こんにちは。
ご無沙汰しておました。
正絹の縮緬を探していたところ、丹後ちりめんに出会いました。
色も豊富で手触りも、絹ならではの感触にウットリしています。
さて、ここからが一仕事です。
元来地道な作業が苦手です。つまみ始めて作品が形になってくると
ウキウキしてくるのですが、ただひたすら生地を四角にカットする。
と、いう作業は根気のいることで・・・です。
先ずは、愛用のカッティングボードとロータリーカッターの登場です。

定規をあてて、カットしていきます。

ひとまず、ピンク系と葉っぱ用にグリーン系。
水色も綺麗な色ばかりです。紫も!
ちと肩が凝ってきました。いや、飽きてきたというべきかも。
そこで試しつまみです。

やっぱりいい感じ!つまんでみると絹の感触がふんわりとして
お花も優しげに仕上がりそうです!
正絹の縮緬でつまんだお花を、UP出来るよう頑張ってカットしま~す!
ご無沙汰しておました。
正絹の縮緬を探していたところ、丹後ちりめんに出会いました。
色も豊富で手触りも、絹ならではの感触にウットリしています。
さて、ここからが一仕事です。
元来地道な作業が苦手です。つまみ始めて作品が形になってくると
ウキウキしてくるのですが、ただひたすら生地を四角にカットする。
と、いう作業は根気のいることで・・・です。
先ずは、愛用のカッティングボードとロータリーカッターの登場です。

定規をあてて、カットしていきます。

ひとまず、ピンク系と葉っぱ用にグリーン系。
水色も綺麗な色ばかりです。紫も!
ちと肩が凝ってきました。いや、飽きてきたというべきかも。
そこで試しつまみです。


やっぱりいい感じ!つまんでみると絹の感触がふんわりとして
お花も優しげに仕上がりそうです!
正絹の縮緬でつまんだお花を、UP出来るよう頑張ってカットしま~す!