天気も抜群で最高のツーリングでした 
アウトドアなんで天気は重要だよね。
おかげで最高の天気に恵まれて最高。
これも普段の行いのせいかな
改善点も色々あった。
眠気覚ましの為のガム、帰りになって気付いた。
だけど噛みすぎでしばらくあごの筋肉痛
ラジオ、これは良かった
山中はなかなかチューニングされず、合わせる為に眠気が覚めた
コピーしてある歌を聴いてるより全然効果的だった。
福岡あたりからは、テレビも入ったりして良かった
実は早速、ラジオが録音できるICレコーダー買っちゃった。
娘の勉強の為もあるんだけど。
これで電波の入りの悪いとこでもバッチリ。
会話が聞こえると眠気も覚めていい。
なんかブログにアップした写真、あまりにも天気が良すぎて、おまえホントに行ったの?って疑われそうなくらいでしょ。
エヘヘ
雑誌とかネットのパクリじゃないですからね。
今回気付いたんだけど、熊本あたりに連泊すれば、九州中ある程度回れそうだね。
片道はフェリー、片道は深夜の陸路、これで1泊でもそこそこ回れそう。
日中であれば走っていきたいと思うけどね。
夜通しの1000キロはちと辛い
夜間、1時間で100キロはなかなか辛い。
だけど、フェリーを使えば体力的にも充分行けそう。
走ってて思ったのは、日中と夜間の温度差。
最低13度最高30度オーバー
革を着てる人でも寒いって。
海に山に、大自然を満喫した九州。
いろいろなライダーとも出会えて最高だった。
みんなのバイク、こだわっていてピカピカにしてた。
さて次はどこに行こう?
まずは今年の目標はクリアできたんね
スケジュールに余裕があったんで、下道での移動。
それぞれの地方の雰囲気が味わえて良かった。
最近アーケード街と路面電車にはまってる。
地域それぞれ特色があってとっても面白い
地元と違って、四国・九州共にメチャクチャ活気があって面白い。
だけど、一人だと夕食とか、入る店悩んじゃう
それと、ガソリン代もバカにならないね
1日に何度も入れる。
FJRは25リッターのタンクなんで、高速をゆっくり走れば400キロは楽勝
10リッター台のタンクのバイクだともっと給油も多くなるし大変だろうな。
絶対に無理せず、こまめの休憩は大事だね。
夜間はなかなかペースが上がらなかった、平均して車の方が早いんだろうね。
ついこの前まで、バイク乗ってると手が痺れてた。
月1で、30分程度の針治療を2回やっただけなのに、今回のツーリングは全然平気だった。
恐るべし、針治療。
さ~~て、今度はどこに行こう。
考えるのも楽しいね

アウトドアなんで天気は重要だよね。
おかげで最高の天気に恵まれて最高。
これも普段の行いのせいかな

改善点も色々あった。
眠気覚ましの為のガム、帰りになって気付いた。
だけど噛みすぎでしばらくあごの筋肉痛

ラジオ、これは良かった

山中はなかなかチューニングされず、合わせる為に眠気が覚めた

コピーしてある歌を聴いてるより全然効果的だった。
福岡あたりからは、テレビも入ったりして良かった

実は早速、ラジオが録音できるICレコーダー買っちゃった。
娘の勉強の為もあるんだけど。
これで電波の入りの悪いとこでもバッチリ。
会話が聞こえると眠気も覚めていい。
なんかブログにアップした写真、あまりにも天気が良すぎて、おまえホントに行ったの?って疑われそうなくらいでしょ。
エヘヘ

雑誌とかネットのパクリじゃないですからね。
今回気付いたんだけど、熊本あたりに連泊すれば、九州中ある程度回れそうだね。
片道はフェリー、片道は深夜の陸路、これで1泊でもそこそこ回れそう。
日中であれば走っていきたいと思うけどね。
夜通しの1000キロはちと辛い

夜間、1時間で100キロはなかなか辛い。
だけど、フェリーを使えば体力的にも充分行けそう。
走ってて思ったのは、日中と夜間の温度差。
最低13度最高30度オーバー

革を着てる人でも寒いって。
海に山に、大自然を満喫した九州。
いろいろなライダーとも出会えて最高だった。
みんなのバイク、こだわっていてピカピカにしてた。
さて次はどこに行こう?
まずは今年の目標はクリアできたんね

スケジュールに余裕があったんで、下道での移動。
それぞれの地方の雰囲気が味わえて良かった。
最近アーケード街と路面電車にはまってる。
地域それぞれ特色があってとっても面白い

地元と違って、四国・九州共にメチャクチャ活気があって面白い。
だけど、一人だと夕食とか、入る店悩んじゃう

それと、ガソリン代もバカにならないね

1日に何度も入れる。
FJRは25リッターのタンクなんで、高速をゆっくり走れば400キロは楽勝
10リッター台のタンクのバイクだともっと給油も多くなるし大変だろうな。
絶対に無理せず、こまめの休憩は大事だね。
夜間はなかなかペースが上がらなかった、平均して車の方が早いんだろうね。
ついこの前まで、バイク乗ってると手が痺れてた。
月1で、30分程度の針治療を2回やっただけなのに、今回のツーリングは全然平気だった。
恐るべし、針治療。
さ~~て、今度はどこに行こう。
考えるのも楽しいね

僕はV-MAX(新型じゃないですよw)なので200㌔超えたらGS探さないと不安で不安で^^;
給油タイミングはめっちゃ早いですが給油と一緒に休憩入れてるので体には優しいかもです(笑
FJRは25リッターのタンクですので、高速を制限速度程度で走っていれば400キロは楽勝じゃないんでしょうか。
三ヶ日IC~角島まで1回給油で済みました。
さすがに400キロ無休憩じゃ走れないんで、ロングなら100~150キロぐらいで休憩を入れますね。
日帰りなら250キロくらいなら無休憩でもOKかな。
航続距離が長い分、予定に幅ができますね。
ただ、満タンにすると重い。
たまらんですよ。