ドキュメント映画『荒木栄の歌が聞こえる』ごあんない
労働歌『がんばろう』をご存知人の方も多いと思います。
1960年の三井三池闘争(福岡県大牟田市の三池炭鉱の戦後最大の争議)の時
に生まれたこの歌は当時、三池炭鉱の関連企業の労働者であった荒木栄の作曲ですが、同じ大牟田出身の映画監督である港氏が荒木栄のドキュメント映画をつくりました。同じ三池の出身者として是非、見ていただきたい映画です。
『蟹工船』(50年以上前に俳優の山村聡が監督・出演した劇映画)も4月20
日から5月8日で大阪市西九条のシネ.ヌーヴォ(地下鉄中央線九条駅下車6番出口南東徒歩3分)で上映されます。一般1300円、シニア1000円。
上映時間は電話で。06-6582-1416。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドキュメント映画『荒木栄の歌が聞こえる』の案内
場所:シネマ大阪谷六劇場(℡ 06-6767-0745)
シネマ大阪・谷6劇場/地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅6番出口東へ徒歩30秒、
おかもとビル地下1階(ビルにうたごえ喫茶の案内があります)
前売り一般1300円、シニア1000円(当日は200円増し)、℡予約可。
4月25日(土)
午後2:00 午後7:00
26日(日)
午前10:00 午後2:00
27日(月)
午後7:00
28日(火)
午後7:00
29日(水 祝・祭日)
午前10:00 午後2:00
30日(木)
午後8:00 (午後5時半から歌声喫茶特集)
5月1日(金 メーデー)
午後1時、3時半、午後7:00
25日、午後7時の回に、監督の舞台挨拶があります。
30日、午後8時の回に、リポーターで歌手のhizuki
さんが登場する予定です。
この上映会の特色は、うたごえとのドッキングです。
午前・午後は終了後、夜は上映前に荒木の歌を中心
とした歌う会を催します。
もちろん、映画だけ鑑賞されても結構です。
荒木映画HP
http://arakisakae.com
チラシ掲載の作品解説などを読むことができます。
同じ25日(土)午後1時30分から『荒木栄の歌が聞こえる』
の京都上映会です。
うたごえ喫茶inアークデュの7周年記念企画です。
場所: 河原町 通り六条 『ひとまち交流館』大会議室
監督と、プロデューサーの藤田さんが、舞台挨拶します。
前売協力券1000円 当日 1200円 障害者・中高校生
700円
労働歌『がんばろう』をご存知人の方も多いと思います。
1960年の三井三池闘争(福岡県大牟田市の三池炭鉱の戦後最大の争議)の時
に生まれたこの歌は当時、三池炭鉱の関連企業の労働者であった荒木栄の作曲ですが、同じ大牟田出身の映画監督である港氏が荒木栄のドキュメント映画をつくりました。同じ三池の出身者として是非、見ていただきたい映画です。
『蟹工船』(50年以上前に俳優の山村聡が監督・出演した劇映画)も4月20
日から5月8日で大阪市西九条のシネ.ヌーヴォ(地下鉄中央線九条駅下車6番出口南東徒歩3分)で上映されます。一般1300円、シニア1000円。
上映時間は電話で。06-6582-1416。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドキュメント映画『荒木栄の歌が聞こえる』の案内
場所:シネマ大阪谷六劇場(℡ 06-6767-0745)
シネマ大阪・谷6劇場/地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅6番出口東へ徒歩30秒、
おかもとビル地下1階(ビルにうたごえ喫茶の案内があります)
前売り一般1300円、シニア1000円(当日は200円増し)、℡予約可。
4月25日(土)
午後2:00 午後7:00
26日(日)
午前10:00 午後2:00
27日(月)
午後7:00
28日(火)
午後7:00
29日(水 祝・祭日)
午前10:00 午後2:00
30日(木)
午後8:00 (午後5時半から歌声喫茶特集)
5月1日(金 メーデー)
午後1時、3時半、午後7:00
25日、午後7時の回に、監督の舞台挨拶があります。
30日、午後8時の回に、リポーターで歌手のhizuki
さんが登場する予定です。
この上映会の特色は、うたごえとのドッキングです。
午前・午後は終了後、夜は上映前に荒木の歌を中心
とした歌う会を催します。
もちろん、映画だけ鑑賞されても結構です。
荒木映画HP
http://arakisakae.com
チラシ掲載の作品解説などを読むことができます。
同じ25日(土)午後1時30分から『荒木栄の歌が聞こえる』
の京都上映会です。
うたごえ喫茶inアークデュの7周年記念企画です。
場所: 河原町 通り六条 『ひとまち交流館』大会議室
監督と、プロデューサーの藤田さんが、舞台挨拶します。
前売協力券1000円 当日 1200円 障害者・中高校生
700円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます