家族と介護のひととき♪

我が家は4人と1匹の5人家族です。
家族と過ごす毎日を想い出に残せたら嬉しいです。

東北関東大地震が起きてから・・・家族の大切さ・・・

2011-03-18 | 希望
こちら湘南寒い1日だったかしら・・・
東北関東大地震が起きてからとてもブログする気持ちにもなれなく、毎日停電に追われ余震も続き・・・
それでも被災者の方達のことを考えて家族でできることを一生懸命しながら家族が生きていることに感謝している・・・

東北関東大地震が起きた時は我が家に夫様と2人でものすごい揺れが3回続き、夫様はリクライングの車椅子にのせたまま私は夫様のそばで机の下にもぐり・・・
我が家の被害は本棚が倒れただけだった・・・
それからは娘と息子の携帯にかけても連絡とれず・・・
その時ほどの不安は言葉にできない・・・
息子が無事帰ってきたときほど安心したことはなかった・・・
娘も無事である事が連絡とれた時も胸をなでおろしたものであった・・・
電車が不通で帰省できなかった娘もなんとか大学のお友達にお世話になりながら過ごせてお友達に感謝とともに電車運行とともに無事我が家に戻れて娘も安心したようだ・・・
実家にもなかなか連絡がとれずとれた時の喜びは今でも忘れられない・・・

今回節電の為にもブログも書かずにいたが、gooでの東北関東大地震の被災者の方達の応援ブログを見て私もと思い・・・
しかし機械音痴の私は投稿ができず自分のブログを書いている・・・
我が家も介護しなくてはいけない夫様をかかえての毎日で、不敏な生活はとてもこたえているが東北関東大地震の被災者の方達のことを思うと家族といられるだけで幸せであると思わずいられない・・・
どうかどうか生きぬいてください・・・
家族の為にも・・・

私もよく子供達にもうあなた達より十分生きているのだからパ~リンとマ~リンが順番として先にこの世を去るのだから生きて次の世代でそれぞれ新しい家族をつくっていくのよ!
夫様はこの世に娘と息子を残せた事で十分だ!とよくつぶやく・・・
私もこれからは子供達にはこの世の為に羽ばたいてもらえれば本望だと思っている・・・
そして家族はもちろん相手の立場になって考えられる思いやりのある人になってほしい・・・

東北関東大地震の被災者の方達にもはやく笑顔がもどれることを祈りつつも昼と夜がさかさまになり寝むれない私ここにいる・・・
それでも停電や余震のたび気持ちが少しでも東北関東大地震の被災者の方達にちかずけたら・・・
それでもやはり体験しなくては人の気持ちなどわからないことは一番理解している私だが、東北関東大地震の被災者の方達の幸せを祈る事しか出来ない自分が悲しい・・・

私の装具の完成と主治医への信頼!

2011-03-10 | 希望
こちら湘南ちょっぴり寒い陽射しが眩しい1日だったかしら?
娘も帰省したかと思うやいなやゆっくりするまもなく部活の試合と応援と終わり、筑波にとんぼ帰り合宿にただ今行っている!
毎日のブログもできずやはり写真ばかり残り・・・
そういえば昨日ピアノの先生から息子の合唱祭のDVDの御礼のお電話があり、それはそれは家族で見て息子の伴奏に感動した!と喜んでくださっていた!
また息子の合格も本当に喜んでくださり、たくさんの方達に息子も見守られ育ててもらっていることを感じながら幸せだと感じずにはいられなかった!
公告に息子がのったことでどれだけの人達が喜んでくださったか!
そして夫様のデイでもとても評判になり、なっなんと彼女までのっていたことまで話題にのぼり・・・
一番褒められて嬉しかったのは夫様かしら?

さて今日は大学病院の主治医の診察と義足の装具の完成日でもあった!
急いで予約時間まで行ったもの混んでいてなんと1時間以上も待たされて眠り姫になってしまった!
装具合わせを先に呼ばれしっかりお目覚め、装具やさんを困らせていたかしら?
やっとさっとこ先生の診察に呼ばれ義足をもって座り、先生を困らせながらの診察だったかしら?
手術の説明を聞いていたら怖くなり先生・・・やはり手術辞めようかしら・・・と笑いながら言うともちろん合併症など悪い事ばかりの説明だけれども必ず全力をつくし適切な処置をしますから!
私のようなケースは皆さん手術なさるんですか?
ほぼそうですね!
それでは手術に同意します!
それからいろいろとお話して笑顔で最後にでは、頑張りましょう!という主治医の言葉に信頼とともに勇気がわいてきたかしら!

