竹細工作品・近郊の低山

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大目配山

2024-04-12 11:00:00 | 低山歩き
2024.4.12
大目配山 前回と同じ
河内池登山口→大目配山→薬王寺峠
 河内池登山口(河内池散策)
半年振りなんですね

この山は鹿がたくさんいます
頭の上からまた遠くから鳴き声
よく響きます
鳴き交わすようではないが
呼んでいるのでしょうか

薬王寺峠から下山
なかなか野生的なコース
女性にはおすすめできません
奥様 前回はよく行ったナー
このコース登りはご勘弁願います
急坂続き、ロープ頼り、道がれ場、テープは有るが道はっきりしない、ロープはささくれ手が痛い、

高校入試出願で話題になった
このコース行かされるの?

本日7700歩
ほんとかいな
許斐山よりキツいのに


2023.11.6
大目配山
河内池登山口→大目配山→薬王寺峠
 河内池登山口(河内池散策) 

奥様同行登山
軽く行けるところ と 選択
今日も益々の上天気
登ります


まあまあ急坂 60分で山頂着

じっとしていると汗が冷えて寒い
すぐに薬王寺峠へ行く
ツルを頼って下り

薬王寺峠より河内池へ
スイスイで帰れると思っていた が
ガレ場急坂道が消えての連続
目印のテープを探し探し


やっと下山できた

河内池散策 
今日の順路が一望辿れる 
素晴らしい青空 お天気


鳥が



野趣溢れる山歩き 
登り1時間下り1時間 ちょうどよい
またこよう


薬王寺温泉の由来 

水を汲みに来ている人 数人いました




^_^^ - ^^ - ^


2023.10.9
大目配山
河内池登山口→大目配山→薬王寺峠
京王山→鬼王山→富谷山→出湯岐れ
→妙見山→興山園→薬王寺
薬王寺温泉の里を囲むようなコース
奥に見えるピークが大目配山かな
この公園の道を奥に進む と 登山口
登山口から山頂まで登山者はいない
鹿の鳴き声が近く遠くに響き
人気に驚いて跳ねる逃げる 数回遭遇

ここにも神功皇后が 山ガールの元祖❣️

ちょっと戻り 薬王寺峠へ

急勾配下り 足下注意
ここから薬王寺へ下山できるか。
踏み痕らしきが見えるが

登り下り数度 がんばるぞー

登り下り数度 なんの

登り下り数度 ご老体に応えてきた
富谷山山頂からすぐで出湯岐れ

目印テープを探して下山 
妙見山を経由し興山園入り口から薬王寺へ峠を越える


大目配山 なんと読むのでしょう?
おおみくばりやま
おおめばいやま
いえいえそうではありません すばいやま
なぜ? わかりません

薬王寺温泉の由来 ネットの情報から
侍親子が里に姿を見せて、やがて八年めの春がめぐって来ました。小さかった二人の子供はたくましく成長し、兄の鬼王は十五歳、弟の京王は十二歳になりました。

ある日、父は二人の兄弟を呼び寄せると、いつになく改まって、「今こそお前たちにわたしたちの素性を明らかにする時がきた。心して聞くがよい」と、二人の子供に語り出しました。

「我らが家は清和天皇の血を継ぐ伝統ある家じゃ。代々多田の城主であったがわたしの代になり、悪人の謀によって朝廷から強い咎めを受けて城を出らねばならなくなった。だが、いつかは私の罪が無罪であることが分かる日が来るだろう。お前たちはその日が来るまで、学問と武芸に励まねばならぬ」

語り終ると、侍は毎日信仰している薬師如来像に手を合わせました。

鬼王、京王の兄弟は、その日から畑仕事の合い間に文武の道に励むようになりました。

早いもので一年の歳月はまたたくまに過ぎ去り、九年めの春がめぐってきました。
侍は急に病におちいり、兄弟の看病もむなしく病は重くなるばかりです。もちろん兄弟は神仏へのお祈りも欠かしたことはありません。ことに父が京から背負って来た薬師如来像には一心不乱にお祈りを続けました。

ある日のことです。幾分病状が回復した侍は、床から体を起すと鬼王、京王を呼び寄せました。「鬼王、京王よ、私の心はいま不思議なほどに穏やかじゃ。病のこと行く末のことなど、迷いから抜け出たような心地がする」

そう言い終ると、侍は鬼王に谷川から清水をくんで来るように、京王には仏前に香を焚き、花を添えるように命じました。

長い父のお祈りが終って、兄弟は再び父の前に呼ばれました。お祈りをしている父の目の前に、黄色(こんじき)に輝く薬師如来様が立たれてこう言われた

“この里を流れる小川の川上に薬水を流して遣わす。この薬水を飲めばいかなる難病と言えど、たちどころに良くなるであろう。この水を飲むも浴びるも自由じゃ”とな」

父の話を聞いた鬼王にもそう言われれば思い当たることがありました。
「そうおっしゃられれば父上。父上が病の床におつきになった日、私は、いづこから飛んで来たのか弱かった鷹が、泉につかって羽を休めているうちに元気を取り戻し、飛び去って行くのを見たことがございます」

鬼王の話を聞いた侍は、薬師如来の有難さを身を持って感じ、体の回復を待って出家することを心に誓いました。

すっかり体が良くなった侍は出家して各地を修業して巡り、再びこの里に戻ってお寺を建立しました。
お寺の名は薬の里にちなんで薬王寺と名づけられました。

また鬼王、京王の兄弟は、父の出家後も里にとどまり、田畑を開墾して広げ、豊かな財を築いて村人とともに幸せな一生を送ったということです。

現在の薬王寺の里には、残念ながら、侍が建てたと言われる薬王寺の跡も、兄弟に関する史跡も残っていません。

とさ

それで 鬼王山、京王山があるのか

きつかった
うちの奥様にはちょっと向かないか な
忘れた頃また挑戦しましょうか



湯川山

2024-04-01 12:00:00 | 低山歩き
2024.4.1
黒崎鼻登山口から山桜巡り
今回は咲いていました
夫婦桜

三俣桜

岩桜

名も無い桜が他にも

12700歩
財布 キチンとしまいましょう
登山口の標識の下にありました
よかった!






