4/12.19日曜に湘南地区高校合同大会
第49.50回川角杯
女子、男子ダブルストーナメントを開催しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/9fff1707b5eae9aab51b4e78e669c360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/a341010785d7f2a91d2be1db0bbdc2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/97bd999e222de48658328ef2abf6f3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/79275a584bba3b76312e8c6d785bd672.jpg)
4月に入ってから決まったぎりぎりの企画でしたが、なんとか会場も揃い
女子は3会場、聖園女学院、湘南、深沢を会場に鎌倉、鶴嶺、茅ヶ崎北陵、鵠沼、茅ヶ崎、鎌倉女学院、藤沢西、緑ヶ丘、11校から80ペア160名参加
男子は4会場、鵠沼、鶴嶺、湘南、鎌倉を会場に他ゲスト校、茅ヶ崎、茅ヶ崎北陵、藤沢西、平塚江南、緑ヶ丘、9校から72ペア、少し空きがありましたが130名ほど参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/49ccb507be7bbb6f8e5f1e693e9c1a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/5d4630ed33029b43753dbe73760c6bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/373149470d9ba67dcd4b13b56be69153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/f1f51c89cd97fdda9e6a844c9854c0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/ef4522452cfe585c1ac5b7829471a67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/6c09b093710f510c6cd463233375f7e3.jpg)
ここのところ雨が続いていたのですが12は運良く快晴、19も無事消化出来ました
前回女子は雨で途中中止になってしまったので、出来て良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/b8a3ed6a433f148f78be6dd0f17acb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/95efcfb3c940e96c51911c7782bb7502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/7d11fadda38cfd3ed956e40c1e17440e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/e293f0636a3639d15586e92aab9bb5e8.jpg)
部員の多い学校だと、この大会が引退前最後の個人戦になる3年生もいるので、一番思い出に残る試合かもしれません
先生方と協力しながら継続してきたこの大会もついに節目の50回です
第1回の頃からの馴染みの女子部の先生に、仕事がありながらボランティアでずっと継続して出来る人はなかなかいないですよと言って頂けました
この大会は転職を考えた時の自分の原点であり、湘南地区の先生、生徒のみんなとずっとつながっていく為に毎年必ずやるものだという思いで継続してきました
自分の仕事など色々大変な時期に強引に開催していたこともありましたが、大会を発足させてここ8年ほど、僕が関わってきた各校の部員のみんなに毎年同じようにこの大会に出て試合を経験出来る機会を与えてこれたのは
みんなにとっても、自分にとっても大きな財産かなと思います
これも協力して頂ける先生方あってのことなのですが、毎年変わらず一緒にやって頂けてることは本当にありがたいです
次回は3年生引退前最後の団体戦形式を、GWの5/6に男女同時開催で予定しています
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/f0c86b2c36fadbbd05814d8eff62e0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/2efbdc1abfefd0497e0b71123106c2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/847548cca241390d33863805fbd90351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/df91c1fc18703a934ab855820b02179c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/68ead0e93b9220dbcbf2ef4e41e77cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/b52e6ab2e07ead9ab777d59d6c2c5b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/bbde90084fd3f03b94903b36ca227519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/c294038392d504ba9430f69fb735594a.jpg)
第49.50回川角杯
女子、男子ダブルストーナメントを開催しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/9fff1707b5eae9aab51b4e78e669c360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/a341010785d7f2a91d2be1db0bbdc2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/97bd999e222de48658328ef2abf6f3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/79275a584bba3b76312e8c6d785bd672.jpg)
4月に入ってから決まったぎりぎりの企画でしたが、なんとか会場も揃い
女子は3会場、聖園女学院、湘南、深沢を会場に鎌倉、鶴嶺、茅ヶ崎北陵、鵠沼、茅ヶ崎、鎌倉女学院、藤沢西、緑ヶ丘、11校から80ペア160名参加
男子は4会場、鵠沼、鶴嶺、湘南、鎌倉を会場に他ゲスト校、茅ヶ崎、茅ヶ崎北陵、藤沢西、平塚江南、緑ヶ丘、9校から72ペア、少し空きがありましたが130名ほど参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/49ccb507be7bbb6f8e5f1e693e9c1a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/5d4630ed33029b43753dbe73760c6bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/373149470d9ba67dcd4b13b56be69153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/f1f51c89cd97fdda9e6a844c9854c0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/ef4522452cfe585c1ac5b7829471a67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/6c09b093710f510c6cd463233375f7e3.jpg)
ここのところ雨が続いていたのですが12は運良く快晴、19も無事消化出来ました
前回女子は雨で途中中止になってしまったので、出来て良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/b8a3ed6a433f148f78be6dd0f17acb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/95efcfb3c940e96c51911c7782bb7502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/7d11fadda38cfd3ed956e40c1e17440e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/e293f0636a3639d15586e92aab9bb5e8.jpg)
部員の多い学校だと、この大会が引退前最後の個人戦になる3年生もいるので、一番思い出に残る試合かもしれません
先生方と協力しながら継続してきたこの大会もついに節目の50回です
第1回の頃からの馴染みの女子部の先生に、仕事がありながらボランティアでずっと継続して出来る人はなかなかいないですよと言って頂けました
この大会は転職を考えた時の自分の原点であり、湘南地区の先生、生徒のみんなとずっとつながっていく為に毎年必ずやるものだという思いで継続してきました
自分の仕事など色々大変な時期に強引に開催していたこともありましたが、大会を発足させてここ8年ほど、僕が関わってきた各校の部員のみんなに毎年同じようにこの大会に出て試合を経験出来る機会を与えてこれたのは
みんなにとっても、自分にとっても大きな財産かなと思います
これも協力して頂ける先生方あってのことなのですが、毎年変わらず一緒にやって頂けてることは本当にありがたいです
次回は3年生引退前最後の団体戦形式を、GWの5/6に男女同時開催で予定しています
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/f0c86b2c36fadbbd05814d8eff62e0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/2efbdc1abfefd0497e0b71123106c2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/847548cca241390d33863805fbd90351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/df91c1fc18703a934ab855820b02179c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/68ead0e93b9220dbcbf2ef4e41e77cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/b52e6ab2e07ead9ab777d59d6c2c5b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/bbde90084fd3f03b94903b36ca227519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/c294038392d504ba9430f69fb735594a.jpg)