こんにちは。
GW中に完成すべくスカート作りに励んでいます。
昨日完成したのは

ギャザーを3段にしました。
真ん中のピンクの出方が気に入らず、レースを入れたらどうかしらと変更。
ピンクの丈を短くし、レースの白を加えてみました。ウエスト部分は、ブルーの共生地が良かったんだけど。
生地が足りません。
まぁ、いいか!でピンクの生地で、ゴムの部分は作りました。
さて、今日はこちら

裁断した生地です。
上スカートと下スカート。
上スカートは幅は42cm(裾は44cm).高さ17cm(縫い代4cm含む)。を2枚。
上はゴム通しの部分を含めて縫い代4cm。他は縫い代1cm。で裁断。
裁断の時の注意!
ゴム通しの部分は折り返して裁断。
脇が上で1cm短いので折り返した時に生地幅が足りなくなります。
裁断する時に出来上がりのように折り返してから裁断すると上手くいきます。
ギャザー部分

上フリルは幅102cm.高さ12cmを2枚。
下フリルも幅102cm.高さ10cmを2枚。
いづれも縫い代1cmを含めたサイズです。
参考にしたレシピでは、ミニスカートなので、高さ部分はいづれも2cm程短いのですが、少し長めにしました。
縫い方(110サイズ)
脇を縫い、ジグザグミシンをかけ、表に返し、端ミシンをかける。
アイロンだけでもいいけど、布が落ち着くので端ミシンを掛けておきました。
フリル布の裾を三つ折りで縫う。
フリル布の上部にギャザー用の粗めのミシンを2本掛け、ギャザーを寄せる。
上スカートの裾にギャザーを寄せた上フリルを付ける。
下スカートも同じ。
上.下スカートを縫い合わせる。
ウエスト部分を縫い、ゴムを通す。
フリルたっぷりのスカートが完成。
簡単レシピでした!
では、頑張って8枚目のスカート完成させます
GW中に完成すべくスカート作りに励んでいます。
昨日完成したのは

ギャザーを3段にしました。
真ん中のピンクの出方が気に入らず、レースを入れたらどうかしらと変更。
ピンクの丈を短くし、レースの白を加えてみました。ウエスト部分は、ブルーの共生地が良かったんだけど。
生地が足りません。
まぁ、いいか!でピンクの生地で、ゴムの部分は作りました。
さて、今日はこちら

裁断した生地です。
上スカートと下スカート。
上スカートは幅は42cm(裾は44cm).高さ17cm(縫い代4cm含む)。を2枚。
上はゴム通しの部分を含めて縫い代4cm。他は縫い代1cm。で裁断。
裁断の時の注意!
ゴム通しの部分は折り返して裁断。
脇が上で1cm短いので折り返した時に生地幅が足りなくなります。
裁断する時に出来上がりのように折り返してから裁断すると上手くいきます。
ギャザー部分

上フリルは幅102cm.高さ12cmを2枚。
下フリルも幅102cm.高さ10cmを2枚。
いづれも縫い代1cmを含めたサイズです。
参考にしたレシピでは、ミニスカートなので、高さ部分はいづれも2cm程短いのですが、少し長めにしました。
縫い方(110サイズ)
脇を縫い、ジグザグミシンをかけ、表に返し、端ミシンをかける。
アイロンだけでもいいけど、布が落ち着くので端ミシンを掛けておきました。
フリル布の裾を三つ折りで縫う。
フリル布の上部にギャザー用の粗めのミシンを2本掛け、ギャザーを寄せる。
上スカートの裾にギャザーを寄せた上フリルを付ける。
下スカートも同じ。
上.下スカートを縫い合わせる。
ウエスト部分を縫い、ゴムを通す。
フリルたっぷりのスカートが完成。
簡単レシピでした!
では、頑張って8枚目のスカート完成させます
