竹細工作品・近郊の低山

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

許斐山

2024-07-05 10:29:00 | 低山歩き
2024.7.5
八並Bコース
登山口近くの農業用溜池の睡蓮
去年はピンクが濃かった 盛過ぎたか


登山後の紫蘇ジュース炭酸割
答えられないません





2024.7.3
また八並東コース周遊道省き
豪雨明け崩れている箇所なし よかった
腰痛 改善傾向に祈 

本日7900步


2024.6.24
朝起きて雨降ってないので
八並東コースに
雨の合間、人も少な、絹笠茸まだみたい

本日9000步

2024.6.17
腰痛で久しぶりの八並東正規コース
登山道整備の朽木が
キリンさんの顔に見え
目を葉っぱで 


本日9300歩



2024.6.8
八並東正規コース
今日はお出迎えなし ちょっと寂し
巣立ったのか、野獣に襲われたか

本日9000歩



2024.6.3
八並東正規コース
尾立山登り口付近でヤマドリお出迎え
クックっと鳴き離れない
気に入られたか、警戒しているのか


本日8700歩






2024.5.27
八並東正規コース
女性登山から情報
千歩山でヤマドリに襲われた、注意してと
尾立山周遊道でコレまた女性常連登山が
ヤマドリが襲ってきた、と 助け求め


手が届きそうな距離にいる
移動すると付かず離れずついて来る
300m位一緒に歩く
営巣し雛がいるのかな と

本日8900步



2024.5.11
八並東正規コース
前回のは幽霊茸?
13日入院前最後の山

8700歩


2024.5.2
八並Bコース
尾立山の山頂付近で遭遇
葉緑素が無いとか 名前は知りません
6月頃か衣笠茸、卵茸で賑わうところ

久しぶりに見えました

7400歩
歩いたら腰の調子よろし
孟宗タケノコおしまい



2024.4.27
何にもしていないのに腰にピリッと
不思議に嫌な感じではない ので
八並東正規コース で
視界なし

下り段差で腰に刺激 気持ちいい
9000歩


2024.4.18
八並Bコース
登山道確保のためタケノコ除去
いただきます
今日は黄砂で視界不良
6900歩







2024.4.10
八並Bコース
孟宗タケノコ  太い、重たい、8本  
2釜分 早速釜茹
7000歩




2024.4.6
八並東正規コース
8700歩
いつもの景色




2024.3.30
八並東正規に行こうかと思いきや
駐車場としている八並公民館草刈り中
八並Bコースに変更
7300歩
桜開花と黄砂一緒になって
いつもの景色見えない
いつもの枝はなんと桜 開花で初めて認識








2024.3.13
八並Bコース
林野庁の軽自動車 国有地の確認とか
夜半の雨で空気澄みヒンヤリ気持ちいい
腰痛改善
6800歩
カラスが飛んで
今年はメジロが少ない、シジュウカラも
と思いきや ウグイスが上手に鳴きました

登山道脇にキクラゲ発見 
このところの雨続きで成長したのでしょう
うれしくなって写真わすれ
干しました




2024.3.7
八並東正規コース
登山靴のソール修理と雨続きで 久しぶり
状態確認脚ならしで許斐山に
腰痛の調子 気持ちよろしい
8500歩



2024.2.12
お天気はいいけど 霞んでいて
八並裏コース
6700歩



2024.2.8
この冬一番の寒波続いての連日の雨で
三週間ぶりの山です
手が悴む登り始め 次第に暖かに
腰痛改善期待
八並東正規コース
9000歩





2024.1.14
王丸コースらくらくコース
朝冷え込んだ分上天気
6700歩
スマホのカメラ なんでも上手に撮る





2024.1.12
八並東不動コース
竹林倒竹が数カ所あり
何が通った踏跡獣?
8900歩
よろよろ歩いたか





2024.1.8
八並東に行こうとしたら公民館に車が
急遽八並裏裏コースへ
初めての午後からの山行
6600歩

同じような写真ですが



2024.1.2
八並裏裏コース
飲み過ぎの毒素を吐き出しに
宗像の鉄人に挨拶できました
6800歩

新年早々石川県地震被害 心痛みます


2023.12.27
八並東本コース

昼は暖かくなるとの予報
でも朝は放射冷却で冷えてる
8900歩 何で?
2023締の山歩きできました


2023.12.14
八並Bコース
6500歩
遠くに見えるは彦山シルエット
曇り逆光もなかなかいい

竹細工の縁飾り押さえ用の蔓を採取
よく乾燥させてから使います

前回あったキクラゲ
数日の雨でふやふやと 今回収穫しました




2023.11.29
今日も行けました
八並Bコース+周遊道
踏跡しっかりテープばっちり 良いコース
すっかり冬空となり
銀杏の黄色の向こうに湯川山、孔大寺山
来週は湯川山かな
6800歩 歩幅広くなったのか
キクラゲが乾燥キクラゲになっている
状態の良い時にいただきます







