![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/e9b021e8b91775d2d7be86213eadbd04.jpg)
ゴミ出しの帰り畑に寄ってみた、白菜の青虫防御、先日行ったプレオ1500倍液の消毒、効果がみられない。
昼前に再度パダン1500倍液の散布を行った。この後は青虫見つけたらつぶす程度で良かろうと思っている。写真の白菜65日用、もう62日になる、下の写真は95日用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/f20aa24b87bbb63fe17742fec9ab4a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/9f5b8c06f34b30cc2148763a6fe767ab.jpg)
食用菊(ももちゃん)、もってのほかより少し奥手の品種、花が咲き始めた間も無く真っ赤っかの菊の酢の物食える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/e4d2810285ce44db1b1663aa0d98131f.jpg)
アサツキ、この葉っぱが枯れてなくなり来春早く芽が出始める頃から10cm位伸びた頃までがが食べ時、これの酢みそ合いがまた格別の味である。
エシャレットと同じような形の根っこ、少し小ぶりではあるがこれが美味しい。
家庭菜園は取れるまでの過程が面白い。