goo blog サービス終了のお知らせ 

お家売却相談所 高庄株式会社 ~社長日記~

神戸市垂水区を中心とした不動産屋社長のブログです♪
仕事の事や日常の出来事をお伝えします♪
お楽しみに♪

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント パート4

2009-12-21 08:09:50 | 不動産
「営業マンに売り込まれないためには?」


早いものでこのシリーズもパート4まできました。パート7までありますので

もう少しお付き合いください。



良さそうな不動産業者が選定できたら、いよいよ営業マンとのご対面です。

しかし、まだまだどんな営業マンなのかを見極めなければなりません。

どんなに立派な会社であっても、担当の営業マンによって対応は様々だからです。

(いきなり名前や住所を聞いたり、おうへいな態度だったりしたらサッサと

 帰りましょう)


ここで一番大切なことは、

たとえあなたが気になる物件があったとしても

「いきなり特定の物件の話から始めてはいけない」 ということです。


営業マンを前にしたら、まずは世間話から始めましょう。

相手があなたの話に耳を傾けているかどうかをチェックするのです。

人の話を聞かずに一方的にしゃべりまくる営業マンは、お客様のことを

考えないものです。


次に、相手が本当にあなたの話に耳を傾けているようだったら、あなたの

理想とする住まいのイメージを熱く語りましょう。


「予算、立地、間取り、ローンの返済計画、これからの人生設計・・・」


これは、あなたがマイホーム探しで失敗しないために非常に大切なことです。

もう一度言います。

いきなり特定の物件の話から始めてはいけません。

あなたがどんな家が欲しいのかを相手に伝えることが先です。


それはなぜでしょうか?それは次のパート5でお話しましょう。



昨日の体重

92.8㌔   -3.2㌔


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのクリスマスプレゼント

2009-12-20 10:49:29 | 日常の出来事
先日、大きい人御用達の僕流にいうと「デブ専ショップ」へパンツ(ズボン)を買いに行きました。

原チャリで会社へ行く時があるんですが、ふとももが寒くて寒くて・・・

ちょっとぶ厚めのパンツを探してたんです。

ところが

お店に入って正面におしゃれなコートがかかっていて

はおってみると、これまたいい感じ

その時分かったんですが、そのコートでは3Lが大きくて2Lでも余裕で入ったんです。

スーツの上からですよ~

企画が大きめらしんですが、それでも2Lのタグが嬉しくて嬉しくて

自分へのクリスマスプレゼントだぁ~って

衝動買いしてしまいました。


ウエストはまだまだしぼる必要はありますが、

2Lって普通のお店でも売ってるじゃないですか!

デブ専ショップ卒業も近いかも




 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチュリー21 クリスマスパティー&表彰式

2009-12-19 11:34:56 | 不動産
昨日はセンチュリー恒例の表彰式が大阪の「ヒルトン大阪」で開催されました。

  サンタのお膝に座って撮影


僕も毎回恒例のように皆さんの表彰されるのを見ながら拍手の為に参加してきました…???


昨日のゲストは吉澤ひとみさん。

年代が違うせいもありいまいち「この子誰」状態。


最後はこれまた恒例の

「ビンゴ大会!!」


結局はこのビンゴが一番盛り上がったような。


僕たちも1万円分のカタログギフトがあったたりでよかったよかった。




そんなこんなで表彰式が終わったんですけど毎回思うのは

「不景気、不景気と言われていても売り上げが上がってるところは本当に

 確実に上げてるんだなあ。」と関心さされます。


しか~~~し、近い将来高庄のメンバーも表彰台に上がる日がくるのでは

と予感がプンプンしてきました。



昨日の体重

92.2㌔   -3.8㌔

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント パートⅢ

2009-12-18 10:13:00 | 不動産
「しつこい不動産業者を見分ける作戦とは?」


本日もマイホーム選びで失敗しないためのポイントを書かせていただきます。


しつこい不動産業者かどうかは、電話で問い合わせしてみるとすぐに見分ける

ことができます。


「おたくのチラシに出ている○○町の物件の場所はどこですか?」


これだけです。とっても簡単でしょう。

この質問をして、快く物件の場所を教えてくれたらOKです。

その後の対応も良いと思われます。


逆に、物件の場所はなかなか教えずにしつこく名前を聞いてくる営業マンが

必ずいます。

名前や住所をしつこく聞くのは、その物件でもいいから売り込んで自分の成績を

上げるためです。


こういった売り込み姿勢の強すぎる不動産業者は、お客様のご希望に関係なく

売ろうとするから、あなたにとって得にはなりません。

だいたい、お客様は物件の場所をたずねているのに、名前を言わなければ

場所を教えない、というのはおかしな話ですよね。



昨日の体重

92.8㌔   -3.2㌔




 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産近代化グループ 忘年会

2009-12-17 11:14:10 | 不動産
昨日は不動産近代化グループの忘年会が有馬の向陽閣で行われました。


その前は朝から不動産近代化グループの忘年会ゴルフ。

なかなかハードな1日でした。






晩の宴会では恒例?のバツゲーム!!

あの大御所 和田興産(ワコーレ)の会長までが出場するパプニング!!

バツゲームの内容はこの会の出席率が悪いグループがうける事になってたんですが

内容はにせものは誰だ???

5人のうちほんものを食べたり飲んだりした人をあてるゲーム。

当然食べたり飲んだりする人がバツを受ける人。

その内容は

・ウォカ
・からし特盛の豚まん
・わさび特盛のいなり寿司

これを5人3グループに分かれて5人中1人がほんものを食べれるゲーム。

ウォカは1人だけが水を飲めたみたいですけど。

日頃はそうとう名前の知れた不動産屋の社長も今日ばかりはそうはいかない

感じでしたね。

ちなみに大御所の会長はからし特盛を食べていただいたみたいです。

30分くらいたってからも

「まだ頭のてっぺんにからさが残っとるわ」

だそうです。

なんとも言えないバツゲームでしたがグループ団結はすばらしいものだと改めて

関心さされました。

僕はちょっとパプニングがあり宴会終了後に帰らせてもらったんですけど

来年は最後まで(2次会、3次会、4次会???)までお付き合いさせてもらおうと

思っております。

FKGの皆さん、昨日はお疲れ様でした。


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント パートⅡ

2009-12-16 06:54:13 | 不動産
「ストレスなく電話で物件探しをするには?


最近、不動産業者も、「ナンバーディスプレイ方式」の電話を採用しているところが多くあります。

これは、お客様からの問い合わせがあったときに、その後の営業をかけやすく

するためだと考えられます。

というか今ではこの「ナンバーディスプレイ方式」はどの業界、一般家庭でも

あたりまえになってるんではないでしょうか?


ですからしつこい営業をさけたいときには「番号非通知」で問い合わせするのも

1つの方法ですが最近はお客様のほうが数段かしこくなって

こんな事でしつこく電話をする業者は絶対にかかわらないという信念をもたれて

いるようですけどね。


今はインターネットの普及によりパソコンや携帯電話での電子メールを使う

お客様のほうが多いと思います。


そのメールで

「返事はメールでお願いします」とつたえておくことで、電話がかかってくることはなくなります。

(これでも電話がかかってきたらコワイですが)

不動産業者のメールアドレスは、チラシ広告やインターネットで調べることができます。


でも最近はほんとお客様のほうがインターネットにおいてもメールにおいても

ほんとに知識が豊富になってきていおますからこのパートⅡはあまり

関係なかったかもしれませんね。



昨日の体重

92.1㌔   -3.9㌔


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大サービスですよ~

2009-12-15 13:17:03 | 日常の出来事
今日は、gooメンテナンスのためブログ更新が遅くなりました。

さて、昨日はよく行くバーでメニューにないホットサンドを注文



おいしそうでしょ~

フランスパンの間に厚切りベーコンとゆで卵とレタスとマスタードなどなどサンドしてあってと~ってもおいしんです。

ところが・・・

これは僕用ではありません。

僕のはこっち















超BIGサイズ


比較してみるとこんな感じ



すごいでしょ~。僕用って感じでしょ~??

ものすごい食べ応えで、少々口の中を切りながらそれでもおいしくって即完食しちゃいました。


ぜひぜひ垂水レバンテにある「TURU」へ足を運んでくださいませませ



 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント パートⅠ

2009-12-14 07:39:16 | 不動産
今日はマイホーム選びで失敗しないための7つのポイント「パートⅠ」を

書かせていただきます。



「私は悪い不動産屋です」と名乗る不動産業者はなかなかいませんから、まずは

目安としてのチェックポイントをあげます。



チラシや広告で、不動産業者の名前のところをよーく見ると

「兵庫県知事(○)○○○」とか、

「国土交通大臣(○)○○○」という番号が載っていますよね。

これは、不動産業者の、いわゆる免許番号です。


この免許は5年に1回ずつ更新されていくのですが、免許を更新するごとに

( )の中の数字がひとつずつ増えていくんです。

例えば、兵庫県知事(5)7777号であれば、4回更新をしていて最低21年

はこの業界で仕事をしていることになるんです。


しかし、なかには更新だけしていて実際には不動産の業務をほとんどしていない

場合もありますので、あくまでも最初の段階の目安といてくださいね。


ちなみにわたしの場合は、会社としては設立して12年がたっていますが不動産業

としてはやっと5年がたち、今年の11月に初めての更新をしましたので

会社の番号は(2)番、ということになります。


だからといって決して番号がたくさんの数字だからといっていい業者と決めつける

のはやめてくださいね。

最近は(1)の番号の業者でもほんとうにまじめに一生懸命仕事されてる

ところもありますのでくれぐれも目安にしてくださいね。


それではまたパートⅡ、ご期待下さい!!




昨日の体重

92.6㌔   -3.4㌔



 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりしながらおいしい御馳走

2009-12-13 11:50:19 | 日常の出来事
昨日は、一回り以上離れた僕の大事なお友達が遊びに来てくれました。

本当は、以前ブログでも紹介したカレー鍋を食べてもらいたかったんですが

段取りが悪くて垂水駅前の「流ちょう」という魚菜と肴のお店へ



鯖の松前寿司はかなりオススメです



マナガツオの塩焼きも絶品

オープンしたてのお店なんですが、いつも満席でどの料理もおいしんです。

笑顔で料理をはこんでくれる店員さんもとても感じがよくて満席に納得できるお店です。


そして、自宅でのおもてなしは・・・



このケーキご存じですか?元町ケーキの「ざくろ」というケーキです。

有名なケーキなんですが、社員も含めて元町ケーキを知らなくて

一度食べてもらおうと並んで大量購入大人買いをしてしまいました。

みんなが声をそろえて「おいしい」と笑顔で完食してくれたので大満足

実は昨日、この元町ケーキさんから清掃の依頼がありまして。

その見積もりがきっかけで久し振りに食べる事ができました。

見積もり依頼の電話もありがたかったんですが元町ケーキの「ざくろ」が

食べれた事もほんとうにうれいかったです。


ありがとうございました。そしてご馳走様でした。



昨日の体重

92.6㌔   -3.4㌔


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック見て下さい!

2009-12-12 11:18:25 | 日常の出来事
昨日、事務の後藤さんが

「社長!ブログ見てもらいました?ちょっと見て下さい!」となにやら

嬉しそうに言ってきたのでブログを見ると

ルミナリエのデジブックとやらがすごかったんです。

音楽まで流れてて、また写真もすごくきれいなんですよ~

後藤ブログ 神戸ルミナリエ デジブック

↑ぜひぜひクリックして見てみて下さ~い

ルミナリエに行ってない人も行った気分になりますよ



 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする