![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/e32339a5f343593e75195aebf9a0a6d0.jpg)
全体像はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
機材一式運ぶとなると、ばらして運ぶんだけどデミオだとちょっときついかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/96bba08d746b27b70b5851d652552ac8.jpg)
鏡筒 ピンぼけしちゃってるけど、KYOEI C8EX(セレストロン)です。
シュミットカセグレン 軽量、コンパクトで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
口径200mm 焦点距離2032mm F10
協栄産業によりノーマルのC8に植毛紙が貼られたり、ファインダーが口径50mmに変更されています。
これはネット?当時はニフティで知り合った方のお奨めで購入しました。
アイピースなどはアクセサリーはテレビューの物を多く使用しています。
写真のアイピースはパンオプティックです。
凄く良いんだけど、なんせ高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/c55722c81891e10b348838d323d3b4db.jpg)
鏡筒メーカーの写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/b394b5be0186b0ef1d02df9c27fcff24.jpg)
架台はビクセンの赤道儀を使用。数年前にスカイセンサーから新調しました。
ゲームみたいにピコピコやってると、自動で見たい星が導入されます。
横着者の自分にはぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自力で導入する方は尊敬しちゃいます。
とても真似できないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
でも、対象物が見れてなんぼと考えてますんで、自分はこれでいいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
娘を小学生のうちに富士山に連れて行って、5合目から天の川を見せてあげようと思ってたんだけど、残念、中学になっちゃた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
機会があれば是非連れて行ってあげたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
星空を観るのにも良い季節になってきたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
たまには空を見上げて、ロマンチックにのんびりしたいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
天体望遠鏡ですね。
実は私も子供の頃買ってもらった覚えがあります。
ただお金もなかったので天体望遠鏡とは名ばかりで実際に星は殆ど見えなかった記憶があります。最近はお目当ての星を自動で探してくれるんですか?
なんだかまた欲しくなってきたな。
では(^_^)/~~
>実は私も子供の頃買ってもらった覚えがあります。
おとなのオモチャです。
今では自動で目的の星などを導入してくれます。
簡単でいいですよ。
ノンビリ星を見るのもいいですが、寝不足になるのがちょっとね。