川角武史のブログ🎾

テニス高校生ボランティア大会、メンズワンデー川角杯、
たまに他趣味 料理、デジタル一眼、バイク、車など

遠征メモ 23.9月 青森遠征.後半

2023-09-23 07:58:24 | 車 ベンツ.s204














大会二日目

結局寝てしまい、起きたら22時で温泉の営業時間が終わっていたのでそのまま寝ました

5時起床




最初はこのB駐車場も車はほぼいなかったですが、結構増えてました



ハイエースのバンコンも2台あったり、シニア層の車中泊が多いみたいです
物音もほとんどしないくらい夜は静かでした

ハイエースもハイルーフにしてるデザインは好きで広くて快適そうですが、日常には大き過ぎなので難しいですね



2回戦のシードは強いと聞いていたので、エニタイムに行ってしっかり準備することにしました

会場を通り過ぎますが16キロ程度なのでまあまあ

この日は晴れる予報ですが朝はまだ雨
海は見えませんでした
地図によるとあれは湯の島



到着




しっかり準備し、会場へ




前日同様にプラクティス出来ました



試合は完敗..



相手は想定以上にしぶとく決定力もあり、最後は結局取られるゲームばかりが続いてしまいました




しかしまあ、初日を抜けられないかもと思っていたのと
課題にしていたプレーが実践出来、大きな収穫はありました



車を通常仕様に戻し






東北道帰路へ

769キロ



この時点で11時半
いつ着くんでしょうか




ガソリンを満タンにし






青森中央ICの入り口手前にすき家があったので食べ
12時半



お土産を買い




休み休み進行



岩手山



帰りは走りにくい首都高は避けたく、圏央道を通るルートで設定していたのですが

途中でナビが進路変更の表示




SAのインフォメーションで聞いてみたら14時半に事故で通行止め





16時10分に現場にレッカーが到着したところです、ということでした



待てば再開するかなと、行きにご飯が美味しかった長者原SAへ






上下線は施設が違うので、どうかなと思って食べたソースカツ丼750円

すごく普通でした
残念



マップナビで圏央道へのルートが再開



良かった




その後道路表示で米沢中央IC付近が工事通行止めと何度も出てくるので

PAで止まって確認してみたら東北道の違うルートの話でした

土地感無いので紛らわしいですね



そこからは段々と疲労と眠気がピークになりなかなか進まず











少し仮眠したりしながらなんとか走行し



0時20分頃、ようやく相模原愛川ICで降りました

深夜割で11440円


0時40分マンション着



よく帰って来れました



高速は行きが浦和ICから青森中央IC 9800円 深夜割

帰りが青森中央ICから相模原愛川IC 11440円 深夜割

ガソリンが行き満タン(つきみ野SSリッター181円)
初日に半分(セルフ青森東SSリッター188円)
帰り満タン(セルフ青森東SSリッター186円)

往復と現地少し走行で残り4分の1程度

21000円程度使用しました


宿泊費はRVパークをやめたので津軽SAと道の駅浅虫温泉でかからず

マックスバリュのスーパーの買い出しが1000円ちょっと
SAの食事3回

エニタイム青森サンロード店3回利用

コインランドリー
コンビニ、お土産

でした

次回もし行くならば、エニタイムから近いので微妙なRVパークを利用してもいいかも、という感じでした

次回遠征

最新の画像もっと見る