を独学し始めてから
さらに 季節を意識するようになりました
新緑 というのは
夏の季語で 初夏の季語ですが..
目に(は)青葉 山ほととぎす 初鰹
ストレートで 誰にでも想像できる ザ・初夏 の代表的な
山口素堂(江戸時代の俳人)の句ですね
夏の季語が3つも入っていて 普通はタブーとされている[季重なり]
ですが.. 絶妙に季節を表現しています
しかし..
季節=旬が先行する現代では
もう すでに この3点が この4月中にも味わえてしまっています
なかなか 季節にタイムリーな句を捻りだすのにも
現実の季節感のズレが影響しそう(笑)
👆屁理屈です
大学では
一日一句が課題の授業を受けて
少しばかり俳句を鍛錬しました
🏠おウチde俳句 はそれ以来の試みなので
なかなか 勘が戻りませんけれど..
季節感を味わいながらの楽しい作業ではあります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます