![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/54ab941c4ae11a4cd7cae166de30311b.jpg)
【拡散希望】
生誕120年没後90年記念 小林多喜二国際シンポジウム in 東京2023
《 あらためて考える「蟹工船」・資本主義・憲法 》
と き:2023年1月22日 (日)
ところ:南大塚ホール
東京都豊島区南大塚2-36-1 (JR「大塚」駅 南口徒歩約8分)
【基調講演】/午後1時~
「日本国憲法の精神と小林多喜二の文学ーー「新女性気質」を中心に 」
小森陽一氏 (文芸評論家・和光学園理事長)
【研究発表】 午前10時30分~
●木村 政樹氏(東海大学文学部日本文学科講師)「「芸術と革命」をめぐる葛藤――一九二〇年代の小林多喜二の評論活動を中心に――」
●金 ヨンロン氏(大妻女子大学専任講師 ) 「戦後日本に召喚される小林多喜二と「法」」
●神村 和美氏(城西大学准教授)「「国家的母性」への抗い―小林多喜二における「前衛の母」表象をめぐって―
【シンポジウム】/午後2時30分~
登壇:
ワタナベ・コウ氏(漫画家)
梅村 愛子氏(作家・民主文学会)
楜沢 健氏(早稲田大学他非常勤講師 )司会:北村 隆志氏(評論家・民主文学会常任幹事 )
司会:北村隆志(民主文学会常任幹事)
●会場参加・事前申込。参加費2000円。
●配信のみ参加希望の場合、(リアルタイム配信はありません)後日配信を含めて1000円。
会場参加希望・配信参加希望の別、氏名、住所を明記の上、右記事務局まで
mail: fudemoji@wabun.info
でご連絡ください。
受付次第、郵便振替情報をお知らさせていただきます。
小林多喜二協会設立準備会について
主催/小林多喜二協会設立準備会
mail: fudemoji@wabun.info
いいね!
コメントする
シェア
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます