深川越中島の小川君から「お祭だよ遊びに来いよ!今年は陰祭りだけど午後から神輿が出るので担ぐのだったら半纏はあるよ」とお誘いがありました。
午前中は浅草で競馬を買って午後から本所竹若のぶちゃんと待合わせ、竹若は前日に飲み過ぎで二日酔い気味辛そうです、私は休肝日で絶好調、祭りの仕度はしないで向いました。
深川に着くと氷川神社(五反田不動前)桐若の人や、浅草三ツ星のH/K・よっちゃん夫妻が集まり酒盛りが始まっていました、私達も参加させてもらい先ずはビールで乾杯です。何杯か飲む内に神輿が出る時間になったので皆で見に行く事になりました。
暑い暑い日で神輿にかかる水が恋しくなりと言うより「わっしょい・わっしょい」の掛声に血が騒ぎトランクスの上に、小川家で借りた半纏を着て私達も担ぎました。
小川家の皆様大変お世話になりました、お蔭様で楽しい一日を過ごす事が出来ました。 ご馳走様&ありがとうございました。
桐若のてっちゃんと昨年行った「カレーライスが美味しい」名前は判らず、店員さんにビールをご馳走した店に行こうと立ち寄った、店員さんは昨年の事を覚えていてくれて少し盛上り、この店で直会。
よっちゃん・お疲れ様
裸足で担いだ御神輿は、焼けたアスファルトが熱くて熱くて・・・。パンツはびしょびしょ。ノーパンの帰りの電車の中、○○チンは涼しくて気持ちよかったです(笑)
でも、昨日は救急車で運ばれる人も出ず、よかったですね(笑)
美味しくて、楽しくて、笑いすぎで・・。
ご招待いただいた小川夫妻に感謝です!!
のぶちゃんと竹ちゃんが遊ぶ姿は、子供に負けないくらい楽しそうで、うらやましい限り
あ!そうだ!
16日は潮干狩りに行きますよ。
有休とって下さいね。
小川さん、迎えに行きますからね~。
よしぞう&
昔ながらの 下町って感じ
深川祭り ほんとに楽しそう
「わっしょい わっしょい」の
掛け声が また最高です
写真を見てる こっちまで「わっしょい」なんて
声を出しちゃって
カレーライスを食べに行ったお店の
店員さんも takeさんたちを
覚えていてくれたのも 嬉しいね
よっちゃんも お疲れ様でした
当日はウォーカーさんも担いだようですよ。
まったくいい表情してますね。
子供がそのまま大人になったような感じ。
takeさん、いいお仲間に囲まれて幸せですね。
しおひがり、熱中症にはくれぐれもご注意を!!
威勢の良い掛け声、良いですね~
気持ちが良い
この日の
小粋な夏を満喫ですね
《品川の後飲めなかったので》
帰りに観た、深川太鼓の宴良かったですよねエンディングの出演者紹介しか観れなかったですけど来年は深川太鼓の宴、最初から最後まで観たいと思います
居木神社例大祭の後、日本海で竹さん達と飲める事を桐若睦一同楽しみにしています。
本当に楽しかったです、由紀ちゃんの笑顔も素敵です。
小川夫婦は面倒見が良くて有難いね、あれから桐若のてっちゃんと二人で直会をして八幡様奉納太鼓を聴いて帰りました。
今週は仕事です、近い内に由紀ちゃんも交え一緒に飲みましょう。
追伸
私のブログを見てくれる人は品が良い人が多いので、下品なコメント(○○)は極力控えて下さいよ、お願いします(笑)
ウォーカーさんのブログに有った様に、江戸三大祭りの一つなので歴史もあり心意気も違います、掛け声は昔ながらの「わっしょい・わっしょい」で最高です。
暑かったので水掛は気持ちが良かったですよ。
昨年行ったお店は、昼間行けば良かったのですが、お祭りが陰なので昼からなのでスタートが遅く夜になりました。残念な事にビールをご馳走できなかった。
ミルクさん、よっちゃんもコメントを見て喜びますよ。
神輿を担ぎ、水をシャワーの様に浴びた後はサッパリとしました。
あかねさんに、怒られそうですが、その後もおいしい酒を飲み続けて最終電車近くになりました。
しおしがり(あかねさんも江戸っ子だね)今週は仕事で行けません、残念です。
担がないつもりで、何にも用意をしないで行きました。H/K君が5分でも担ごうよと気合が入り私もその気になりました。
それが下町の祭りです飛び入り参加自由・来る者拒まずです「わっしょい・わっしょい」
楽しかったよ、昨日は遅く本日は早くから仕事だったので、忙しなくブログを書きました、太鼓の話も載せたかったのですが、てっちゃんがコメントで書いてくれて「ありがとう」、来年深川の楽しみが又一つ増えたね。
次回の祭りでも小川君や先生と楽しく飲みましょう。