2023.11.24
八並不動尊+周遊道コース
8300歩 なんで前回と800歩違うのか
家を出て帰るまで2時間
登山道の整備ありがとうございます

八並不動尊の紅葉 サザンカも咲いて

許斐山山頂記帳所




2023.11.22
八並東+周遊道コース
9100歩 2時間
小春日和の1122の日





2023.11.7
許斐山 王丸コース
7200歩
昨日強風で今日に変更
登山者多し





2023.11.3
許斐山 不動尊コース
いつもの景色だが 今日もいいぜよ

11月3日コタツ設置日と決まっていたが 夏日の予報とか どうかしとる




2023.10.27
許斐山 不動コース
8880歩
8時から雨予報 霞か靄か 視程悪し
7:30八並公民館から 日の出みたいな




2023.10.18
許斐山 八並Bコース 
奥様同伴
7100歩





2023.10.13
許斐山 八並東不動コース
9400歩
見えるは 孔大寺山 金山 城山(蔦ヶ岳)
許斐山 市民に愛されている山
常連(70以上と思われる)が多い 
80歳で日に6回登る猛者も
日課にしている人か同じ人とよく出会う


週3(月水金) 8時出発 天候により変更
近郊の山 山行記録
行く度に追加して行きます


2023.9.29
許斐山への登山口開拓
八並と東八並の間
八並不動の境内から 千歩山山頂へ



白い矢印方向へ 
右手が不動明王

左手へ が登山口  目印テープ

不動明王の裏ピークへ左に折れ山側へ
すこしの間は竹林も近隣の方の手入れが行き届き清々しい

その先は倒竹が重なり道を無くしている
なんとか切り拓きルートを探しながら
目印テープを探しながら進む
傾斜がキツくなるところで竹はおわる
自然林の傾斜を右左斜めに上へ

千歩山山頂

千歩山山頂から
東八並からの尾根コースで許斐山へ

地主の方 不動明王様へ 
無断ですが通らせて頂きます


ハートの手水鉢?蹲つくばい?がありあした


竹皮草履 フローリング履き

2024-07-04 13:40:00 | 竹細工

6/30
本年2作目
鼻緒 
ご先祖様の着物古布を使用
絹、色鮮やか、模様斬新
色の組み合わせで表情がかわります
今回はこれでいきます

踵まで終了


前緒の芯となるPPロープが無くなり
ナフコに買いに
6mmが欲しかった5mmしかない
しかも芯にするにはちとシャバイ細い
他にないので
拠りを解いた1本をプラスして芯にする
製品のクオリティ落ちた
よく見れば china なり

端を差し込み、余分を切り
完成


履く人の足に合わせ調整
だれが履くかな













 


^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^

いよいよ竹がなくなってしまい
タケノコの皮で
草履、フローリング履きを
夏はもちろん冬でも好評
婦人雑誌の布草履の作り方で

皮は去年のこの時期に採り乾燥したもの
しばらく水に浸け
幅2cm位に裂き 爪先から編んでいきます
15cm編んだところで
つくっていた鼻緒を編み込み


踵まで23cm編みすすみ
爪先からタテ糸を引き絞り踵をつくる
左右同じ大きさにしたいがこれが難しい
奥様ご使用の為 これで承諾得る
裏側

バリを切り取り
鼻緒、前緒の端を差し込み

差し込みの余分、タテ紐切り
完成とします


反省
左右の大きさ若干差がある
前緒がちょっと短い

明日、奥様誕生日 
一日早くですが贈ります






仙骨痛 痛い

2024-07-03 18:49:00 | 健康のこと
2024.7.3
痛みは
骨盤の動き脊椎の動きが悪くなる
脊椎のカーブがなくなり
脊椎両側の筋肉が感じられなくなる
筋肉が細る
等から起こる

骨盤の動きの改善法
和式便所座り

通常のスクワットで
神経を挟む痛みを感じた
いたくならないくらいにほどほどに

これで大分改善
足の爪も切れました