母から贈られてきたおせんべいとちりめん山椒♪

2011-03-10 | 食事


昨日母からまるで息子の卒業式を祝うかのようにおせんべいとちりめん山椒が贈られてきた!
早速夫様とおせんべいを食べてみるとそれはそれは歯ごたえがあり美味しくてたまらなかったかしら?
なんと母に御礼の電話をしていたら、夫様はひたすらおせんべいをとっては食べ続けていたかしら?

息子の涙の卒業式!

2011-03-10 | 家族


昨日は息子の中学校の卒業式で、お天気もよく素敵な卒業式だっツたかしら?
お友達5人とご一緒して卒業式を迎え、10数年の子供達の成長を懐かしみながら楽しいひとときを過ごせたかしら?
他のお友達や先生ともお会いしてはいろいろとおしゃべりしては本当にあっというまの3年間であったことを実感してしまったかしら!
残念なことに息子とのツーショットの写真はとれなかったが・・・
それでも卒業式での父母に贈る言葉と合唱にはみな涙をこぼしていたかしら?
もちろん泣き虫の私は・・・
それからはたくさんの方達と桜の花を咲かせるかのようにおしゃべりしたかしら?
もちろん息子のこともみなさんに誉められ、高校に行ってもモテモテよ!と言われ・・・

私の手術の入院準備と不安!

2011-03-06 | 希望
先日は午前中息子の高校の入学手続きを終え、急いで大学病院へ向かった!
病院では入院準備の説明を受けて、看護師からいろいろと話を伺っているうちになんだかいろいろなことが不安になりはじめてきた!
それは術後の生活である・・・
本来術後は松葉杖なのだが、すぐに歩けるように義足をつくりすぐに歩ける様に準備をすすめているが、義足やさんとの打ち合せで主治医も来て下さった!
しかし私は先生に弱音をはきながら先生もどんどん私をひっぱって予定をいれていくのである!
今週も息子の卒業式が終わるやいなやまた義足の完成と主治医の診断もあり・・・
もう手術なんて怖くて逃げ出したくなり、それと同時に私の術後夫様の介護の負担を亡くす為にケアマネが計画をたててくれている!
とにかくなんとかのりきたい私の手術!

お世話になっている方からの手作りチョコレートとお祝い♪

2011-03-06 | 食事

こちら湘南ポカポカ陽気で我が家も娘が帰省して楽しいひとときを過ごしているかしら?
毎日忙しくやはり目がくるくる回りそうで・・・
ブログもままならず・・・
写真ばかりたまりつつ・・・
さてはて我が家のことをいつもまるで自分の子供孫の様に心配してくださる方が訪れてくださり、それはそれは美味しい手作りチョコをもってきてくださった!
その方は本当にお料理が上手でいつも我が家はその方の手料理を頂いてはもう美味しくて嬉しくて幸せの気持ちになる!
息子の高校受験の合格もそれはそれは喜んでくださり、嬉しいおしゃべりのひとときだったかしら?
本当にいつもいつも我が家を見守ってくださりありがとう・・・

書類の山ずみに追われる笑顔かしら?

2011-03-02 | 笑顔
こちら湘南とても寒い雨がしとしと降る1日だったかしら?それではいつものように目覚めのツーショットを!パ~リン!起きましょう!マ~リンの髪の毛がはねているよ!さておきますか!ウヲウー!

それから私は明日の息子の入学手続きの書類と入院手続きの書類などなど書類に追われながら走り続けていたかしら?
明日は息子の高校へと大学病院とまたまた休む事なく走り続けるのかしら?
そして息子の卒業式と高校説明会と手術の準備に追われていくのだろう・・・

たくさんの方達に息子の合格を喜んでいただけて感謝!

2011-03-01 | 家族
ここ数日目がまわる日々が続いた中、息子の合格を真っ先にお友達が心配して週末訪れてくれた!
訪問医師も薬剤師達も看護師達も訪問マッサージの方も訪問リハの方も訪問してくださる方達みな心配してくださり、息子の合格を本当に喜んでくださった!
昨日も会社の方達も・・・
これから公告のチラシに息子がのるので、いずれ近所の方達にも・・・
息子は本当に幸せかしら?
また娘が断念した高校に合格したので、娘はとても喜んでいる!
息子の目標は高校受験は娘をこえること!
しかし、息子いわく大学は無理かなぁ・・・とひとこと・・・
娘はにやりと・・・
私の父は息子にはもちろん父の母校へ入るのが夢らしい・・・
それは難しいお話かしら?
もう息子は目指す大学を決めている!

我が家にも春が訪れたかしら?我が家のふきのとう!

2011-03-01 | 趣味
さてはて我が家のお花畑にはふきのとうがたくさんひらき出していた!
いつもお花が開いてしまったあとだったりとタイミングをのがしていたが、今年はちょうど旬の頃で美味しくてんぷらで頂く事ができた!
もちろんお味はもうそれはそれはとろけるようなお味で夫様もうまい!うまい!との連続でおかわりばかりで・・・