川角武史のブログ🎾

テニス高校生ボランティア大会、メンズワンデー川角杯、
たまに他趣味 車中泊遠征、デジタル一眼、インテリアなど

25.2.9 第76回 高校生川角杯

2025-02-09 17:35:05 | メンズワンデー






今日は今の代の2回目大会
第76回高校生川角杯を開催しました

前回

会場は深沢高校、鵠沼高校、聖セシリア女子高等学校

男子3ブロック24ペア、女子5ブロック40ペア

参加校は男子が深沢、鵠沼、平沼、日大、横浜隼人、舞岡、栄光、計7校

女子が聖セシリア、深沢、鵠沼、鎌倉女子大、平沼、日大、横浜隼人、鎌倉女学院、計8校

インフルやコロナ、怪我等の欠場がありましたが61ペア120人程の参加となりました


コロナ禍中断から復活して2年目

声かけした学校の先生方から、部員の皆さんはかなり参加希望が多いとのこと、前回大会でもとても楽しかったと感想も聞けたりと
大変嬉しいです


今日も前回から会場になって頂いているセシリアから



自宅から車で5分



前回はグラウンドの2面でしたが、馴染みの山内コーチから亀原先生に相談してもらい
線路沿いの校舎目の前のコートも使わせて頂けて3面展開





寒さを凌げるテラス的な待機場所と、室内も大丈夫とのこと







すごくいい会場ですね



受付してアップ

開会式


















先生やコーチの皆さんと話したり写真を撮ったりし



















滞在2時間程で移動

深沢高校に先に行くつもりでしたが、曲がる信号を通過してしまったので先に鵠沼会場へ













鵠沼新顧問の浜先生と、舞岡山本先生とマネージャーが進行











到着まで渋滞で時間がかかり、次の深沢会場は今回が学校のご都合で会場としてはラストになるのですぐに移動



今回深沢会場は変則で女子2ブロック、男子1ブロックにしました







これまでかなり大会運営に協力して頂いた深沢佐藤先生は今回で一旦ラスト




















3時には完了し、閉会式と優勝ペア写真撮影




鵠沼会場もスムーズに完了しましたが、セシリア会場は序盤から接戦が多く
A.Bブロックは最後まで出来ませんでした


なのでAブロックは平沼同士の決勝を開始出来ず両ペア優勝とし
Bブロックは日大3-1平沼のところで途中打ち切り、両ペア優勝としました

前回もかなり時間が押してしまった様で仕切りの亀原先生、伊波先生には申し訳なかったです


今回で今の代への川角杯は終了です
また今後もテニスを続けていたらどこかで会うこともあるかもしれません


自分もこのボランティア大会を今後も続けていける様に仕事も維持し、テニスも頑張ろうと活力をもらえました

先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました


来季、今年の11月はまた会場確保に苦戦するかと思いますが、先生方となんとか面数確保して開催したいと思います

では


















主催者

最新の画像もっと見る