今年の総括
年々、1年が過ぎようとするとあっという間だなと思いますが
2018年は自分としては近年の中で一番達成感のある1年でした
まず、テニスの面では3月の神奈川選手権一般複3位、5月のjopJ1大会山梨単ベスト4
職場環境の変化で昨年から今年の前半まで活動時間が激減していた中で、捻出した練習時間で得たこれまでで最高の結果でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/98af9168604739c0c7daa4446cb8bccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/d5dcae14a5e84583a958019f309bebff.jpg)
ここ何年も、自分がこの戦績を挙げられたらと密かに目標にしていたラインでした
J1ベスト4は運ですが、現時点の自分のテニスレベルではファイナリストは難しく、実績、結果としては考え得るベストでした
目標が低かったつもりは無いのですが、達成したその後のモチベーションの持ち方が難しかったです
後半のjopは試合結果も内容も納得出来るものではなくとりあえず出ている感じ..
12月のダンロップスリクソン関東決勝大会では久々に気持ちを全面に出すことが出来て準優勝
出場大会数自体は後半激減し、jop単14大会、複2大会、他jop以外は4大会ほど
一昨年に比べ、半分以下ですね^^;
去年はあまりテニス自体が出来ずでしたが、去年秋からなんとか練習時間を作り取り組んだことが実った今年前半でした
やはり、ハングリー精神が大事ですね
今後はショット力自体を向上させて次の目標をイメージさせるべく、今月から練習中です
しかし、難しいですねテニスは^^;
仕事面では、転職9年目を迎えました
自分が理想とするメンタルの持ち方と活動、結果、生活の日常バランスが年々取れてきた実感があります
むしろ苦しかった去年のおかげで、自分の中でいいデータが取れました
10月にはハワイ挙式も大満足な内容で出来、今年はそれぞれの分野で現状目標としていたものを達成出来ました
来年は何かしら新たにチャレンジしたいと思います
年々、1年が過ぎようとするとあっという間だなと思いますが
2018年は自分としては近年の中で一番達成感のある1年でした
まず、テニスの面では3月の神奈川選手権一般複3位、5月のjopJ1大会山梨単ベスト4
職場環境の変化で昨年から今年の前半まで活動時間が激減していた中で、捻出した練習時間で得たこれまでで最高の結果でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/98af9168604739c0c7daa4446cb8bccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/d5dcae14a5e84583a958019f309bebff.jpg)
ここ何年も、自分がこの戦績を挙げられたらと密かに目標にしていたラインでした
J1ベスト4は運ですが、現時点の自分のテニスレベルではファイナリストは難しく、実績、結果としては考え得るベストでした
目標が低かったつもりは無いのですが、達成したその後のモチベーションの持ち方が難しかったです
後半のjopは試合結果も内容も納得出来るものではなくとりあえず出ている感じ..
12月のダンロップスリクソン関東決勝大会では久々に気持ちを全面に出すことが出来て準優勝
出場大会数自体は後半激減し、jop単14大会、複2大会、他jop以外は4大会ほど
一昨年に比べ、半分以下ですね^^;
去年はあまりテニス自体が出来ずでしたが、去年秋からなんとか練習時間を作り取り組んだことが実った今年前半でした
やはり、ハングリー精神が大事ですね
今後はショット力自体を向上させて次の目標をイメージさせるべく、今月から練習中です
しかし、難しいですねテニスは^^;
仕事面では、転職9年目を迎えました
自分が理想とするメンタルの持ち方と活動、結果、生活の日常バランスが年々取れてきた実感があります
むしろ苦しかった去年のおかげで、自分の中でいいデータが取れました
10月にはハワイ挙式も大満足な内容で出来、今年はそれぞれの分野で現状目標としていたものを達成出来ました
来年は何かしら新たにチャレンジしたいと思います