![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/344142f6ea154f66e640776dab9a17a3.jpg?1730033396)
紅葉の五色沼を見るために、福島県までやってきた。
五色沼入口から柳沼まで、歩いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/0807cf1175ce7aa8c5dcea3750b4aae1.jpg?1730110627)
森の中を歩いていき、毘沙門沼に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/399989e50c57ead8bfc6af4d5d0f9a48.jpg?1730110731)
毘沙門沼に到着!
視界は良くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/28a8ca8a74a74004fa71c301d1cb02e8.jpg?1730110908)
再び森の中へ!
紅葉の方は、微妙に早い感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/c448508c14e0bad89427b915cdea2bdb.jpg?1730111043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/7af7f3a87d372e4a8a048eeea45023eb.jpg?1730111043)
赤くないけど、赤沼に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/fe65c7a886360821fbbb768f1c00c75b.jpg?1730111173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/c12eab99c0b1f03577b892747d446b13.jpg?1730111173)
五色沼って尾瀬みたいな感じだと思っていたが、原生林?の中に沼が点在している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/45152321d4beaa36466f37c1e9afb23b.jpg?1730111348)
キノコを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/b267ef6737038f79a67bb8071df2807f.jpg?1730111611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/cf5e407a6015edd2c11d6bdb0e56c31a.jpg?1730111611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/cb3453534c3707f42113e20b16dc3df0.jpg?1730111611)
とくに記録をとっているわけではないので、何沼かわからなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/369a67a6890dd39509d559d13e38bc2b.jpg?1730113321)
葉っぱに結晶みたいなものがついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/3deb75464fe8d00be158bdeb601d6417.jpg?1730113632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/7e289b450089a839212ffce7bd122bc1.jpg?1730113631)
青沼に到着!
綺麗な色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/85c37e2b9afc72045365c10168d6aed2.jpg?1730113724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/f36f6abfea8b39cb93c839b1291f407b.jpg?1730113725)
紅葉の森の中を歩いていき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/89579b6ebe4efe038ed21ffbc55e64cd.jpg?1730113908)
柳沼に到着!
ここで、五色沼自然探勝路は終わりです。
1時間半くらい歩いたと思います。
ちょうどシャトルバスに乗れたので、車の場所までシャトルバスで戻ります。
1時間に1本走っていて、料金は250円です。
道を歩いて行くと、40分くらいかかるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/e2bf82c0c2459d3d2087143413701280.jpg?1730114388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/a370ac7affbf8d2a452dd82525188d90.jpg?1730114388)
紅葉している桧原湖の湖畔を走り、喜多方に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/eb4b0f5d71cf1a4236a5823030d917df.jpg?1730114481)
せっかくこちらの方まで来たので、喜多方ラーメンを食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/6149aecf9ba2e8a0962b85d643364a20.jpg?1730114601)
窓明の湯で温泉に入り、檜枝岐村で寝ていきます。