この前、ペリカンのカッタ君の訃報が流れていましたね。
23歳だったそうです。
人工保育で育てられたカッタ君は幼稚園にも通い
大人気だったペリカン。残念です。
動物の寿命を調べるとペリカンは30歳とあったので
まだ、ちょっと早かった…カッタ君。
天王寺動物園にもペリカンが2羽いますが
初めて飛んでいるところをみました。
狭いゲージの中を何度も羽ばたいて、いったりきたり。
運動不足だったのか?
羽を伸ばすと想像以上に大きい鳥なんです。
迫力ありましたが、なかなかベストショット撮れず…。
イメージよりになってしまいました。
この日は、サファリゾーンを歩いていると
ほろほろ鳥たちが群れになって
私たちの歩く道をお散歩していました。
これって、脱走? それともいつもなの?
初めてみたんですが…。

今日、初めて「竜巻注意報」というのをテレビの速報でみました。
「頑丈な建物に避難してください」って。怖い…。
琵琶湖の周辺に出ていたらしいのですが、
私の住むあたりも風がかなり強かったです。
敦賀では突風で亡くなられた人がでたそうです。
風が怖い私にとって「竜巻」「突風」は地震に
次ぐ恐怖です
23歳だったそうです。
人工保育で育てられたカッタ君は幼稚園にも通い
大人気だったペリカン。残念です。
動物の寿命を調べるとペリカンは30歳とあったので
まだ、ちょっと早かった…カッタ君。
天王寺動物園にもペリカンが2羽いますが
初めて飛んでいるところをみました。
狭いゲージの中を何度も羽ばたいて、いったりきたり。
運動不足だったのか?
羽を伸ばすと想像以上に大きい鳥なんです。
迫力ありましたが、なかなかベストショット撮れず…。
イメージよりになってしまいました。
この日は、サファリゾーンを歩いていると
ほろほろ鳥たちが群れになって
私たちの歩く道をお散歩していました。
これって、脱走? それともいつもなの?
初めてみたんですが…。

今日、初めて「竜巻注意報」というのをテレビの速報でみました。
「頑丈な建物に避難してください」って。怖い…。
琵琶湖の周辺に出ていたらしいのですが、
私の住むあたりも風がかなり強かったです。
敦賀では突風で亡くなられた人がでたそうです。
風が怖い私にとって「竜巻」「突風」は地震に
次ぐ恐怖です