2024.3.22

黒崎鼻登山口→沖ノ島展望所→戻り
R300登山口へ分岐→R300登山口
山桜開花確認のため奥様同行
黒崎鼻登山口

宗像領との境界石

夫婦桜 まだまだ 葉っぱもなし


三股桜 開花宣言並み

沖ノ島展望所から 
右が地島 左が大島
漁船が見えます アカモク採り?

岩桜 全くなし


R300登山口のスイセン公園
奥様 脚がプルプル もう限界
海から波の音 玄海灘


R300登山口

桜は4月中旬かな

^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^の



2023.12.4
黒崎鼻登山口から周回ルート
一日でも若いうちに と 挑戦


玄海灘に突き出た黒崎鼻
道を挟んで登山口

登山口から標識 順

湯川山山頂付近

承福寺方向へ
夕日丘方向へ
中原登山口から黒崎鼻登山道へ
黒崎鼻登山道で下りR300登山口方向へ

水仙、ブランコのある公園?

下りR300登山口


本日16300歩
しっかり歩けました
今日も無事帰ってこれました


2023.10.25
湯川山 承福寺コース 
10650歩
鏡池を見たいと奥様曰い 奥様同行
連チャン登山
承福寺駐車場に桜の花が


怪我、転びもせず 帰還出来ました
自信がつきました

^ - ^

2023.10.23
湯川山 承福寺コース
10600歩




2023.10.23
湯川山
天気予報で晴れ 視程16キロ 
沖ノ島が見えるかなと 行き先を決定
宗像四座の一番海寄り 湯川山
写真左側が海側玄海灘へ落ち込む


6月から週3の山登り 最初は200m台から
次第に300m台 湯川山は400m台
登山口は宗像市上八の承福寺


道ははっきりしている
急登が多いような



沖ノ島の方向案内 と 実際写真
見えないような 見えない 残念


パノラマ展望台から


別ルートで下山に入る
直線の長い急下り 途中で振り返ると
やっぱり急 このコースは登りたくない
岩桜 の 標識
三股桜



天地逆さまじゃない
木々が水面に映っているもの 
青空が素晴らしい 



登山道出口 左手へ


太陽光発電の敷地を開放していただいているもの と

素晴らしい眺望

その隣に民家が 
芝生に椅子テーブルが設置
天空でBBQ  でも すぐ飽きるかも
手前の石材に座り 絶景を堪能


この民家の裏の道を道なりに歩く
承福寺の駐車場に着きました

見どころいっぱいの山歩きでした

ああ 長編になってしまった



薬師岳 大峰山

2023-12-06 12:04:00 | 低山歩き
2023.12.6
津屋崎渡半島 薬師岳 大峰山
楯崎神社横が入口



5分程で薬師神社
ここが楯崎神社の古宮
神功皇后が朝鮮征伐の勝利を報告した と
神社後に巨石
神社裏から海岸に降りる道があったが
西方沖地震で道崩壊した とか
顔がいい

薬師神社の巨石が薬師岳山頂108m
勾配急 高い階段 
侮っていました 汗かきます

下山し一般道で10分弱 東郷公園へ



海岸線の土地が中国資本の買い取られ通れ無くなった と 地元人
薬師岳が正面に見えている


一般道で駐車場へ戻る
6600歩


ちょっと歩きのつもりが

竹細工の蔓が無いかといったけど
まだ青く1月2月頃か 再度

新立山 権現山

2023-11-01 12:22:00 | 低山歩き
2023.11.1
今朝は冷えたが日中最高25°cの予報
11月とは思えない

宗像市は新立山 宮若市は権現山 と呼ぶ
正助ふるさと村コース
奥様と同行



旧道を行く


山頂 
新立山と権現山の標識 が


お天気も良くいい気持ち
眺望すこぶる良い 
許斐山と宮地在自水落対馬見山が一望で


山頂で宗像の鉄人80歳と記念写真
1日で許斐山は6回 新立山では4回登ると
問題 どちらが80歳でしょうか右?左?


平山登山口方向へ下山する




正助ふるさと村に到着
奥様とコスモス(ひまわりも)




遠見岳 神路山

2023-10-07 09:16:00 | 低山歩き
遠見岳(神路山)323m

伊野天照皇大神宮由来記 現地のもの


神功皇后伝承を歩く を 我流で脚色

熊襲征伐途中 神の神託を疑った仲哀天皇は敵の矢に当たり香椎宮て崩御した
仲哀天皇の皇后神功皇后は自ら神主となり託宣した神の名を求めた 結果 神の名は
伊勢の国五十鈴の宮の天照大神と判明 し
伊野の里五十鈴川の神路山を聖地とし祭る
熊襲はじめ新羅高句麗百済の討伐を成した
我生まれ故郷山田村内に存し由緒正しきところとは 無知を恥じるばかり

我夫婦 息子 孫2人 ベル  5+1
歴史散歩&低山歩き 

伊野天照皇大神宮


本殿右っ側あたりを進む
奥右が古宮

伊野天照皇大神宮 古宮
入ってもいいかな 止めときます

登山道入り口

登ります 途中


山頂到着


眺望抜群 素晴らしい
眺望 動画を撮り写真撮るの忘れました 残念