川角武史のブログ🎾

テニス高校生ボランティア大会、メンズワンデー川角杯、
たまに他趣味 料理、デジタル一眼、バイク、車など

遠征メモ 23.9月 軽井沢遠征.序盤2

2023-09-13 22:42:40 | 車 ベンツ.s204















大会初日朝

5時起床



初のソロテントでしたが、ぐっすり寝れました






川の音がすごいのですが耳栓しなくて大丈夫でした

試合の時間が予定より遅い11時半になったので、とりあえずキャンプの朝を満喫することにします



手っ取り早くポータブル電源で沸かしました



卵を使い忘れてたので、昨日買ったパンと目玉焼きにしました



少し温め



卵もよく焼けました



試しに残りの燃料でお湯沸かしにチャレンジ



上手くいきそうです





インスタントコーヒーが泡立つくらいまで沸かせました







エニタイムはここから16キロほどで会場から遠くなってしまうので、ここでストレッチ



十分出来ます
車中泊よりこの点はメリットです



そろそろ撤収





ランタンだとかを充電しながら



テントはポールが収まらず…



撤収は大変ですね

名残惜しいですが、勝てたらまた来よう、と出発





会場到着



試合はなんとか勝利
セカンドセットが危なかったです


対戦相手の方がポカリをくれました



試合後キャンプ場に電話
おばあちゃんが、良かったね、おめでとう!と

シャワー浴びて移動



スーパーへ



今日は更に激混み

大学生か、迷惑な団体が多かったです
キャンプ場で出くわしたくないですね



買いすぎない程度に買い出し<

湯川キャンプ場到着





お帰り、という第一声
おばあちゃん家に帰って来た様です



毛布も干していてくれました

同じポジションにしました



すぐにビール



勝利の後のビールは最高ですね





とりあえずテント設営



おばあちゃん芍薬甘草湯、ふきの煮物、梅を煮詰めた物を持って来てくれました

すごいおもてなししてくれます



なんとか設置

この時点で昨日は食べ終わった16時



会場でもらったおにぎりや昨日のパンもあるので、炊飯はやめ



メスティンで鍋にしました



これが梅ドリンク



かなり強力です..
気付薬、と言ってました




メスティンの鍋はいい感じ



ふきの煮物もかなり強めな味付け



これで体も回復するかも、と思いながら頂きました



暑かったので扇風機



もう食べきれないというくらいでした



しかし日没も近いので頑張って食べ







洗い物も完了し、お風呂へ





塩壺ホテルは随分急な山を登るみたいです

諦めて昨日のゆうすげ旅館へ向かいます



ゆっくりお風呂を満喫しました





戻ってみると、バーベキューの団体が



騒がしかったですが自分のところには川音でほぼ影響無し

20時半には撤収してました

残りのパンとビール



ランタンも復活



テントは今日も快適です



明日も勝てれば、というところです




最新の画像もっと見る