ウイスキーっていうのは、基本的にアテを無しに飲むのが正しいような話になってる。
でもさ、つまむもので味わいが変わるのって当たり前の話な気がするんだよね。
ってことで、ボウモアとチョコの話。
普通に晩酌で焼き魚を食べながら、ボウモアを飲んでたんですよ。
旨いなぁって思いながらも、フルーティな香りが感じにくくて、「まぁ、花粉症の時期だし仕方がないか」と思ってた。
食事が終わって、明治のTheCacaoアソートを食べながら飲んだら香りも味わいも深くなった。
ナッティカカオもフルーラルカカオも、ボウモアの香ばしさというかスモーキーな香りが充分に味わえるようになって、フルーティな香りも感じられるようになった。
チョコとウイスキーはなかなかに美味しい。
そして、ウイスキーに限らず、洋酒って魚介類と相性が良く無いなぁ。
たまに白ワインで美味しいときもあるけど、やっぱり魚介類には日本酒ですなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます